安い米がおいしくなるのは?3つの炊き方を比べた結果「これか!」「冷めてもやわらかい」

2024.06.11 05:38

安いお米をおいしく炊くにはどうすればよいのでしょう?にがり、昆布、はちみつを入れると上手に炊飯できると言われているため、それぞれの食材を加えてごはんを炊いてみました。本記事では詳しい手順をご紹介しつつ、味や食感を比較検証します。お米が一番おいしく炊けたのは果たしてどの食材?

安いお米のおいしい炊き方は?3つの方法を比較検証!

日本の食卓に欠かせない食材といえばお米。売り場にはさまざまな銘柄が並んでおり、価格帯も幅広くラインアップしています。

ハイグレードなブランド米を選びたいところですが、家計を考えるといつもというわけにはいきませんよね。安いお米でも、なんとかおいしく炊飯する術はないのでしょうか?

よく聞くのが、にがりや昆布、はちみつをちょい足しするという裏技。本記事ではこれら3パターンの方法でお米を炊き、味や食感を比較検証しますよ。

1. にがりを入れて炊飯

にがりとは、海水を煮詰めて塩を抽出したあとに残る液体のこと。豆腐を作る際の凝固剤としてよく用いられる食材です。

炊飯時に少量加えると、にがりの主成分であるマグネシウムがお米の細胞壁に結合し、細胞が壊れるのを防止。水分と旨みが逃げにくくなるため、お米がベタつかず、ふっくらつやつやに炊き上がると言われています。

ふっくら。やわらかすぎず硬すぎない絶妙な食感

加えるにがりの量は、米1合に対してわずか1滴。「たったそれだけで効果が出るの?」と、あまり期待をせずに炊飯してみると……。

ごはんをかき混ぜた瞬間に、普通に炊飯したときとの違いがはっきりとわかりました。炊き立てでもまったくベチャッとしておらず、食べなくてもわかるほどにお米がふっくら!

やわらかすぎず硬すぎない絶妙な食感で、米本来の旨みや甘みもしっかりと引き出されているように思えました。

2. 昆布を入れて炊飯

使用するのはだし用の昆布。お米の上にのせて炊くだけです。

昆布の旨み成分やグルタミン酸により、ごはんがおいしく炊き上がると言われていますが……。果たして?

もっちり。噛むほどに旨みや甘みが広がる

にがりを入れて炊飯したときよりも、ややしっかりめの食感。適度な弾力があり、「ふっくら」というよりは「もっちり」としています。

普通に炊くのと劇的な味の違いはないものの、入れないよりは入れたほうがやはり美味。噛むほどに旨みや甘みがほのかに広がり、しみじみとしたおいしさを楽しめました。

3. はちみつを入れて炊飯

炊飯時にはちみつを入れると、はちみつに含まれる果糖とブドウ糖により、お米の保湿性が高まると言われています。ごはんがふっくらつやつやに炊き上がるほか、冷めてもおいしさが長持ちするのだそう。

しっとり。上品な食べ心地

米本来の甘みや旨みが引き出されたというよりは、はちみつの甘みやコク、風味が加わっておいしくなったというような味わいです。決して甘ったるいわけではなく、上品な味を楽しめます。

炊飯器でしばらく保温をしても、ごはんのしっとり感が長続き。はちみつの保湿効果を実感できました。

いずれも安いお米とは思えぬ炊き上がり

見た目のつや感やふっくら感は、3パターンとも大差なし。冷めてもやわらかさが長持ちしたのは、にがり入りとはちみつ入りのごはんでした。

筆者はにがり入りのごはんが一番好みですが、昆布入りやはちみつ入りのごはんも安いお米とは思えぬ炊き上がり。それぞれ味や食感が微妙に異なるため、みなさんも食べ比べをしてみてはいかがでしょう?

炊飯時にちょい足しするだけ。家にある食材で試してみて

安いお米をおいしく炊きたいなら、にがりや昆布、はちみつを活用してみてください。炊飯時に加えるだけなので、気軽に実践しやすいのではないかと思います。

筆者のイチオシはにがりですが、常備していない家庭も多いことでしょう。わざわざ買うと高くついてしまうことがあるため、まずは身近な昆布やはちみつで試してみるのもおすすめですよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 初夏も優雅に過ごす♡ グラングリーン大阪で味わうアフタヌーンティー【梅田】
    初夏も優雅に過ごす♡ グラングリーン大阪で味わうアフタヌーンティー【梅田】
    anna
  2. フライパン1回で餡と卵を一緒に作る!「とろふわ~」「ごはんが止まらない!」簡単すぎる天津飯
    フライパン1回で餡と卵を一緒に作る!「とろふわ~」「ごはんが止まらない!」簡単すぎる天津飯
    michill (ミチル)
  3. シャトレーゼがまた凄いスイーツしれっと出してる…!今だけの限定品も♡5月の新作商品4選
    シャトレーゼがまた凄いスイーツしれっと出してる…!今だけの限定品も♡5月の新作商品4選
    michill (ミチル)
  4. 【京都】「ムッフル」ってどんなん!? 「パンとエスプレッソと」の新業態が嵯峨野にオープン♡
    【京都】「ムッフル」ってどんなん!? 「パンとエスプレッソと」の新業態が嵯峨野にオープン♡
    anna
  5. 【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催
    【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催
    anna
  6. マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声
    マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声
    All About
  7. リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!
    リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!
    michill (ミチル)
  8. スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”
    スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”
    モデルプレス
  9. シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツ
    シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事