コンビニの飲むヨーグルトを比較!おいしいのはどれ?【セブン・ファミマ・ローソン】

2023.10.30 05:40

手軽に飲めて身体にも良い飲むヨーグルトは、普段から飲む習慣のある方も多いですよね。この記事では、コンビニ3社で購入できる人気の飲むヨーグルトを9種類ご紹介します!それぞれの特徴や味わいを詳しくレビューしているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

コンビニの飲むヨーグルト。おいしいのはどれ?

小腹が空いたときやごはんのお供にちょうど良い飲むヨーグルト。コンビニでもいろいろな種類が販売されており、おいしさだけではなく、機能性表示や味わいのバリエーションも豊富なんですよ。

コンビニで購入できる飲むヨーグルトは、スーパーで見かけるお馴染みの商品だけではなく、乳製品メーカーや全農と共同開発をしているプライベートブランド商品もあります。

この記事では、セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンのプライベートブランド商品で人気の飲むヨーグルトを9種類ご紹介します。それぞれの特徴や原材料まで詳しくまとめているので、購入の際に参考にしてみてくださいね。

▼飲むヨーグルトのランキングはこちら

セブン-イレブンで人気の飲むヨーグルト3選

セブン-イレブンでは、乳製品メーカーの飲むヨーグルトのほか、プライベートブランドの商品まで幅広く購入できます。

内容量が110gほどの小さいペットボトルタイプのものから紙パックのものまで、種類・サイズも豊富です。プライベートブランドの商品については、この記事でご紹介しているカップタイプのものが購入できますよ。どれもおいしくて、人気の商品なのでぜひチェックしてくださいね。

1. のむヨーグルト甘さすっきり

181.44円(税込)

セブン-イレブンで購入できるプライベートブランド商品のなかでは一番スタンダードなタイプの飲むヨーグルト。価格は税込み181.44円で、このサイズのドリンクのなかでは平均的な価格です。

この商品の一番の特徴は、GABAが配合されていること。睡眠の質を高めたり、ストレスを緩和させたりといった作用が期待できる成分です。手軽にヨーグルトを飲みながら、健康に良い成分が摂れるのは嬉しいですね♪(※1) 内容量は180gの飲み切りサイズで、これひとつで154kcal。原材料を見てみると、甘味には砂糖が使われており、添加物の使用はありませんでした。

製造元は、牛乳やヨーグルトをはじめとした多くの乳製品商品を取り扱っている「オハヨー乳業株式会社」です。 飲んでみると、すっきりした甘さで後味にほのかな酸味を感じる味わい。とろみもありつつ、さらっとした舌触りも特徴です。さっぱりと飲めるのでおにぎりやサンドイッチなど組み合わせを選ばず、食事と一緒に楽しむのもおすすめです。

商品情報

2. スイーツ仕立てののむヨーグルト

151.20円(税込)

セブンーイレブンの飲むヨーグルトをネットで検索したとき、「おいしい!」という口コミがもっとも多かったのはこちら!人気の商品でリピーターも多い様子。

パッケージもかわいらしく爽やかな印象で、「スイーツ仕立ての」という商品名も魅力的。ちょっとデスクにおいて仕事をしたくなるようなおしゃれさですね! 内容量は180gで、これひとつで169kcal。この商品は270g入りの大きいサイズも売っているので、気分に合わせて飲みたい量を選べます。

製造元は、「日本ルナ株式会社」です。スーパーでもよく見かけるバニラヨーグルトなど、乳製品を扱う会社でお馴染みですね。 ひとくち飲んでみると、しっかりとした乳味感の中にコクのある甘さが広がって、おいしい!まさにスイーツ仕立ての飲むヨーグルトという感じです。くどくない自然な甘さで、あっという間に飲んでしまいそう……。

ちょっと頑張った日のご褒美に飲みたいようなのむヨーグルトです!

