大人がときめく…♪ セリアのシーリングスタンプに「かわいすぎる」「気軽に試せてうれしい」の声

2024.05.11 05:41

セリアで人気のおしゃれ文房具「シーリングスタンプ」。2024年3月には新商品も登場し、ますます注目度が上がっています。試しに、シーリングスタンプ未経験の筆者も使ってみました。100均でこんなにかわいいものができるなんて……気軽に使ってみたい方は必見です!

セリアにシーリングスタンプグッズが新登場!

あらゆる便利グッズが100円で購入できちゃうセリアには、なんとシーリングスタンプグッズまであります。「100円なのにわりと本格的」「種類がいっぱい」「気になってたから気軽に試せて嬉しい」と口コミで話題となり、2024年3月にはさらなる新商品まで登場。

セリアで買えるシーリングスタンプグッズがどんなものなのか、使い方とともにしっかりとお伝えしていきますね!

そもそも「シーリングスタンプ」とは、溶かしたワックスで便箋に封をするアイテム。中世ヨーロッパが起源の伝統的な文房具で、海外映画やアニメに登場することもしばしばあります。

最近は、シーリングスタンプを雑貨の装飾やアクセサリーに使う人もいるようですよ。ぜひ本記事を参考に、シーリングスタンプを楽しんじゃいましょう♪

全部セリアでそろう♪ シーリングスタンプに必要な道具

「シーリングスタンプをやってみたいけど、何を準備したらいいのか分からない……」

そんな方のために、まずはシーリングスタンプをやるうえで絶対に必要なアイテムを紹介します。

これから始める方に用意してもらいたいのは4つ。すべてセリアでそろうので、具体的な商品情報とアイテムの役割を確認してから材料調達に行きましょう! 必要な道具リスト

シーリングワックス用スプーン

シーリングワックス用スタンプ

シーリングワックス

キャンドル

シーリングワックス用スプーン

110円(税込)

「シーリングワックス用スプーン」は、ワックスを溶かす際に使うアイテムです。

使い方は、くぼみにワックスを入れて底に火をあてるだけ。溶けたワックスをきれいに垂らせるように、縁に注ぎ口もついています。

シーリングワックス用スタンプ

110円(税込)

「シーリングワックス用スタンプ」は、スタンプの絵柄となるアイテムです。絵柄が豊富なうえにすべて100円なので、いろんなデザインを楽しめますよ♪

また、セリアのシーリングワックス用スタンプは持ち手とスタンプ面をはずせる仕組みとなっています。収納時にかさばりにくいので、コンパクトに片付けられて便利です。

シーリングワックス

110円(税込)

「シーリングワックス」は、シーリングスタンプの材料です。ビーズのようにころころっと粒上になっており、選んだ色・柄によってシーリングスタンプの仕上がりが変わりますよ。

なお、ワックス粒のサイズ・数は商品によって異なります。

キャンドル

110円(税込)

キャンドルは、シーリングスタンプのワックスを溶かすために使います。

すでにキャンドルを持っている、あるいはオイルランプのように熱源として使えそうなものを持っている場合は購入しなくても大丈夫です。

セリアのグッズでシーリングスタンプを作る方法

ここでは、シーリングスタンプの基本的な使い方を紹介します。

実は、筆者もシーリングスタンプは初挑戦なんです。ワックスを溶かしたり、紙に垂らしたり、なんとなくむずかしそうなイメージでしたが、意外と簡単で楽しかったですよ♪

実際に使ってみて分かった「上手に押すコツ」も一緒にお伝えするので、初めての方もぜひ挑戦してみてください。

1. ワックスを溶かす

シーリングワックス用スプーンにワックスを3〜4個のせ、火にあてて溶かします。

スタンプのまわりにあまり余白を作りたくない場合は3個、余白を作って縁をぷっくりさせたい場合は4個がおすすめです! ワックスは、5分もしないうちに溶けます。筆者のようにずっとスプーンを持っていても大丈夫ですが、むずかしい場合はワックス炉の購入も検討しておくといいでしょう。

ワックス炉は、スプーンを置いたままワックスを温められる専用の台です。火が安定してスプーンにあたる、ワックスが溶けるまでの間にほかの作業ができるといったメリットを得られるので、あると便利ですよ♪

2. 溶けたワックスを垂らす

ワックスが溶けたら、スタンプを押したい部分にワックスを垂らします。スプーンもワックスも熱々なので、火傷しないように気をつけてくださいね。

3. スタンプを押す

表面がうっすらと乾いたら、上からスタンプを押します。ある程度ワックスが乾くまで、すぐには離さずそのまま置いておきましょう。

4. スタンプをゆっくりと離す

ワックスが乾いたら、スタンプをゆっくりと離します。スタンプからはみ出た縁のワックスを見て、表面のツヤがなくなってきたくらいを目安にするといいですよ。

勢いよくスタンプを離すとシーリングが割れてしまうことがあるので、そっと離してくださいね。

「ちゃんとくっついたかな?」と触りたくなる気持ちも分かりますが、ワックスが温かいうちは触らずに置いておきましょう。 最後に後片付けについて。

スプーンについたワックスは、冷え固まると取りにくくなります。そのままにしておくと次回使うときにほかの色とまざってしまうので、きれいに掃除をしてから片付けましょう。

ワックスが固まって取れなくなってしまった場合は、スプーンをもう一度温め直してから布で拭き取るときれいになりますよ!

スタンプやワックスのカラーを変えてアレンジも!

