

ホットケーキミックスで作る!揚げないチュロス
2023.08.22 05:39
「揚げないチュロス」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ホットケーキミックスを使ってチュロスの生地を作り、揚げずにオーブンで焼き上げました。油も火も使わないので手軽に作ることができます。外はサクッと中はもっちりした食感がやみつきになりますよ。
【材料】ホットケーキミックスで作る揚げないチュロス(10〜12cmのチュロス約15本分)
・ホットケーキミックス … 100g・卵 … 1個・牛乳 … 120cc・バター(無塩) … 20g・バター(無塩) … 10gシナモンシュガー・シナモンパウダー … 小さじ1杯・グラニュー糖 … 大さじ2杯【下ごしらえ】ホットケーキミックスで作る揚げないチュロス
・卵はボウルに割り入れて溶きほぐします。
・バター(10g)はレンジ600Wで10秒加熱して溶かします。
・オーブンは170℃に予熱します。
【作り方】ホットケーキミックスで作る揚げないチュロス
1
鍋に牛乳、バターを加えて沸騰させます。

2
ホットケーキミックスを加えて粉気がなくなるまで手早く混ぜます。

3
火からおろし、溶き卵を少しずつ加えて、その都度なめらかになるまで混ぜます。

4
絞り袋にうつします。

5
クッキングシートを敷いた天板に絞り出します。刷毛で溶かしバターを塗り、170℃のオーブンで20分焼きます。

6
シナモンとグラニュー糖を混ぜ合わせ、⑤にまぶしたら完成です。

牛乳はしっかり沸騰させてください。
チュロス生地は冷めると絞りにくくなるので、温かいうちに絞ってくださいね。
オーブンは必ず予熱を完了させてから、焼いてください。
オーブンの機種によって、焼き加減が異なる場合がございます。焼き時間は目安とし、様子を見ながら調整してください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてくださいね。
よくある質問
・保存期間・保存方法について清潔な保存容器またはジッパー付き保存袋に入れて、冷蔵庫で保存します。保存期間は1〜2日を目安にお早めにお召し上がりください。
・オーブンに予熱機能がない場合、どうすればよいですか?
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10〜15分加熱を行った後、焼き始めてください。
米粉のチュロス
HMで作る!ココアチュロス
外はさくっと中はもっちり。揚げない焼きチュロス
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
サーティワン「推しフレーバー総選挙2025」初の2連覇達成で1位に選ばれたのは?モデルプレス
-
SNSでバズり中!パリパリチョコのひんやりおやつ!ヨーグルトクラスターズのレシピmichill (ミチル)
-
シャトレーゼなら1000円もしないってマジか…!量もコスパ大満足♡お値段以上なぷちギフトmichill (ミチル)
-
【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡anna
-
「カフェ英國屋」が期間限定で万博に出店! カレーやレトロかわいいドリンクをテイクアウトでanna
-
100円以下でこんなにおいしいなんて! 【シャトレーゼ】値段も味わいも大満足の「新作アイスバー」3選All About
-
\関西のみなさん、おつかれ生です。/ 関西限定ビールと「出張マルエフ横丁」で乾杯しましょう!anna
-
「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】anna
-
えっシャトレーゼさんコレ3日間限定なの…?食べ逃したらショックすぎる限定スイーツ4選michill (ミチル)