

にんにくの皮が一気にツルン!画期的な剥き方に「手も臭くならなかった」
2024.07.05 17:12
地味に面倒なにんにくの皮剥き。1粒ずつちまちまと剥がすのは、手間と時間がかかって大変ですよね。作業を楽にする方法はないかと探していたら、にんにくの皮が一気に剥けるという裏技を見つけました。本記事では詳しい手順と、試してみた感想をお届けしますよ。
にんにくの皮剥き、めんどくさい…。簡単な方法は?
にんにくの皮を剥くのはやや手間。1個ならまだしも何個もとなると、時間がかかってしまい大変ですよね。なにかいい方法はないかと調べたところ、にんにくの皮を一気に剥けるという裏技を発見。果たして本当にうまくいくのか、試してみた結果をお届けします。
手順
1. にんにくの根元を切る
にんにくの根元から5mmほど上の部分に包丁を入れ、根元を切り落とします。 このようになります。2. 電子レンジで加熱する
切った断面を下に向けて耐熱皿の上にのせ、電子レンジ600Wで30秒加熱します。3. 先端から押し出す
あとは先端からギューッと押し出すだけ。粒がツルンと出てきました!時短になる。指ににおいもつかない!
簡単すぎて感動!時短になるだけでなく、手ににおいがつかないのも利点です。にんにくをたくさん使うときにはうってつけの裏技と言えるでしょう。 薄皮もきれいに取れていますよ♪
にんにくの大きさにより加熱時間は調節
加熱時間が足りないとうまく剥けません。逆に長すぎるとにんにくがやわらかくなってしまいます。にんにくの大きさにより、加熱時間は適宜調節するとよいでしょう。
ツルンと剥けて気分爽快。地味なストレスとはもう無縁
にんにくの皮はなかなか剥けず、急いでいると地味にストレス。ご紹介した裏技なら薄皮まで一気に剥がれるため、「もっと早く知っておきたかった」と思うこと間違いなしです。SNSにも「おもしろいほど簡単に剥ける」「気分爽快」「毎回感動」「リピ決定」のような声がたくさん。みなさんもぜひ試してみてくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
包丁もまな板もいらない!明太子の皮の取り方に「手もほとんど汚れない」 - macaroni
ゆでずにツルン!トマトの皮をむく方法に「これなら楽勝」「もっと早く知っておきたかった」 - macaroni
じゃがいもの皮がスルッと剥ける!方法に「次からこうする」「これだけで!?」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
蒸籠でしっとりふわもち!ホットケーキミックスで簡単!「黒糖蒸しパン」のレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼさんずっと売ってて~!1ホール全部食べ尽くしたい♡6月までの限定ケーキ4選michill (ミチル)
-
ファミマがまたまたやってくれたぞ~!シリーズ累計317万食突破♡大人気コラボ中華の第4弾michill (ミチル)
-
【W大阪】濃厚ショコラを堪能する「ル・ショコラ・アラン・デュカス」とのコラボアフタヌーンティーが登場anna
-
「存在感エグい」「1人分40円て…」業務スーパーのカスタードプリンで簡単アレンジレシピ6選michill (ミチル)
-
業務スーパーマニアが常備中♡「週1で食べてる」「コンビニの立場なくなっちゃうほど安うま」michill (ミチル)
-
140円で味わえるなんて…! 【シャトレーゼ】ふんわりふわふわ、優しい甘さに癒やされる「ブッセ」3選All About
-
グランフロント大阪「大人のビアガーデン」がオープン!屋上庭園で贅沢な夏の夜を♡anna
-
ついにファミマがやってくれた!食べ逃したら一生後悔しそう…♡アフヌン監修の新作商品michill (ミチル)