のせたりまぶしたり。包まない簡単シュウマイのレシピ【フライパン使用】

2024.03.28 05:42

この記事では包まない簡単シュウマイレシピを3通りご紹介します。ご家庭にあるフライパンで作れる蒸し器不要のレシピです。包まないことで調理時間を大幅に短縮でき、シュウマイ本来のおいしさはそのまま!それぞれ仕上がりの見た目が異なるので、食べるシーンやお好みに合う作り方をお試しください。

包まないシュウマイは時短の味方!

ご紹介する包まないシュウマイレシピは、肉だねをまとめてフライパンに入れる方法、小さくまるめて皮をまぶす方法、皮を上にのせるだけの方法の3通りです。どれも簡単に作業できるので、ぜひ気になる作り方をお試しください。

点心好きな筆者は普段からシュウマイをよく作りますが、時短したいときや大量に作りたいときは必ず包まない方法で作っています。包むシュウマイとおいしさはほぼ変わらず、家族にも大好評ですよ。

包まない・丸めない・蒸し器不要!簡単シュウマイ

調理時間:15分

肉だねをまとめて蒸し焼きにする、包まないシュウマイレシピです。肉だねを手でこねる必要がなく、簡単に作業できるのも特徴。底面は香ばしくカリッと焼け、肉だねはジューシーに仕上がりますよ。肉だねにしっかり味がついているためそのままでもおいしくいただけますが、お好みでからしや黒酢をつけて味変するのもおすすめです。

材料(2~3人分)

・豚ひき肉 …  300g・玉ねぎ …  1/2個(100g)・しゅうまいの皮 …  30枚トッピング・グリーンピース …  適量・しょうが(すりおろし) …  小さじ2杯・片栗粉 …  大さじ1杯・塩 …  小さじ1/2杯・砂糖 …  大さじ1杯・オイスターソース …  大さじ1杯・しょうゆ …  大さじ1/2杯・黒こしょう …  適量・ごま油 …  大さじ1杯

作り方

シュウマイの皮を刻む

シュウマイの皮を縦半分に切ってから細切りにします。

玉ねぎをみじん切りにして片栗粉をまぶす

玉ねぎをみじん切りにして、片栗粉を加えて箸でざっくり混ぜます。

豚ひき肉と調味料を混ぜる

豚ひき肉、塩、砂糖をボウルに入れて、スプーンで混ぜます。豚ひき肉がほぐれてやわらかくなったら、しょうゆ、オイスターソース、黒こしょう、ごま油を加えてさらによく混ぜます。豚ひき肉の繊維が伸びるくらい(粘りが出るくらい)混ぜるのが理想です。

玉ねぎを加える

玉ねぎを加えてざっくり混ぜます。

フライパンにシュウマイの皮半量と肉だねを敷く

冷たいフライパンにシュウマイの皮を半量広げ、その上に肉だねをのせます。肉だねはきれいにのせる必要はありませんが、なるべくシュウマイの皮からはみ出さないようにします。

残りのシュウマイの皮をのせて形をととのえる

残っているシュウマイの皮をすべてのせ、手かヘラで押さえながら形をととのえます。空気を抜くようにぎゅっとフライパンに押し付けます。

切り込みを入れる

フライ返しで縦横4本ずつ、底まで切り込みを入れます。フライ返しはあとで使うので洗っておきます。

グリーンピースをのせる

グリーンピースを等間隔にのせ、指で肉だねに押し付けます。

水を注ぎ入れる

水大さじ4~5杯(分量外)をフライパンの縁から注ぎます。

蒸し焼きにする

蓋をして中火にかけ、8分ほど蒸し焼きにします。水分がなくなって乾いた音がしてきます。焦げそうな場合は水を大さじ2~3杯足してください。

蓋をとって切り分ける

蓋をとってまだ水分が残っているようであれば中火のまま1分ほど加熱します。焼く前に入れた切り込みに沿ってフライ返しで切り分けて完成です。

レシピのポイント・コツ

コツ・ポイント

シュウマイの皮を細切りにする

焼く前に切り込みを入れる

蒸し焼きにする

肉だね全体にシュウマイの皮をまぶすのがポイント。シュウマイの皮は縦半分に切ってから細切りにし、まんべんなく散らしやすい状態にしておきましょう。

焼く前に切り込みを入れておき、焼いたあと切り分けやすくするのもコツです。フライパンに少量の水を入れて蒸し焼きにすると、ジューシーさを保ったまましっかり火が通りますよ。

