

キムチの賞味期限切れは食べてもいい?日持ちさせるポイントまとめ!
2022.12.19 17:34
キムチの賞味期限知っていますか?キムチは韓国発祥の発酵食品ですが、日本でもすっかりおなじみになり、日々の食卓の人気もの。常備されていることも多いキムチ、皆さんはどうやって保存していますか。キムチは保存の仕方によって賞味期限がぐんと伸びます!
賞味期限が過ぎたキムチは食べられるの!?
ピリッとした辛さと、ほのかな酸味が特徴のキムチ。韓国発祥で、野菜と塩・唐辛子、魚介類など、ニンニクなどを主に使用した発酵食品です。日本で言うところの漬け物のような感覚でしょうか。白菜を浸けたものがもっとも有名ですが、このほかにもキュウリや大根など、本場韓国ではさまざまなキムチが見られます。そのまま食べるのはもちろん、ごはんにのせたり、鍋に入れたりと昨今の韓流ブームもあってか、日本でもすっかりおなじみとなりました。そんなキムチの賞味期限について考えたことがありますか?キムチは日が経つにつれてどんどん酸味が増してきます。発酵食品ということで、一見長持ちしそうなような気がするものの、実際のところはどうなのでしょうか。
今回は、そんなキムチの賞味期限や保存方法についてご紹介します。体によいとされている発酵食品、正しい保存方法を知り、おいしくいただきましょう!
アレンジいっぱい!白菜キムチを使うおすすめ旨辛レシピ20選
賞味期限ってどのくらいなの?
日本で作られているキムチの場合、本場韓国と比べると乳酸菌を少なめにして発酵を抑えているものが多いそう。そのため、賞味期限も本場と比べると短い場合が多いのだとか。商品や使っている材料にもよりますが、一般的なキムチの賞味期限は、未開封のもので約1ヶ月、開封済みのものは約2週間です。この期間を過ぎたからと言って体に害を与えるわけではありませんが、できる限り賞味期間内に食べ切る方がよいでしょう。常温保存もできる!
キムチは、開封前であれば常温保存も可能です。しかし、湿度が高くなる梅雨時期や熱い季節はできるだけ避けましょう。未開封、かつ10度以下の場所であれば常温保存もできますが、季節を問わず冷蔵庫での保存が安全です。賞味期限が過ぎても食べられるって本当?
できる限り、賞味期限内に食べた方がよいキムチですが、賞味期限が過ぎてしまっても食べることはできます。そもそも、賞味期限とは、各メーカーが保証するおいしく食べられる期間のことをいいます。この期間を過ぎた場合、風味や香りが落ちる可能性はありますが、食べること自体はできます。表示された正しい方法で保存をしたうえで、食べる際には必ず見た目やニオイを確認してくださいね。賞味期限と消費期限
「賞味期限」と「消費期限」の違いについてはご存じでしょうか?先述の通り、「賞味期限」というのはおいしく食べられることができる期限のことをいいます。おいしさが保証されている期限といえます。賞味期限を過ぎたものは食べられないものではなく、定められた方法により保存した場合には、期待されるすべての品質が十分に保たれると認められた期限を示す年月日をいいます。一方、注意が必要なのは「消費期限」です。「消費期限」は、期限を過ぎたら食べない方がよい期限のことをいい、安全性の保証期限ともいえます。定められた方法で保存した場合において、腐敗や品質の変化、劣化に伴い安全にそれらを食べられる期限を示す年月日になります。食品を購入する際は、上記2つの期間の違いを頭に入れておいてくださいね。
【賞味期限と消費期限】違いや注意点、目安日数などを分かりやすく解説!
本場韓国では賞味期限すらない?
実は、韓国にあるキムチには賞味期限すらないといいます。理由は、製造方法の違いにあります。韓国のキムチの製造方法では、まず白菜を1日程度塩漬けにします。翌日、塩抜きし、白菜の葉に薬味をまぶして壺などに入れて、本漬けをします。本漬けの作業は、4〜5日ほどで完成します。韓国のキムチは、日本のキムチと違って乳酸発酵するため、時間経過とともに、味や食感が変わり続けます。韓国のキムチの場合、いつまでに食べなければといった決まりはなく、好みの酸っぱさ(経過日数)で食べます。いつがもっともおいしいか、いつまで食べられるかは、食べる人が判断するそうですよ。
食べない方がよい状態のキムチとは?
韓国では賞味期限もないキムチ。日本でも未開封の状態であらばかなり長くその品質は保たれることがわかりました。しかし、そんなキムチももし以下のような状態になっていたら、食べるのを控えた方がよいでしょう。すっぱくなりすぎている
購入した時より少し酸っぱい程度なら問題ありませんが、あまりにも酸っぱくなりすぎている場合には傷んでいるといえます。カビが生えている
袋や保存容器などから取り出し、緑色や青いカビが生えていたら、カビが生えている証拠です。食べると体調を崩す可能性が高いため、処分しましょう。異臭がする
キムチは傷むと、独特のニオイの中に腐敗臭が混ざることがあります。酸っぱいニオイだけならば、発酵が進んでいるだけなのでまだ食べられます。しかし、嗅ぎたくないような腐敗臭が混じっているようであれば、傷んでいる可能性が十分に考えられます。 その際は、食べるのをやめておきましょう。キムチを長持ちさせるポイント!
