

いま「おにぎりパーティー」を開く人が増えている!おうちで楽しくするポイント
2024.04.01 05:42
最近SNSでも話題になっているおにぎりパーティーのすすめ。従来のおにぎり作りの概念を捨てて自由な発想で作るおにぎりは、十分パーティーの主役に。華やかにテーブルを演出するコツやポイントを押さえておけば、気負わずに楽しく開催できますよ。誕生日や行事などのおうちパーティーいかがですか?
じわじわと増加中!「おにぎりパーティー」とは?
おにぎり専門店に大行列ができたり、フランスでパリおにぎりが流行していたりと、今まさに大ブームの渦中にある「おにぎり」。最近ではたくさんのおにぎりを用意して「おにぎりパーティー」を開催する人が、じわじわと増えつつあるようです。SNSへの投稿も増えてきていて、たとえば蓬 (@_cuteeey )さんが X(旧Twitter)にポストしたおにぎりパーティーの写真には、実にいいねが1.9万も!このほかにも、誕生会や行事などで開催したという例がたくさん見られます。
本記事では、おにぎりパーティーを楽しく開催するためのコツやポイントをピックアップし、いろいろなおすすめパーティー例をご紹介!パリおにぎりの記事はこちら▼
フランスで大ブーム!簡単「パリおにぎり」のおすすめレシピ
おにぎりパーティーを楽しくするコツとポイント
おにぎりが主役。サイドメニューはシンプルに
おにぎりパーティーの主役は、あくまでおにぎり。ほかの料理作りはあまりがんばりすぎず、シンプルなメニューにするのがおすすめです。そのためにも、おにぎりの具材はおかずいらずのものを選択。おにぎりだけでもみんなが楽しめるよう、工夫してみましょう。
具材はあるものでOK
具材は特別に用意する必要はなく、家にあるものでOK。梅干しや昆布、ツナ、ふりかけなど、いつもおにぎりに利用している具材を使うことができます。そのかわりに具材の組み合わせを工夫したり、大きく切ってダイナミックにトッピングしたりして、ふだんとはちょっと違うビジュアルのおにぎり作りを楽しみましょう。 おにぎりを包むものは、海苔以外にもいろいろあります。大葉やとろろ昆布、野沢菜や生ハムなど、 “巻ける” 食材を見つけて彩りよく仕上げてみましょう。
形や大きさを変えればバリエーションが広がる
同じ具材を使うおにぎりでも、握る形や大きさを変えるだけで異なる印象に仕上げることができます。またお米にスパイスや雑穀を加えて炊けば、色とりどりのごはんを作ることが可能。ちょっとした工夫でバリエーションが広がるので、新しいアイデアを発見してみるのも楽しい作業です。
便利アイテムで手軽に
作る個数が多い場合は特に、おにぎり作り専用アイテムを使うのもおすすめ。型やマシーンなどを使うととても手軽に作業ができ、同じ大きさに統一することも簡単です。おにぎり専用アイテムは100均ショップでも探せるので、ぜひ活用してみてくださいね。おすすめの商品はこちら▼
誰でも究極のおにぎりが作れる!? タカラトミーアーツの新作おもちゃを使ってみた結果…
セリアのおにぎりメーカーが時短で便利!魅力や使い方のポイントも
器で雰囲気を盛り上げる
シンプルなおにぎりでも、器を工夫することでパーティーの雰囲気を盛り上げることができます。家にある大皿や小皿、竹ざるなどの中からテーマに合わせたものを選んで統一すれば、特別感のある演出が可能です。また先に器を選んでおいて、その日のテーマを決めるのもおすすめ。和風や洋風、エスニック風など、自然とアイデアが浮かんできますよ♪
小物でパーティー感をアップ
おにぎりにちょっとした “飾り” があると、映えるビジュアルに。ハーブ類や桜の塩漬けを添えれば、彩りが豊かになるだけでなく風味もアップします。またお弁当に使うようなピック類も、パーティー感をアップさせるアイテムに。あるものを活用して、楽しい演出を考えてみましょう。 おにぎりパーティーを楽しくするコツとポイント
おにぎりが主役。おかずはシンプルに
具材はあるものでOK
形や大きさを変えればバリエーションが広がる
便利アイテムで手軽に
器で雰囲気を盛り上げる
小物でパーティー感をアップ
楽しく演出!「おにぎりパーティー」おすすめアイデア5選
1. オードブル感覚で。多国籍おにぎりパーティー
ワインや日本酒などのお酒類とも合わせやすい、オードブル感覚のおにぎりパーティーはいかが?エスニック味やカレー風味など多国籍な味わいに仕上げて、大人でもわいわい楽しめる演出です。具材は中に入れずに、トッピング形式で華やかに。器も印象的なものを選んで、彩りよく仕上げてみましょう。おにぎりに凝ったぶんそのほかの料理はサラダやチーズなど手軽なものにすれば、主催者側も気負わず楽しく参加できますよ。 おにぎりのラインアップは、シンガポールのチキンライス風やドライカレーをトッピングしたもの、チーズとドライトマト、生ハムを巻いたものなど。ごはんの彩りを工夫したりハーブ類をトッピングすることで、バラエティー豊かなひと皿のできあがりです。
