

甘酒×みそ×塩麹の発酵食材で作る♪発酵鍋
2023.11.04 05:42
甘酒でぽかぽか♪「発酵鍋」のレシピと作り方を動画でご紹介します。甘酒とみそのスープに、塩麹入りの鶏つくねが入った発酵鍋です。発酵食材をふんだんに使った、身体にもうれしいお鍋です。お好みの野菜を入れて作ってみてくださいね♪
【材料】発酵鍋(2〜3人分)
塩麹鶏だんご・鶏ひき肉(もも肉) … 200g・長ねぎ … 20g・しょうが(すりおろし) … 小さじ1杯・塩麹 … 小さじ2杯・片栗粉 … 大さじ1杯・チンゲン菜 … 2株・しめじ … 1パック(100g)・にんじん … 1/2本・長ねぎ … 1/2本スープ・甘酒(ストレートタイプ) … 300cc・水 … 500cc・合わせみそ … 大さじ2杯・鶏ガラスープの素 … 大さじ1杯・しょうが(すりおろし) … 大さじ1杯【下ごしらえ】発酵鍋
・塩麹鶏だんご用の長ねぎはみじん切りにします。
・チンゲン菜は縦4等分程度に割き、しめじは石づきを落として小房に分けます。
・にんじんはピーラーでスライスにして長ねぎは1cm幅の斜めに切ります。
【作り方】発酵鍋
1
ボウルに塩麹鶏団子の材料を全ていれて混ぜ合わせます。

2
鍋にスープの調味料を入れて沸騰させます。

3
①をスプーンで丸めながら入れ、フタをして火が通るまで加熱します。

4
塩麹鶏団子に火が通ってきたらチンゲン菜、にんじん、しめじ、長ねぎを加えてフタをして中火で5分ほど煮込んで完成です。

今回はストレートタイプの甘酒を使用しています。お使いの甘酒に合わせて水の分量を調整してください。
つくねに塩麹を加えることでうまみが増し、ふっくらとした仕上がりになります。
よくある質問
・みそはどんな種類でもよいですか?今回は合わせみそを使用していますが、白みそや赤みそをブレンドしてもおいしいですよ。
・具材をアレンジするなら何がおすすめですか?
えのき、しいたけ、まいたけなどお好みのきのこ類を加えたり、白菜や春菊などを加えるのもおすすめです。
【macaroniアワード】たっぷりしょうがの塩麹鍋
やわらかジューシー!鶏むね肉の塩麹唐揚げ
塩麹の作り方
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)
-
【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡anna
-
ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品michill (ミチル)
-
発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選All About
-
「母の日」のプレゼントをまだ決めていない方、必見! 2025年「母の日」スイーツギフト3選All About
-
【大阪】“浜田のくちびる”が食べられる!? 「ごぶごぶフェスティバル」に「くら寿司」がキッチンカーを出店anna