

キャベツの芯は捨てないで!まるでメンマなレシピに「こんな風に食べられるとは」「驚いた」
2024.03.06 05:41
捨てがちなキャベツの芯が立派なひと品に大変身!おつまみにぴったりなメンマ風ピリ辛炒めのレシピをご紹介します。芯は葉より甘味があり栄養も豊富なので捨ててしまうのはもったいない部分。芯特有の甘味と歯ごたえのよさをいかして絶品おつまみを作りましょう。
まるでメンマ。キャベツの芯のピリ辛炒めレシピ
調理時間:8分
熱を加えることで甘味が増すキャベツの芯を有効活用!ごま油の香りが食欲をそそる、おつまみに向くひと品です。シャキシャキ食感が心地よいピリ辛味で、お酒が進むこと間違いなし。ごはんのおともやお弁当のおかずにもおすすめですよ。
材料(作りやすい量)
・キャベツの芯 … 1個(約80g)調味液・しょうゆ … 小さじ1杯・酒 … 小さじ1杯・砂糖 … 小さじ1/2杯・鶏ガラスープの素 … 小さじ1/2杯・水 … 大さじ3杯・赤唐辛子 … 1本・白いりごま … 小さじ2杯・ごま油 … 小さじ2杯下準備
赤唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。調味液の材料をすべて混ぜておきます。作り方
キャベツの芯を切る

キャベツの芯は長さを半分に切り、それぞれを縦半分~1/3に切ります。

切り口を下にして、根元に近い下部は横向きに置いて繊維を断ち切るように、やわらかい上部は縦向きに置いてそれぞれ厚さ1mmほどの短冊切りにします。
キャベツの芯を炒める

フライパンにごま油をひき、キャベツの芯と赤唐辛子を入れて中火で炒めます。
調味液を加える

キャベツの芯に透明感が出てきたら調味液を加えて炒めながら煮詰めます。
白いりごまを加える

汁気がほとんどなくなってきたら白いりごまを加え、ざっと混ぜれば完成です。
甘くてシャキシャキ。捨てるのはもったいない!
使い道がわからず捨ててしまいがちなキャベツの芯も、工夫次第でおいしいひと品が完成します。「こんな風に食べられるとは」と驚いた方もいるのでは……?加熱で甘味が増す特徴と食感のよさをいかせば、ご紹介したおつまみのほかにも温サラダや和え物、汁物の具などいろいろなレシピに活用できますよ。おすすめの記事はこちら▼
「キャベツの黒い点」の正体とは?食べられないキャベツの見分け方を解説
カットキャベツの上手な選び方。プロの指摘に「ここを見ればいいのか」「ハズレを引かない」
捨てずに有効活用!「キャベツの芯」を使ったレシピ8選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催anna
-
マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声All About
-
リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!michill (ミチル)
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”モデルプレス
-
シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツmichill (ミチル)
-
ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!anna
-
サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場モデルプレス
-
缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】All About
-
カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題にAll About