

【2024年最新】鎌倉でしか買えないレア土産6選。現地ライターが激推しする商品はコレ!
2024.04.29 18:35
都内から1時間ほどで行ける人気観光地鎌倉。数多くのお土産がありますが、本記事では、鎌倉でしか買えないレアなお土産にスポットをあててご紹介します。有名店の限定商品など、どれもハズレなしのおいしいものばかり6品を厳選したので、ぜひ参考にしてください。
鎌倉でしか買えないレアなお土産を厳選!
連日多くの観光客で賑わう鎌倉にはおいしいものがいっぱい!お土産も数多く、どれを選んでいいか迷うこともあるでしょう。せっかくなら鎌倉でしか買えないお土産をということで、現地ライターが鎌倉のレアなお土産をご紹介します。店舗の場所や買い方など、ご当地ならではの最新商法をお伝えしますので、ぜひ活用してくださいね。
1. CHOCOLATE BANK「ミニバブカ」
540円(税込)
鎌倉駅周辺からご紹介していきます。トップバッターはCHOCOLATE BANK(チョコレートバンク)のミニバブカ。西口を出て左手すぐ、御成通り入口にあるチョコレート専門店で、店名の由来は、銀行跡地にお店を構えたことからきているそうですよ。代名詞的存在バブカのミニサイズ
チョコレートバンクの代名詞ともいえる商品がバブカ。パウンド型をしたレギュラーサイズのほかに、手のひらくらいのミニサイズがあり、ちょっとしたお土産におすすめです。賞味期限が5日間あるのも嬉しいポイント!トースターで温めるとさらにおいしい
コロンビアの自社管理農園で育てたカカオをふんだんに使用したバブカは、チョコレートバンクならではの特別な商品。トースターでリベイクするとバターの香りがたち、よりおいしくなります。コーヒーと合わせると至福の味わいに♪ 口コミ・SNSでの反応念願のバブカを食べられて感激
和三盆入りチョコレートをたっぷり練り込んである!
いつも早めに売れ切れてしまうくらい人気
2. 鎌倉ニュージャーマン「かまくらバウム」
2個入り/388円(税込)
鶴岡八幡宮や小町通りのある東口。広いロータリーの正面にあるのが鎌倉ニュージャーマン本店です。ふんわりスポンジ生地にカスタードを詰めた「かまくらカスター」で知られているこのお店に、鎌倉本店でしか買えない限定商品があります。個別包装で配りやすいやわらかバウム
それが「かまくらバウム」。ちょうど良い大きさにカットされた個別包装のバウムクーヘンです。しっとりやわらかく、コクのある味わいは、誰からも好かれるでしょう。比較的日持ちするので、急ぐ必要なく余裕をもって渡せるお土産です。まさに鎌倉でしか買えない鎌倉本店限定商品!
初めにお伝えした通り、本商品は鎌倉本店のみの限定販売。鎌倉駅東口前で買えないお土産です。個数のバリエーションがあるので、人数に合わせて選んでみてくださいね。 口コミ・SNSでの反応ふんわり生地でおいしかった
ほかの店舗では買えないため特別感がある
お土産でもらえたら嬉しい
3. 豊島屋 瀬戸小路「あんずジャムわっふる」
220円(税込)
小町通りにある「瀬戸小路」は、鳩サブレで知られる豊島屋が経営するワッフル店。通常は焼き立てを2階のカフェで食べるスタイルですが、お土産になるものはないか探したところ、あった、あった、ありました!気軽に買える価格がいい!