セリアには、スタンプやワックスにたくさんの種類があるので、簡単にアレンジができます。

新商品も登場したので、初挑戦の方はもちろん今までに使ったことがある方もより楽しめるはずですよ♪

具体的にどんな種類があるかを紹介します。店舗によって品ぞろえが異なるので、気になるものがあればお近くの店舗で探してみてくださいね。 まず、スタンプの種類から見ていきましょう。

スタンプは、持ち手の色がベージュと紫の2種類。そして、柄は10種類くらいあります。

春にぴったりな「桜」、和の雰囲気が出せる「水引」、模様が細かい「クラウン」など、バリエーションが豊富です。

続いて、ワックスの種類です。

ワックスとひと口にいっても、色だけでなく中身のタイプも異なります。例えば、キラキラとした仕上がりになる「ラメオーロラ」、複数のカラーが混在している「ミックスカラー」など。

パッケージの右上に仕上がりイメージの画像が載っているので、そちらを参考に好きなデザインを選ぶといいでしょう♪

替えるのは色と柄だけ!誰でもできるお手軽アレンジ

「細かい作業が苦手……」「アレンジのために小物を買うのが面倒……」そんな方は、スタンプの柄やワックスの色を替えるだけでも十分アレンジを楽しめますよ♪

便箋の色に合わせたり、手紙の内容に合わせてメッセージ入りスタンプを押したりなど、いろんな組み合わせを試してみてくださいね。

ちなみに、メッセージ系のシーリングスタンプを使うときは、単色のワックスを使うのがおすすめです。筆者は白と緑のミックスカラーを使って「THANK YOU」スタンプを押したのですが、スタンプがマーブル模様になって文字が見えづらくなってしまいました……。

スタンプ模様がどう見えるかも考えながらワックス選びをすると、納得のいく仕上がりになりますよ。

異素材コンビで華やかに!リボンつきシーリングスタンプ

飾り気を出したいときは、リボンとの合わせ技がおすすめ!

リボンのクロス部分にシーリングスタンプを押すだけの簡単アレンジです。異素材を組み合わせるとボリュームが増すので、メッセージカードやギフトラッピングなどの装飾に使えますよ。

シーリングスタンプとほかの素材を組み合わせるときのポイントは、できるだけ平たいものを選ぶことです。組み合わせ素材に厚みがあると、ワックスを円形に垂らすのがむずかしくなりきれいに仕上がりません。

筆者は毛糸で試してみたのですが、ワックスが円形に垂れず不格好になってしまいました……。異素材アレンジは、リボンやドライフラワーなどできるだけ厚みがないものを使うのがおすすめです♪

安くて簡単!セリアでシーリングスタンプにLet's チャレンジ♪

本記事で紹介したシーリングスタンプグッズはほんの一部です。セリアに行くと、もっとたくさんのカラー・デザインのシーリングスタンプグッズがありますよ。

初めてで何の道具を持っていなくても、セリアであれば必要最低限のアイテムが440円(税込)でそろえられます。興味がある方は、ぜひ気軽に試してみて♪

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 行列&売切れ必至!一度は食べたい♡名店の絶品焼き菓子7選【取り寄せ可】
    行列&売切れ必至!一度は食べたい♡名店の絶品焼き菓子7選【取り寄せ可】
    Sheage(シェアージュ)
  2. ららぽーとEXPOCITYでアイスが無料配布されるで♡「アイスクリームフェスタ2025」開催!
    ららぽーとEXPOCITYでアイスが無料配布されるで♡「アイスクリームフェスタ2025」開催!
    anna
  3. もうコンビニで買わなくていいじゃん♡SNSで話題!セブンの「たまご醤油おむすび」再現レシピ
    もうコンビニで買わなくていいじゃん♡SNSで話題!セブンの「たまご醤油おむすび」再現レシピ
    michill (ミチル)
  4. 【神戸】新スポット「GLION ARENA KOBE」で楽しめる館内オリジナルグルメを一挙紹介!
    【神戸】新スポット「GLION ARENA KOBE」で楽しめる館内オリジナルグルメを一挙紹介!
    anna
  5. お弁当で食中毒に!? 避けるべき意外なおかず・調理法【管理栄養士が解説】
    お弁当で食中毒に!? 避けるべき意外なおかず・調理法【管理栄養士が解説】
    All About
  6. 季節限定の新商品が絶品!【無印良品】ひんやり、スルスルご飯が進む「冷やしスープ&お茶漬け」3選
    季節限定の新商品が絶品!【無印良品】ひんやり、スルスルご飯が進む「冷やしスープ&お茶漬け」3選
    All About
  7. 【GW】帰省の手土産に! おうちでゆっくり過ごす自分へのご褒美に! おすすめのスイーツギフト3選
    【GW】帰省の手土産に! おうちでゆっくり過ごす自分へのご褒美に! おすすめのスイーツギフト3選
    All About
  8. 旬を迎える夏みかんや色鮮やかなフルーツトマトなどふんだんに使った美味しさ♪ 初夏を感じる爽やかグルメ特集
    旬を迎える夏みかんや色鮮やかなフルーツトマトなどふんだんに使った美味しさ♪ 初夏を感じる爽やかグルメ特集
    Emo! miu
  9. サーティワン、自宅で夢のアイス屋店員になりきれる「ハピネスボックス」数量限定で登場
    サーティワン、自宅で夢のアイス屋店員になりきれる「ハピネスボックス」数量限定で登場
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事