パンパンの冷蔵庫は電気代で損してます。節電につながる収納術をプロが直伝!

2024.06.19 19:10

電化製品のなかでも特に消費電力が多い「冷蔵庫」。じつは収納方法を見直すことで、節電対策になるんですよ。この記事では、冷蔵庫収納アドバイザーの島本美由紀先生に教わった冷蔵庫の収納術や、節電のポイントについてご紹介します。

冷蔵庫収納を見直せば節電にもつながる!

エアコンに続き、電化製品のなかで2番目に電気使用量が多い「冷蔵庫」。年々電気代が高騰している昨今、冷蔵庫の節電対策は大切なポイントです。

そこでこの記事では、料理研究家/冷蔵庫収納アドバイザー 島本美由紀先生に教わった「節電につながる冷蔵庫の収納術」についてご紹介!節電だけでなく、フードロス対策や家事の時短も叶いますよ♪

料理研究家/冷蔵庫収納アドバイザー 島本美由紀さん旅先で得たさまざまな感覚を料理や家事のアイデアに活かし、手軽に作れるおいしい料理レシピを考案。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」、エコの観点から食品保存や冷蔵庫収納を提案する「食品ロス削減アドバイザー」「冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー」としても活動中。テレビや雑誌、講演会を中心に多方面で活躍し、著書は80冊を超える。

収納術1. 冷蔵室は7割以下の収納にする

「冷蔵室がパンパンだと冷気が効率よくまわらず、最適な温度を保つのが困難に。食材が傷みやすくなるうえ電気代もアップするので、7割以下の収納を心掛けましょう。

食材を詰めるときは、各棚の1/3のスペースを空けるのがポイント。ものを詰めすぎないことでダブり買いや賞味期限切れを防ぎ、フードロス対策にもなります♪」

収納術2. 冷凍室は8割以上の収納にする

「冷蔵室とは逆に、冷凍室の収納量は8割以上にしましょう。冷凍室はスペースを埋めたほうが冷気が逃げにくく、余分な電力を使わないため、節電効果がアップします。 冷凍室の下段は重ねると取り出しづらくなってしまうため、“立てる収納” を取り入れるのがおすすめ。100円ショップでも購入できる金属製のカゴやブックスタンドを活用すると、すっきりと取り出しやすく収納できますよ」

収納術3. 保存容器は「透明なもの」を使用する

「保存容器は、外から見て何が入っているのかひと目でわかる透明のものを選びましょう。冷蔵庫を開けている時間が長いと電力を多く消費してしまいますが、透明の容器を使えば探す手間がなく開閉時間が短くなります。

残量が分かるため、食べ忘れ防止にもつながりますよ」

収納術4. チルド室は重ねず斜めにずらして並べる

「チルド室は比較的空間が狭く奥が見えづらいため、重ねて保存するのは厳禁です。奥まで食材が見やすいように、斜めにずらして配置しましょう。納豆、ヨーグルト、キムチなどの発酵食品は、チルド室に保存すると発酵を遅らせることができるので、より長持ちするメリットもありますよ」

収納術5. 冷蔵室上段は長期保存系、下段に傷みやすい食材を入れる

「冷蔵庫の最上段は下段に比べ温度が2℃ほど高めになるため、保存期間の長いものや使用頻度の少ないものを配置するようにしましょう。一方下段は冷たい空気が流れる性質があるため、傷みやすい豆腐や油揚げ、作り置きなどを保存するのに適しています。

節電のポイントは、朝ごはんやお弁当など使うタイミングが同じものをまとめておくこと。取り出しやすくすることで、開閉時間が短くなりムダな電力を消費せずにすみます」

収納術6. 冷蔵室の目線より下には空きスペースを作る

「冷蔵室の下段は、調理中のボウルや鍋などを入れるスペースを確保しておきましょう。余った料理から急ないただきものまで、臨機応変に収納できます。

スペースがないと食材の整理中に冷蔵庫が開けっぱなしになりますが、サッとしまえれば時短になり、節電につながりますよ」

収納術7. 野菜室の葉野菜は突っ張り棒で縦収納する

「野菜室に葉野菜を収納するときは、“突っ張り棒” を活用して縦収納するとグッド。野菜は育った環境に近いほうがストレスがかからず、鮮度をキープできます。

紙袋を活用するのもよいですが、突っ張り棒ならゆったり立てかけることができ、葉がつぶれにくいというメリットもありますよ」

冷凍貯金もおすすめ!