商品情報

3. のむヨーグルトブルーベリー

181.44円(税込)

フレーバーのついた飲むヨーグルトでおすすめなのは「のむヨーグルトブルーベリー」。セブンーイレブンで購入できるものはほかにも「いちご」があり、1つめにご紹介した「甘さすっきり」と同じく、それぞれ機能性食品表示がされています。セブンーイレブンの飲むヨーグルトは健康を意識しているひとに嬉しいですね。

こちらののむヨーグルトブルーベリーにも、GABAが配合されていています。口コミでは「果肉感がしっかりあって、おいしい」など、身体に良いだけでなく味わいも好評なようです!(※1) 内容量は190gで、これひとつで128kcal。本記事でご紹介している9種類のプライベートブランド商品のなかではもっとも低カロリー。デザート感覚で飲めるヨーグルトが低カロリーなのは嬉しいポイントですね。

さらにGABAが配合されており、睡眠の質や血圧が気にある方にもおすすめです。いつもの食事にプラスして摂るのが良さそうですね。(※1) コップに注いでみると、甘いブルーベリーの香りがふわっと広がります。自然な色合いが見た目にもおいしそう!

ひとくち飲んでみると、口コミの通り、ブルーベリーの果肉を感じるリッチな味わい。皮だけというわけではなく、実も少し残っているのでほど良い粒感も楽しめます。しっかりと甘さもあるのでこれひとつで満足感もありますよ。

甘い飲み物が飲みたいけれど、少しでも罪悪感のないものがいいな、と思っている方に迷わずおすすめしたい商品です!

商品情報

ファミリーマートで人気の飲むヨーグルト3選

ファミリーマートでは、乳製品メーカーの飲むヨーグルトやプライベートブランドの飲むヨーグルトを購入できます。

この記事でご紹介しているプライベートブランドの商品のなかには、1000mlの大容量タイプが取り扱われていることも。気に入った商品があれば、大きなサイズのものも探してみてくださいね。

1. のむヨーグルトプレーン

167.40円(税込)

まず定番でおすすめなのは、こちら。ファミマのプライベートブランド「ファミマル」の飲むヨーグルトで、税込み167.40円です。

一番の特徴は、生きて腸まで届くビフィズス菌入りであること。実はすべてのヨーグルトにビフィズス菌が含まれているわけでないんですよ。腸内環境を整えたい方は積極的に選びたいヨーグルトですね。(※4) 内容量は180gで、これひとつで158kcal。原材料もシンプルで老若男女問わず飲みやすそうな印象です。製造元は日本ルナ株式会社で、ファミリーマートと日本ルナの共同開発商品だそう。 ひとくち飲んでみると、舌触りはやわらかで、甘さは軽やか。生乳のまろやかな味わいがあり上品な印象です。パッケージの通り、プレーンでまろやかな味わいなので、飽きずに毎日楽しめそうですね。

商品情報

2. のむヨーグルトクリーミープレーン

232.20円(税込)

ファミマの飲むヨーグルトを検索したなかで、ファンが多い印象だったのはこちら!先ほどと同じく、生きて腸まで届くビフィズス菌入りです。

口コミでは、商品の写真と共に「飲むヨーグルトはファミマが一番すき」や、「一番おいしい」というコメントがたくさん見つかりましたよ。一度飲むとクセになるおいしさのようで、味わいが気になりますね。(※5) 内容量はたっぷりの240gで、これひとつで217kcal。内容量が多いのでカロリーが高く感じますが、先ほどの「プレーン」と100gあたりで比較しても約3kcal高い程度なので、あまり差はないようです。製造元は同じく日本ルナ株式会社です。 コップに注いでみると、もったりと粘度を感じたので飲みごたえがありそうです。

実際に飲んでみると、しっかりとしたとろみが舌に残り、コク深いミルクの味わいが広がります。かすかな酸味とあとを引く甘さで、デザート感覚でいただける味わいがおいしい!これはファンが多いのも納得です。

