

フライパンひとつ!鮭とほうれん草のバターソテー
2023.11.13 12:56
「鮭とほうれん草のバターソテー」のレシピと作り方を動画でご紹介します。鮭とほうれん草を、ガーリック風味のバターソテーにしました。鮭の旨みを吸ったほうれん草とバターの香ばしい香りがたまらないひと品です。お好みでレモンを絞って召し上がれ♪
【材料】鮭とほうれん草のバターソテー(2〜3人分)
・生鮭 … 3切れ・薄力粉 … 適量・ほうれん草 … 1袋・にんにく(すりおろし) … 小さじ1杯・塩 … 少々・こしょう … 少々・サラダ油 … 大さじ1杯・バター(無塩) … 10g【下ごしらえ】鮭とほうれん草のバターソテー
・鮭は食べやすい大きさに切ります。
【作り方】鮭とほうれん草のバターソテー
1
鮭に塩をふり、5分ほど置いたらキッチンペーパーで水分を拭き取ります。両面に薄力粉をまぶします。ほうれん草はざく切りにします。

2
サラダ油を引いて熱したフライパンに鮭を入れ、焼き色がつくまで両面を焼きます。

3
鮭に火が通ったらほうれん草を加え、フタをして1〜2分蒸し焼きにします。

4
ほうれん草がしんなりとしたらバター、にんにくを加えて混ぜ合わせます。塩、こしょうで味を調えて完成です。

ほうれん草のアクが気になる場合は、切ったあとに水につけてアク抜きをしてください。
バターは仕上げに加えることで、焦げにくく、かつ香りよく仕上がります。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・作り置きをお弁当に入れる場合
作り置きをした料理をお弁当に入れる場合はレンジなどで十分に加熱します。そして、しっかり冷ましてから詰めてください。
・バターはマーガリンでも代用可能ですか?
マーガリンでも代用していただけますが、バターは動物性、マーガリンは植物性のため風味は少し異なります。
鮭とほうれん草のクリーム煮
バターの香り際立つ!鮭と舞茸のバターポン酢炒め
ちぢみほうれん草のバターしょうゆ炒め
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)
-
【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡anna
-
ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品michill (ミチル)
-
発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選All About
-
「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選All About
-
【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店anna