一日1杯で代謝アップ!?「トマトジュースダイエット」が気になる!

2024.04.28 17:26

この記事でご紹介するトマトジュースダイエットは、1日1杯飲むだけで代謝アップが期待できる、とてもシンプルなダイエット方法です。トマトジュースが持つ栄養によるダイエット効果や、やり方を管理栄養士が詳しく解説します。

トマトジュースダイエットとは?

トマトジュースダイエットとは、その名の通りトマトジュースを飲むだけのシンプルなダイエット方法です。低カロリーで、ビタミンやミネラルが豊富なトマトジュース。ダイエットにどのようなはたらきが期待できるのか、具体的に見ていきましょう。(※1)

トマトジュースの栄養とダイエット効果

効果

代謝アップにつながる「リコピン」

むくみ対策に役立つ「カリウム」

便秘対策に役立つ「食物繊維」

代謝アップにつながる「リコピン」

トマトには、老化の原因となる活性酸素を除去する成分、リコピンが含まれています。血液中の悪玉コレステロールが酸化すると、さまざまな病気を引き起こすおそれが……。リコピンの抗酸化作用によって、血流の流れが良くなると言われていますよ。

血液は、体の随所に栄養素を運んで活性化させるはたらきがあるため、血流が良くなることで摂取したものを効率よく消費できます。その結果、脂肪が体に溜まりにくくなると期待されています。(※2)

むくみ対策に役立つ「カリウム」

むくみ対策にひと役買ってくれるのが、トマトジュースに含まれるカリウムです。

カリウムは、体の中で増えすぎてしまったナトリウム(塩分)の排出を促し、むくみを取るはたらきがあります。カリウムは、細胞の浸透圧を維持・調整する大切な栄養素なんですよ。(※1,3,4)

便秘対策に役立つ「食物繊維」

トマトジュースには水溶性食物繊維が含まれているので、便をやわらかくし排便を促す作用があり、便秘対策に役立ちます。

また、食物繊維は腸のなかで善玉菌のエサになり、腸内環境を整えるはたらきもありますよ。(※5,6)

トマトジュースダイエットのやり方

やり方

飲む量は一日1杯を目安にする

飲むタイミングは夜がおすすめ

温めて飲む

オリーブオイルを入れる

牛乳を割って飲む

飲む量は一日1杯を目安にする

トマトジュースは一日コップ1杯(200ml)程度を目安に飲むと良いでしょう。トマトジュース150mlで、リコピンの作用が期待できる15mgを摂ることができますよ。

身体に良いものであっても、摂りすぎると返って健康に良くない影響が出る可能性があります。適度な食事、運動、睡眠を基本に健康的に痩せることを心がけましょう。(※2,7,8)

飲むタイミングは夜がおすすめ

トマトを夜食べると、成長ホルモンのはたらきをサポートし、基礎代謝を上げることが期待できます。成長ホルモンは夜10時~午前2時の間に活性化されるため、その時間までにトマトジュースを飲むことがおすすめです。

また、トマトジュースを朝に飲むとリコピンの吸収率が良いことがわかっています。そのため、朝夜に分けて飲むのも良いでしょう。(※9,10)

温めて飲む

トマトのリコピンは加熱することで吸収率が高くなるため、トマトジュースも温めて飲むと良いですよ。特に夜に飲む場合は、身体を冷やさないためにもホットトマトジュースにして飲んでみてください。

電子レンジに1分程度かけるだけなので、お手軽にできるのもポイントです。(※10)

オリーブオイルを入れる

リコピンは油に溶けやすい性質があるため、トマトと油を一緒に摂ることでリコピンの吸収率がさらに高まると言われています。トマトは、味わいの面でもオリーブオイルとの相性が良いので、ぜひホットトマトジュースにオリーブオイルをプラスして試してみてくださいね。(※10)

牛乳を割って飲む

トマトジュースと牛乳を合わせて飲むのもおすすめです。牛乳の脂肪分がリコピンの吸収率を高めてくれます。不足しがちなカルシウムも補えるので、一石二鳥ですよ。(※10,11)

トマトジュースダイエットの注意点

注意点

トマトジュースの塩分に注意

飲み過ぎないようにする

トマトジュースを買うときは、食塩無添加のものを選びましょう。塩分を摂りすぎると体内の水分を溜め込んでしまい、むくみにつながってしまうおそれが。商品のラベルに食塩が入っていないかどうか、よくチェックしてくださいね。

また、一日に飲む量は適量に留めて飲みすぎには気をつけましょう。(※3)

【Q&A】トマトジュースを飲むタイミングは朝と夜どっちがおすすめ?

A:ダイエット目的としてトマトジュースを飲むなら夜がおすすめです。成長ホルモンによって基礎代謝がアップすると言われているためです。

ただ、朝飲むことによってリコピンの吸収率が高まることから、朝と夜どちらに飲んでもダイエットのサポートになりますよ。(※9,10)

【Q&A】トマトジュースは寝る前に飲むと太る?

A:コップ1杯程度であれば、寝る前にトマトジュースを飲んだからといって太るということはないでしょう。

ただ、商品によっては糖質が多いものもあります。砂糖不使用のものを選び、飲みすぎには気をつけてくださいね。

【Q&A】トマトジュースダイエットの効果は1ヵ月で出る?

A:トマトジュースを飲み続けることによって、むくみにくくなったり、代謝アップにつながったりして1ヶ月程で身体の変化を感じる方もいるでしょう。

ただし、トマトジュースを飲んでいるだけで、食事でのカロリーを摂りすぎている方は変化を感じにくいかもしれません。日頃の食事や運動を見直しながら継続してみてください。(※2,3)

トマトジュースダイエットは手軽で続けやすい♪

一日1杯トマトジュースを飲むだけの超簡単ダイエットは、食べたいけど痩せたい、わがまま女子にはうってつけですね。トマトジュースが持つ栄養素の力を引き出すためには、温める、牛乳で割るなど飲み方も工夫してみると良いですよ。【参考資料】 (2024/04/28参照)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!
    えっ、北海道展って大阪が始まり!? 高島屋大阪店の「初夏の大北海道展」で限定グルメを堪能!
    anna
  2. 包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    包丁もまな板もいりません!材料はたったの3つ!春キャベツとあさりの絶品おかずレシピ
    michill (ミチル)
  3. シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    シャトレーゼ行ったらこれだけは買わなきゃ!限定だから急いで~!満足感が高い和スイーツ5選
    michill (ミチル)
  4. 待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    待って、かわいすぎませんか? 「シュガーバターの木」がスヌーピーと初コラボ
    anna
  5. セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    セブンの新作…普通に見えるんだけどウマいのよ!専門店レベルのやみつきグルメ
    michill (ミチル)
  6. 「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    「大人から子どもまで好きな味」ヒガシマル醤油の“牡蠣だし醤油”+ツナで作る「炊き込みご飯」が話題
    All About
  7. 北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    北海道の人気ラーメン店が関西にくるで!濃厚海老ラーメンを梅田で
    anna
  8. 【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    【中之島】新しく生まれ変わった老舗ホテルで!GW限定の贅沢ディナービュッフェを楽しもう
    anna
  9. シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    シャトレーゼがしれっと凄いの出してきた!お願いだからずっと売って♡食べたら沼る限定商品5選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事