商品情報

3. のむヨーグルトダブルメロン

204.12円(税込)

ファミマで購入できるフルーツ入りの飲むヨーグルトの種類は多く、筆者が売り場で確認できたのは「ブルーベリー」「いちご」「バナナ」「ダブルメロン」の4種類です。ネットの口コミでは「果肉がしっかり入っていておいしい」と評判で、つい手に取ってしまいたくなるものばかり。

そのなかでもこちらはJA全農とのコラボ商品として話題の「ダブルメロン」。国産原料にこだわっているそうですよ。 内容量は190gで、これひとつで150kcal。青肉メロン果肉と赤肉メロン果肉が入っていて、さらに果汁入りの贅沢仕立てです。

公式サイトを確認してみると、メロンの産地は茨城県産と熊本県産の2つ。品種はアンデスメロンとクインシーメロンを使用し、それぞれのおいしさと特徴を生かして果肉も果汁も味わえる仕立てにしているそうですよ。国産の果物を飲むヨーグルトとして手軽に楽しめるのは嬉しいですね。 コップに注いでみると、メロンの芳醇な香りが広がり、飲む前から期待が高まります!ひとくち飲んでみると、ジューシーでコクのある甘さにメロンの香りが鼻を抜けますよ。ヨーグルトの乳味感と酸味との相性も抜群で、想像以上のおいしさです。

口コミの通り、果肉もしっかりと感じられ、たっぷりメロンが使われていることがわかります。贅沢な気分を味わえる飲むヨーグルトで、頑張った日のご褒美にぴったりです!

商品情報

ローソンで人気の飲むヨーグルト3選

ローソンでは、乳製品メーカーの飲むヨーグルトのやプライベートブランドの商品を購入できます。

ローソンでは、特にプライベートブランドの飲むヨーグルトが充実している印象で、この記事でご紹介しきれなかった話題の商品がたくさんありましたよ。フレーバー系の飲むヨーグルトはどれも魅力的なので、店頭でもあわせてチェックしてくださいね。

1. のむヨーグルト生乳たっぷり

156.60円(税込)

ローソンの飲むヨーグルトで一番のおすすめは、「のむヨーグルト生乳たっぷり」。パッケージに書いてある通り、生乳を50%以上使用したまろやかな味わいが特徴です。

さらに食物繊維のイヌリンを配合しており、普段の食事で不足しがちな食物繊維を補えます。食物繊維は善玉菌のエサになるので、腸内環境を改善するにはとってもベストな組み合わせなんですよ。(※6,7,8) 内容量は180gで、これひとつで148kcal。イヌリンが配合されているので、食物繊維は4.9gと断トツです!原材料を確認してみると、デキストリンも入っているので、2種類の食物繊維が配合されているようですね。それぞれに違いはありますが、どちらも善玉菌のエサになる食物繊維です。(※9) コップに注いでみると、ほど良くさらっとしており、とろみは少なめな印象。飲んでみると、生乳のミルキーな甘さがふくよかで、上品な味わいです。生乳を50%以上使用しているからか、甘さは軽やかなのにコクが長く舌に残る感じ。

おいしさだけではなく、腸内改善の作用にも期待できる、良いこと尽くしの飲むヨーグルトですね。

商品情報

2. たんぱく質20gが摂れるのむヨーグルトプレーン低糖質

259.20円(税込)

売り場でもひときわ目を惹いていたのは「たんぱく質20gが摂れるのむヨーグルト」。ゴールドのパッケージに「たんぱく質20g」のマークと、さらに「コラーゲンペプチド5000mg、低糖質、脂肪ゼロ」と盛りだくさんの高スペックな飲むヨーグルトです。