基本は冷蔵保存
キムチを長持ちさせるためには、冷蔵保存しましょう。キムチをおいしく保存できる温度は10℃とされており、本場韓国ではキムチ専用の冷蔵庫があるほど温度は大切なポイント。温度管理がむずかしいということであれば、冷蔵庫のチルド室での保存がおすすめです。ほかの食材にキムチのニオイが移ってしまうことが気になる場合は、購入時に入っていた容器とは別の保存容器やジッパー付きの保存袋に移し替え、密閉するとニオイ移りを防ぐことができますよ。
お箸はキムチ専用のもので!
キムチを長持ちさせるポイント2つ目は、口をつけた箸で容器の中のキムチを触らないこと。私たちの口の中には雑菌が多く含まれているため、口をつけたお箸でキムチを触ると、キムチ内でカビが発生しやすくなってしまうのです。キムチのような発酵食品の場合は、お箸以外の菌も繁殖しやすいので注意が必要です。食べる分のみをキムチ用のお箸で取り分けるようにしましょう。冷凍保存するとさらに長持ちする!?
より長くキムチを保存したいという場合は冷凍保存がおすすめです。「冷凍保存すると食感が悪くなるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、次にご紹介するポイントを抑えることで、冷凍後もおいしいキムチがいただけますよ。冷凍保存の方法とは?
「韓国土産でたくさんもらった」「安いからたくさんもらった」など、一度もしくは短期間で食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。その際、白菜などの葉物野菜のシャキシャキ感は失われてしまうので、その際は加熱して食べるようにしましょう。保存方法は、まず使いやすい量に小分けにします。ラップで密閉し、金属製のバットに並べます。そのまま冷凍庫に入れて凍ったら、フリーザーバックなどに入れて冷凍しておいてください。また、解凍する際、自然解凍はキムチから水分が出てしまうためおすすめできません。凍ったまま調理に使うのがよいでしょう。
保存期間はどのくらい?
キムチを冷凍すると、1ヵ月程度保存ができます。1ヵ月以内であっても、日が経つにつれてだんだんと、おいしさもなくなってきてしまうため、早めに使い切るのがよいとされていますよ。キムチは冷凍可能!保存方法や解凍方法を伝授
キムチは賢く保存!おいしく食べてからだの中から健康に
キムチの賞味期限についていかがでしたか。お隣の国、韓国生まれのキムチですが、日本でもすっかり人気の食材ですよね。付け合わせやご飯のおともはもちろん、コロッケや煮物にも合わせられるキムチ。上手に保存すれば、一度にたくさん買ってきたキムチもいろいろなシーンで活用できます。たくさんの香辛料をつかったキムチは、体を温めてれる効果も期待できますから、健康にもよさそうですよね。よかったら今回の保存方法を参考に、キムチ料理を幅広くたのしんでみてくださいね。
キムチ料理のレシピを知りたい方はこちら▼
豚キムチの人気レシピランキングTOP10!ただ炒めるだけじゃないアレンジメニューも集合
ごはんと最強に合う「唐揚げ」レシピ!冷蔵庫に余ったキムチの素を活用
絶対に失敗しない卵レシピ。「キムチ味玉」があとひと品に最高!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
家にあるもので5分で作れる!まるでスイーツ♡簡単デザートトーストレシピ3選michill (ミチル)
-
またシャトレーゼがやってくれた!冷凍庫に大量ストック確定♡今しか食べられない限定アイス5選michill (ミチル)
-
【大阪】自分だけのピザが作れる! 「voco大阪セントラル」でイタリアンビュッフェが開催anna
-
【うめきたグリーンプレイス】気になる新メニューも♡ 「ピースオブベイク」と「ヨーキーズクレープリー」の複合店が誕生!anna
-
春キャベツでこれ作って!「また食べたい」「明日も作って」の声がとまらない!簡単レシピ10選michill (ミチル)
-
【東京駅の手土産】GWの帰省に! 1000円台から社長秘書がセレクト「上質スイーツ手土産」3選All About
-
サーティワン×日本橋三越がGWに初タッグ!コラボフレーバーやサンデー、グッズも充実<サーティワン三越>モデルプレス
-
イオンのGW、「永谷園お楽しみ袋」は見つけたら“買い” 1296円なら十分お得Sirabee
-
イオンのGW、「丸美屋のお楽しみ袋」が最強にお得 これで1080円なら“即買い”Sirabee