まだまだある!包まないシュウマイのアイデア

丸めてからまぶす

シュウマイの皮を千切りのような細切りにし、肉だねをひと口大に丸めてまぶします。小さく握るように形をととのえ、グリーンピースを上からひと粒ぎゅっと押し込みましょう。

フライパンにクッキングシートかざく切りキャベツを敷き、肉だねと水大さじ4~5杯を入れて約8分蒸し焼きにします。シュウマイの皮を肉だねに押し付けるように握るのがポイントです。

上からのせる

肉だねをやや大きめのひと口大に丸め、グリーンピースを上からひと粒ぎゅっと押し込みます。ざく切りキャベツか白菜をフライパンに敷きつめて肉だねを並べ、シュウマイの皮を肉だねにのせてください。

水大さじ4~5杯を入れて約8分蒸し焼きにして完成です。肉だねに火が入りすぎないように葉野菜を敷くのがポイント。肉汁が染みた葉野菜も絶品ですよ。

包まない簡単レシピでシュウマイ作りのハードルを下げよう

包まないレシピならシュウマイ作りがとても簡単になります。肉だねをボウルとスプーンで混ぜ、まとめて蒸し焼きにする方法なら、ほとんど手が汚れません。きれいに仕上げたい場合は皮をまぶす方法、食べごたえのあるシュウマイを作りたい場合は皮をのせる方法がおすすめです。ぜひ気になる方法をお試しください。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 蒸籠でしっとりふわもち!ホットケーキミックスで簡単!「黒糖蒸しパン」のレシピ
    蒸籠でしっとりふわもち!ホットケーキミックスで簡単!「黒糖蒸しパン」のレシピ
    michill (ミチル)
  2. シャトレーゼさんずっと売ってて~!1ホール全部食べ尽くしたい♡6月までの限定ケーキ4選
    シャトレーゼさんずっと売ってて~!1ホール全部食べ尽くしたい♡6月までの限定ケーキ4選
    michill (ミチル)
  3. ファミマがまたまたやってくれたぞ~!シリーズ累計317万食突破♡大人気コラボ中華の第4弾
    ファミマがまたまたやってくれたぞ~!シリーズ累計317万食突破♡大人気コラボ中華の第4弾
    michill (ミチル)
  4. 【W大阪】濃厚ショコラを堪能する「ル・ショコラ・アラン・デュカス」とのコラボアフタヌーンティーが登場
    【W大阪】濃厚ショコラを堪能する「ル・ショコラ・アラン・デュカス」とのコラボアフタヌーンティーが登場
    anna
  5. 「存在感エグい」「1人分40円て…」業務スーパーのカスタードプリンで簡単アレンジレシピ6選
    「存在感エグい」「1人分40円て…」業務スーパーのカスタードプリンで簡単アレンジレシピ6選
    michill (ミチル)
  6. 業務スーパーマニアが常備中♡「週1で食べてる」「コンビニの立場なくなっちゃうほど安うま」
    業務スーパーマニアが常備中♡「週1で食べてる」「コンビニの立場なくなっちゃうほど安うま」
    michill (ミチル)
  7. 140円で味わえるなんて…! 【シャトレーゼ】ふんわりふわふわ、優しい甘さに癒やされる「ブッセ」3選
    140円で味わえるなんて…! 【シャトレーゼ】ふんわりふわふわ、優しい甘さに癒やされる「ブッセ」3選
    All About
  8. グランフロント大阪「大人のビアガーデン」がオープン!屋上庭園で贅沢な夏の夜を♡
    グランフロント大阪「大人のビアガーデン」がオープン!屋上庭園で贅沢な夏の夜を♡
    anna
  9. ついにファミマがやってくれた!食べ逃したら一生後悔しそう…♡アフヌン監修の新作商品
    ついにファミマがやってくれた!食べ逃したら一生後悔しそう…♡アフヌン監修の新作商品
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事