価格は本記事でご紹介している9種類のなかでもっとも高い税込み259.20円。しかし、こんなにも多くの付加価値がある飲むヨーグルトなので価格には見合っていそうですね。(※10) 内容量は190gで、これひとつで142kcal。たんぱく質は記載の通り20gあり、高たんぱくですね!さらに糖質は13.6gと想像以上に低めなのも嬉しいポイント。

本記事で紹介したなかではもっとも糖質量が低いので、糖質を控えている方にもおすすめです。また、「生乳たっぷり」と同じく、食物繊維の一種であるデキストリンも配合されています。

製造元は「チチヤスヨーグルト」などの乳製品でお馴染みの「チチヤス株式会社」です。 コップに注いでみると、かなりもったりとした粘度で飲みごたえがありそうな印象。気になる味わいは酸味や甘味は少なく、ミルク感も軽めです。

ややプロテインドリンクのような独特の味わいをほのかに感じますが、スタンダードな飲むヨーグルトという感じで飲みやすいですよ。

たんぱく質や低糖質などを意識している人におすすめです。

商品情報

3. 1日分の鉄分が摂れるのむヨーグルト4種のベリーミックス

192.24円(税込)

ローソンで購入できるフルーツ入りの飲むヨーグルトは、この「4種のベリーミックス」のほかに「ブルーベリー」「いちご」「バナナ」「キウイ」の5種類でバリエーションが豊富! なかでもこちらは、1日不足分の鉄分が摂れるそう。不足しがちな鉄分を補えるのは嬉しいですね。(※11) 内容量は190gで、これひとつで130kcal。鉄分は4.6mg配合されています。商品のパッケージの注釈には「18~49歳女性の1日当たりの推奨摂取量10.5mgから、平均摂取量6.2mgを引いた値として算出」との記載がありました。

4種のベリーはあまり馴染みのないアロニアが使われているそう。味わいが気になりますね。 コップに注ぐとベリーの粒感があり、たっぷり入っていそうな予感です。飲んでみると、とろっとしたやわからな舌触りで、ベリーの深みを感じる味わい。酸味と甘味のバランスが良く、粒感もしっかり感じます。朝食にもぴったりな飲みごたえです。

商品情報

飲むヨーグルトは、おいしいだけじゃない!

飲むヨーグルトは手軽さやこだわりのおいしさが魅力なだけではなく、健康にも良い商品がたくさん販売されていることがわかりましたね。普段の食事で不足しがちな栄養素を補ったり、スイーツとして楽しめたりと、さまざまなシーンで活躍する飲むヨーグルトには今後も注目です。

腸内環境を整えるだけではなく、さまざまな魅力がある飲むヨーグルトを日常の生活に取り入れていきましょう!

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。【参考文献】 (2023/10/24参照)

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    5月だけ楽しめる♡ 大阪ステーションホテルのチェリーアフタヌーンティー【梅田】
    anna
  2. スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    スタバ「THE 苺 フラペチーノ スペシャル Ver.」5月2日登場 果肉ソース&ジュレ追加でより贅沢に
    モデルプレス
  3. 新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    新玉ねぎがあるうちにこれ作って!調味料は2つだけ!新玉ねぎとひき肉のマヨポン炒めのレシピ
    michill (ミチル)
  4. 【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    【大阪・梅田】阪神梅田本店にレモンスイーツが大集合! 焼き菓子ラバーも必見やで♡
    anna
  5. クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    クレーンゲームのようなベビーカステラ!? 京都発の新感覚スイーツが映える
    anna
  6. フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    フライドチキン、大福も手を汚さず食べられる! 衛生面にも配慮した「おにぎりぽっけ」が便利と話題
    All About
  7. 間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    間違いない組み合わせ!焼きたてが美味しい♡紅茶とオレンジのスコーンのレシピ
    michill (ミチル)
  8. シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    シャトレーゼにとんでもない新作きた!こりゃ食べなきゃ後悔するわ♡期間限定レモンスイーツ4選
    michill (ミチル)
  9. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】
    anna

あなたにおすすめの記事