

白だしで味付け簡単!しめじとツナの和風パスタ
2023.10.04 05:42
「しめじとツナの和風パスタ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。しめじ、小松菜、ツナ缶を使う、フライパン一つで作れるワンパンパスタです。白だし1本で味が決まるのでとっても簡単に作れます。冷蔵庫にあるお好みの具材を使ってアレンジしてみてくださいね。
【材料】しめじとツナの和風パスタ(2人分)
・スパゲッティ1.6mm … 160g・しめじ … 1パック(100g)・小松菜 … 100g・ツナ缶(水煮) … 1缶(70g)・にんにく(みじん) … 1片分・輪切り唐辛子 … 1本分・水 … 400cc・塩 … 小さじ1/3杯・白だし(2倍濃縮) … 大さじ2と1/2杯・サラダ油 … 大さじ1杯・ごま油 … 大さじ1/2杯トッピング・刻み海苔 … 適量【下ごしらえ】しめじとツナの和風パスタ
・しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
・小松菜は4cm幅に切ります。
・ツナ缶は水気を切ります。
【作り方】しめじとツナの和風パスタ
1
フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、輪切り唐辛子を加えて弱火で炒めます。香りがしてきたら、小松菜、しめじを加えてしんなりするまで炒めます。

2
水、塩、白だしを加えてひと煮立ちさせます。

3
スパゲッティを加え、フタをして弱中火でパスタの袋の表記時間より1分短く煮込みます。※途中でフタを開けて何回かパスタをほぐすようにすると、パスタがくっつきにくくなりますよ。

4
フタを開け、ツナ缶、ごま油を加えて汁気を飛ばしながら混ぜ合わせて完成です。お皿に盛り付け、お好みで刻み海苔をトッピングして召し上がれ♪

今回は、7分ゆでのスパゲッティを使用しております。
スパゲッティを入れた後は、途中で何度か混ぜ合わせることでパスタ同士がくっつきにくくなりますよ。
よくある質問
・4人分作る場合は倍量で作れますか?フライパンに入りきらなかったり、火加減や加熱時間、水分量などの調整が必要になるので、レシピ通り2人分ずつ作っていただくことをおすすめします。
ワンパンでパパッと!ピーマンと塩昆布のやみつき和風パスタ
湿気った海苔どうしてる?パスタに使うのおすすめ!海苔のクリームパスタ
ワンパンでパパッと!エリンギと豚肉のバター醤油パスタ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡anna
-
「カフェ英國屋」が期間限定で万博に出店! カレーやレトロかわいいドリンクをテイクアウトでanna
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)
-
【大阪・肥後橋】「voco大阪セントラル」のカフェ&バーで万博にちなんだデザートセット「スイーツパビリオン」を堪能♡anna
-
ダイソーってこんなのまで売ってるの…?何杯でもイケちゃう♡素朴でうま~い食品michill (ミチル)
-
発売されるたびに大人気となる“季節限定品”も!【カルディ】今売れている「カップ&袋ラーメン」3選All About