220円(税込)で買える「あんずジャムわっふる」です。個別包装されており、お土産にもってこい♪店内飲食用には数種の味がありますが、持ち帰り用はこちらのあんずジャムだけなんだそう。エンボスのついた生地はかわいいし、中にはたっぷりジャムが挟まっていて、食べ応えもあるし、おすすめですよ。
ワッフルの描かれた壁を目印に小町通りを探してみて
しかも購入できるのは、瀬戸小路、豊島屋本店、北鎌倉店の3店舗のみ。瀬戸小路では実際にワッフルを焼く工程が見られます。ぜひ小町通りで探してみてくださいね。 口コミ・SNSでの反応昭和初期から販売されている伝統菓子らしい
リピ買いするほどハマっている
休日は行列しているので平日がおすすめ
4. 亀善「鎌倉しらす うす焼き」
480円(税込)
甘いもの続きなので、この辺りで変化球を。湘南と言えばしらすということで、しらすを使った甘くないスナック「鎌倉しらすうす焼き」はいかがでしょう。小町通りの亀善で見つけたひと品です。原材料はしらすと塩のみ
本品の原材料は、しらすと塩の2つのみ。薄くぺったんこに焼いたしらすの旨みが、1枚にギュッと詰まっており、食べ進むにつれ、どんどん味が深まっていきます。素材勝負の素朴でおいしい隠れた逸品ですよ!おつまみにもごはんのお供にも
うす焼きをつまみながらビールもいいですし、筆者はごはんのお供にするのがお気に入り。大人だけでなく、子供にもウケのいい本品は、とても軽くて日持ちのするお土産に最適なひと品です。 口コミ・SNSでの反応老舗で落ち着く感じが良かった
鎌倉散策の際は必ず立ち寄る
おかずのトッピングにしてもおいしい
5. OXMORON「くるみのおやつ」
540円(税込)
小町通りでいつも行列している大人気店OXMORON(オクシモロン)。実は超おいしいお土産を販売しているのをご存じでしょうか。かわいいオリジナル巾着に入った「くるみのおやつ」です。鎌倉の店舗でしか買えません
巾着袋の中にはくるみのおやつが2つ入っています。焼き菓子などと一緒に並んでいるコチラは、鎌倉の店舗でしか購入できない商品です。レジ付近に陳列されているので、探してみてくださいね。一度食べたら止まらないおいしさ
くるみのおやつの正体は、キャラメリゼした香ばしいくるみ。しっかりほろ苦く深い甘みは、コーヒーによく合います。価格もお手頃ですし、かわいいし、この味わいなら、喜ばれること間違いありません。 口コミ・SNSでの反応カレーを食べた後に出てくるあのおやつが買える
大好きなお菓子をお土産できるなんて最高
袋がかわいすぎてお気に入り
6. 紅谷「雪ノ下一丁目」
1,296円(税込)
最後に登場するのは、クルミっ子で有名な紅谷の店舗限定商品「雪ノ下一丁目」です。鶴岡八幡宮前本店と、新宿伊勢丹の2店舗でしか購入できない商品で、正確には鎌倉だけではないのですが、創業70周年記念新商品とのことで、見逃せないためご紹介します。2024年4月2日発売の新商品
雪ノ下一丁目は、2024年4月2日発売になった新商品。八幡宮前本店の所在地である雪ノ下一丁目を商品名にしたケーキです。しっとりしたスポンジ生地とミルキーなバタークリームを幾層にも重ねてあり、トップの粉砂糖が雪を思わせます。4等分にカットするとちょうどいい
しっかり重さのあるスポンジケーキは、4等分するとちょうどいい感じ♪要冷蔵商品なので、帰宅に合わせて購入時間を調整するといいのではないでしょうか。クルミっ子とはまた違った紅谷のお土産もいいですよね。 口コミ・SNSでの反応「鎌倉の鐘」のリニューアル版ケーキ
鎌倉のお土産に紅谷は外せない
知らなかった!食べてみたい!
鎌倉お土産最新情報を覚えておこう!
2024年最新版鎌倉お土産は、目新しくおいしいものばかり!定番もいいけれど、ちょっと違うものを求めているときに、ぴったりではないでしょうか。海も近く、自然に触れながらの鎌倉観光は最高です。本記事を参考に、ぜひ素敵なお土産を購入してくださいね。※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
保存版!鎌倉で絶対食べたいパンケーキTOP10
鎌倉で絶対おすすめ!人気の朝ごはんTOP10
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)
-
ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメmichill (ミチル)
-
行列&売切れ必至!一度は食べたい♡名店の絶品焼き菓子7選【取り寄せ可】Sheage(シェアージュ)
-
ららぽーとEXPOCITYでアイスが無料配布されるで♡「アイスクリームフェスタ2025」開催!anna
-
もうコンビニで買わなくていいじゃん♡SNSで話題!セブンの「たまご醤油おむすび」再現レシピmichill (ミチル)
-
【神戸】新スポット「GLION ARENA KOBE」で楽しめる館内オリジナルグルメを一挙紹介!anna
-
お弁当で食中毒に!? 避けるべき意外なおかず・調理法【管理栄養士が解説】All About