ごはんにオリーブオイルやごま油を少し混ぜ込むことで、さらに風味もアップ。いろいろなおにぎりを話題に会話がはずみ、お酒も進むこと間違いなしです♪
2. 安心の具材でほっこり味に。和風おにぎりパーティー
おにぎりによく使う具材を使えば、おいしくなること間違いなし!梅干しや鮭などを具材にする和風のおにぎりを、パーティー仕様に演出するアイデアです。器に竹ざるを使うことで、よりいっそう和風の雰囲気に。豚汁や春巻きなど得意な家庭料理を1~2品添えて、ほっこりと安心する味わいを楽しみましょう。 おにぎりのラインアップは、鮭や梅干しをトッピングしたりふりかけを混ぜ込んだりしたものやおこわなど。形や大きさを変えたり海苔の巻き方も工夫したりすると、バラエティー豊かな印象になります。
器に並べるときには配置を工夫して、彩りのよいひと皿になるようにしましょう。笹の葉や大葉を敷いてみるのも、おすすめですよ。
3. みんなでわいわい手作り。おにぎり屋さんパーティー
主催者側があまり気負わずに、参加者みんなで好きなおにぎりを作るパーティーはいかがでしょう。用意するのはごはんと具材だけと、とても気楽。型やおにぎり作りアイテムを用意すれば、参加者も手軽に作ることができます。あらかじめごはんだけ握っておいて、パーティーでは具材をトッピングするだけでもOK。あくまでおにぎりを作ることをメインにして楽しみましょう。 用意する具材はツナマヨや梅干し、明太子などごはんに合うもので。コーンやゴマを使って、ひよこの顔に仕上げたりするのも楽しいですよ。
作ったものからお気に入りの小皿にのせて並べれば、あっという間にパーティー仕様に。自分で作ったものを食べるのもよし、ほかの人が作ったおすすめの組み合わせをいただくのもよし、きっと会話もはずみますよ♪
4. ラップ包みやお弁当箱に入れて食べやすく。ワンハンドおにぎりパーティー
ラップで包んだり小さく握ったりして、片手でも食べやすいおにぎりをたくさん作るアイデア。ひとつで満足できる味わいになるように具材の組み合わせを工夫することで、ほかにおかずを作らなくても十分おにぎりパーティーを楽しめます。ラインアップはスパムおにぎりやいなり寿司、ウインナー&チーズなどをラップ包みに。野沢菜や韓国のりを活用したコロコロとした小さいおにぎりは、籠のお弁当箱に入れることで雰囲気も盛り上がります。 小さい子どもでも食べやすく、使う食器が少なくすむところもうれしいポイント。お天気がよければ、そのまま外に持ち出してピクニック気分のランチも可能です。
フルーツやクッキー、ドリンクなどと合わせて、楽しいひとときを過ごしてみてはいががですか?
5. たこ焼き器を活用。彩り焼きおにぎりパーティー
たこ焼き器を活用して、“たこパ” のようなおにぎりパーティーを開催するのもおすすめ。あらかじめおいしくなる組み合わせの調味料や具材を混ぜたごはんを用意しておいて、みんなで焼きおにぎりを作りながら楽しんでみてはいかがでしょう。食べるまでちょっと時間がかかりますが、待つひとときも楽しいもの。どんな味に仕上がるか、わくわくした気分になってきます。 ラインアップは肉巻きおにぎりやオムライス風、コチュジャンや漬物を混ぜ込んだ韓国風など味わいが異なるものになるように工夫。試してみたかった味の組み合わせにチャレンジしてみるのも楽しそうです。
ごま油やゴマを混ぜておくと風味高く仕上がり、チーズを入れるとまとまりやすくきれいにできあがります。参加者に材料を持ち寄ってもらうと、より味わいのバリエーションが広がりますよ。
会話がはずむようなラインアップで
最近のおにぎりの進化はとどまるところを知らず、斬新なアイデアのパリおにぎりの逆輸入もあるほど。従来のおにぎりの概念は捨てて自由な発想で楽しむことこそ、おにぎりパーティーを楽しむ最大のポイントです。「この具材は何?」「こんな組み合わせがあったんだ」「初めての味」などと会話がはずむラインアップで、ぜひみなさんも楽しいおにぎりパーティーを開催してみてくださいね♪
蓬 (@_cuteeey )|X(旧Twitter)
おすすめの記事はこちら▼本当においしい「塩おにぎり」の作り方。最適な塩の量とは?
おうちで簡単「台湾おにぎり」レシピ。注目グルメ「飯糰(ファントァン)」とは?
ダイソー「のりパンチ」でかわいくデコレーション!使い方やコツも
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)