

フライパンでぱぱっと!たっぷり牡蠣とほうれん草のクリームシチュー
「たっぷり牡蠣とほうれん草のシチュー」のレシピと作り方を動画でご紹介します。牡蠣がたっぷりでボリュームもあるクリームシチューです。フライパンで作るので簡単!寒い日にぴったりのレシピですよ。
【材料】牡蠣とほうれん草のクリームシチュー(4人分)
・生かき(加熱用) … 200g・塩 … 小さじ1/2杯・小麦粉 … 適量・ほうれん草 … 1/2束・玉ねぎ … 1/2個・しめじ … 50g・小麦粉 … 大さじ2杯・水 … 50cc・白ワイン … 50cc・牛乳 … 400cc・塩 … 小さじ1/4杯・コンソメ … 小さじ1/2杯・バター(有塩) … 30g【下ごしらえ】牡蠣とほうれん草のクリームシチュー
・ほうれん草は3cm幅に切り、レンジ600Wで1分30秒加熱したら水気を拭き取ります。
・玉ねぎは薄切りにします。
・しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
【作り方】牡蠣とほうれん草のクリームシチュー
1
ボウルに水、塩を入れて生かきを洗って水気を拭き取り、小麦粉をまぶします。※水が汚れている場合は数回水を入れ替えて洗ってください。

2
鍋にバターを入れて熱し、溶けたら生かきを入れて両面に焼き色がつくまで焼いて一度取り出します。

3
同じ鍋に玉ねぎ、しめじを加えてしんなりするまで炒めたら弱火にし、小麦粉を加えて粉気がなくなるまで炒めます。

4
水、白ワインを加えて混ぜ合わせながら中火にかけ、沸騰させます。

5
弱火にし、牛乳、②のかき、ほうれん草を入れて混ぜ合わせながら5分ほど煮込んだら器に盛って完成です。

牡蠣は水洗いし、水が汚れている場合は数回水を入れ替えて洗ってください。
小麦粉は焦げやすいため、弱火にして炒めてください。
牛乳は沸騰すると分離しやすいため、弱火で温めてください。
よくある質問
・作り置きできますか?ジッパー付き保存袋に移し、平らにならして空気を抜き、口を閉じます。(半分に折って)バットにのせ、冷凍庫で保存します。保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
おつまみに♪ 牡蠣のバタぽん焼き
牡蠣の酒蒸し
フライパンでも絶品!プリップリに仕上がる牡蠣のバター醤油焼き
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)
-
【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡anna
-
ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品michill (ミチル)
-
発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選All About
-
「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選All About
-
【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店anna