

おにぎりが冷めても固くならない。裏技を試した結果「感動した」「かなり差が出る」
2024.03.05 05:40
おにぎりは握ってから時間が経つとカチカチに。おいしさが半減してしまいます。そこで本記事では、おにぎりが冷めても固くならない画期的な裏技をご紹介。ごはんに油を混ぜるだけなので、むずかしい工程は一切ありません。おにぎりを作り置きする際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おにぎりが冷めても固くならない裏技を検証
おにぎりは握ってから時間が経つと、水分が飛んで固くなりがち。作り置きをしたり、お弁当に入れたりすれば、食べる頃にはおいしさが半減していますよね。なんでもおにぎりは、ごはんに油を混ぜると固くならないのだそう。果たしてどれほど効果を得られるのか、筆者も実際に試してみました。
材料(大1個分)
・温かいごはん……200g・食用油……小さじ1/2杯
・塩……適量
※食用油は、油特有の匂いやクセがない米油を使って検証します。
手順
1. ごはんに油を混ぜる
温かいごはんに油を加え、ムラのないように混ぜます。塩はこの段階で加えてもよいですし、握る際にまぶしても構いません。2. 握る
あとは普通に握るだけ。油ありと油なし、2種類のおにぎりを作って比較!
油ありと油なし、2種類のおにぎりを作りました。朝握ったものをお昼に食べて、どれほど固さに差が出るのかを検証します。左側が油あり、右側が油なしです。パッと見は特に差がありませんね。
油なしのおにぎり
油を入れずに握ったおにぎりがこちら。見るからにやや固そうですよね。食べるとやはり部分的にカチカチとしていて、水分が飛んでいるのを感じました。
油ありのおにぎり
油入りのおにぎりを半分に割った様子がこちら。ごはんがホロホロとしており、食べなくてもやわらかいのがわかります。いざ頬張ると、カチカチ感がまるでないことに感動。米が油でコーティングされているため、口の中でパラッとほぐれるのも嬉しいポイントです。
「どこかで食べたような……」と思ったら、コンビニの塩おにぎりにそっくり!
裏技の効果抜群。油の種類はお好みで
ごはんに油をちょい足しするだけで、おにぎりが固くなるのを見事に防止。握ってから食べるまでに時間が空くときは、ぜひお試しいただきたい裏技です。検証には米油を使用しましたが、具材によってはごま油やオリーブオイルを合わせるのもあり。えごま油やアマニ油を使用するのもよいですね。
「いつもよりおいしい」と褒めてもらえそう♪
ごはんに油を混ぜておにぎりを作ると、冷めても固くならないことが実証できました。口の中でほろっとほぐれて、コンビニの塩おにぎり風になるのも魅力です。お昼ごはんや夜食用に作り置きをしたり、ピクニックに持って行ったりするときなど、あらゆるシーンで試してみてください。家族にも「今日のおにぎりいつもよりおいしい!」と褒めてもらえるかもしれません。おすすめの記事はこちら▼
固くなったおにぎりがふんわり。上手な温め直し方に「やってよかった」「作りたてに近い」 - macaroni
コンビニ風の塩おにぎりレシピ。「冷めてもおいしい」「絶対にまた作る」の声続出 - macaroni
ツナ缶なしで!ツナマヨ風おにぎりレシピに「この手があったか」「旨みがすごい」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!michill (ミチル)
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”モデルプレス
-
シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツmichill (ミチル)
-
ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!anna
-
サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場モデルプレス
-
缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】All About
-
カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題にAll About
-
サーティワン、人気企画“よくばりフェス”が復活!「トリプルポップ」注文で最大7コフレーバー追加可にモデルプレス
-
「給食思い出す…」「懐かしい味!」混ぜて冷やすだけの簡単!いちごミルク寒天レシピmichill (ミチル)