「『冷凍貯金』とは、食材やおかずを冷凍ストックしておく習慣のこと。“冷蔵室の収納は7割以下、冷凍室は8割以上” のポイントを押さえるためにも、冷蔵室でかさばる食材は冷凍しておくのがおすすめです。

冷凍すれば冷蔵より長期間保存できるので、食品ロスが減るメリットもありますよ」

かさばる野菜は下ごしらえ後に冷凍してすっきり収納

「キャベツのようなかさばる野菜は、カットして冷凍しておくと省スペースで保存できます。下ごしらえ後に冷凍すれば、調理時間の短縮にもつながりますよ」 保存方法

【トマトの冷凍保存方法】
・まるごと冷凍……トマトのヘタを取ってから冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する
・切って冷凍……ヘタをとって適当な大きさに切り、使いやすい分量ずつラップで包む。冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する

【ブロッコリーの冷凍保存方法】
小房に分けてから熱湯で30秒ゆでてざるにあげる。あおぐか流水で素早く冷まし、水けをしっかりとふき取る。使いやすい分量ずつラップで包み、冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する

【キャベツの冷凍保存方法】
・生のまま冷凍…… 使いやすい大きさにカットして冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する
・ゆでてから冷凍……使いやすい大きさにカットして熱湯で10秒ほどゆでる。冷水で色どめをしてから水けをよくふき取り、使いやすい分量ずつラップで包む。冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する

肉や魚は小分け冷凍してすっきり収納

「買ってきた肉や魚をトレーのまま冷凍すると、ムダなスペースが発生します。また凍るのに時間がかかり解凍時にドリップが出やすくなるので、必ずトレーから出して冷凍するのがポイントです」 保存方法

【そのまま冷凍する】
1回に使う分を小分けにしてラップで包み冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する
※冷凍室に急速冷凍機能がない場合は、熱伝導のよいアルミトレーの上に食品を置き冷凍室に入れるのがおすすめです

【下味冷凍する】
食材に下味をつけ冷凍用保存袋に入れ、なるべく空気を抜いて保存する
※下味冷凍すると、そのまま冷凍するより肉や魚のおいしさが長持ちします。使いたい日の朝に冷蔵室に移しておけば夕方には解凍されているので、煮たり焼いたりするだけで時短でメインおかずが完成!

冷蔵庫の電気代を節約して使いやすさもアップしよう!

島本先生が教えてくれた冷蔵庫の収納術は、節約できるだけでなく「使いやすさがアップする」というのが大きな魅力。うっかり賞味期限切れになってしまったり、使わないまま傷んでしまったりする失敗が減らせるので、フードロス対策にもなりますよ。ちょっとした配置の変更など、できることから取り入れてみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. カービィがスイーツに!天王寺「カービィカフェ」の新作ケーキ5種がかわいすぎる【大阪】
    カービィがスイーツに!天王寺「カービィカフェ」の新作ケーキ5種がかわいすぎる【大阪】
    anna
  2. 売り切れ次第終了!【カルディ】本場の味わいを手軽に楽しめる期間限定「台湾スイーツ」3選
    売り切れ次第終了!【カルディ】本場の味わいを手軽に楽しめる期間限定「台湾スイーツ」3選
    All About
  3. 期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!
    期間限定コラボの第2弾! 【ミスド】ぜいたくに「ほうじ茶」「宇治抹茶」を使った絶品ドーナツ3選!
    All About
  4. 【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡
    【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡
    anna
  5. クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザイン
    クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザイン
    anna
  6. 「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声
    All About
  7. 関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?
    anna
  8. 関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるって
    anna
  9. 全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事