

おしゃれサンドが超簡単に!なすのマリネと生ハムのチーズサンド【きじまりゅうたさん考案】
2022.06.26 06:00
簡単おいしいサンドイッチとスープのレシピを、料理研究家きじまりゅうたさんに教わる本連載。第四回は「なすのマリネと生ハムのチーズサンド」と「長芋のあっさりポタージュ」です。デリ風おしゃれサンドも、電子レンジで驚くほど簡単に作れますよ!
なすのマリネと生ハムのチーズサンド&長芋のあっさりポタージュ【夏野菜で楽うまサンド&スープ #4】
6月毎週日曜日の連載「夏野菜で楽うまサンド&スープ」では、簡単においしく作れて、見栄えもいいサンドイッチとスープを紹介。最終回のレシピは「なすのマリネと生ハムのチーズサンド」と「長芋のあっさりポタージュ」です。
料理研究家/きじまりゅうたさん祖母、母ともに料理家という家庭で育ち、5歳の頃から包丁を握る。23歳から本格的に料理の道へ。調理する人、食べる年代やシーンに合わせた「作りやすくておいしい料理」をモットーに、オリジナリティあふれるレシピを考案。身近で再現性の高い家庭料理が好評で、テレビや雑誌を中心に多方面で活躍している
きじまごはん 【料理家きじまりゅうた公式チャンネル】 - YouTube
前回の記事はこちら▼15分でお店の味!ピリ辛BLTサンドイッチ【きじまりゅうたさん考案】
なすのマリネと生ハムのチーズサンド
調理時間:15分なすのマリネと生ハム、フレッシュハーブをクリームチーズで包み込んだ、さっぱり爽やかなひと品!断面がカラフルで美しい“萌え断”サンドイッチです。
「皮をむいて電子レンジで蒸したなすの、しっとりした食感が楽しいですよ。なすの皮は捨てず、レンジで作れる簡単ピクルスにしてサンドイッチに添えましょう!」
材料(2人分)
・全粒粉食パン(6~8枚切り)……4枚・なす……3本(大き目なら2本)
・生ハム……50g
・バジル、大葉などの好みのフレッシュハーブ……適量
・クリームチーズ……30g
・酢……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・オリーブオイル……大さじ1杯
〈なす皮のピクルス〉
・なすの皮……3本分
・オリーブオイル……小さじ2杯
・酢……小さじ2杯
・塩……少々
「今回は彩りの良い全粒粉食パンを使いますが、お好みのパンでOK!生ハムはサーモンに替えてもおいしいですよ」
下ごしらえ
・クリームチーズを常温に戻す作り方
1. なすの皮をむく
なすのヘタを落とし、ピーラーで皮をむきます。むいた皮は、副菜のピクルスの材料にします。捨てずに別の皿に取っておきましょう。 皮をむいたなすを、さっと水に浸けて水分を吸わせます
2. なすを電子レンジで蒸す
水にさらしたなすを、まとめてラップで包みます。ラップごと耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで4分加熱します。 箸をさしてみて、スッと通るほどやわらかくなればOK。中まで火が通っています。レンチンしたなすを、ラップごと冷水に浸けて冷まします。
「かなり熱いので火傷に気を付けて作業してください。手で触れるくらいの温度まで冷ましましょう」
3. なすを切る
ラップを取り、なすを縦半分に切ります。3本を計6片にしてください。4. なすを味付けする
切ったなすを皿に移し、オリーブオイル、酢、塩で味付けします。このまま10分ほど置きましょう。「途中で一度裏返すと、調味料が均一に馴染みますよ」
5. 食パンにクリームチーズを塗る
食パン2枚の具材を挟む面にクリームチーズを塗ります。「クリームチーズを塗ることで、具材の水分がパンに染みこむのを防げます。パンと具材の接着剤にもなり、一石二鳥です」
6. 具材をのせてサンドする
なすのマリネ、生ハム、バジルをはじめお好みのハーブをのせます。具材をのせたら、もう1枚のパンでサンドし、上から軽く抑えます。7. 3~4等分にカットする
3~4等分の食べやすい大きさに切り分けます。なすを横向きにして切ると、断面が美しく仕上がります。「具材とパンがズレてしまうときは、パンを親指・人差し指・中指の3本指で抑えると切りやすくなりますよ」
なす皮のピクルスの作り方
余ったなすの皮はピクルスにして、サンドイッチと一緒に楽しみましょう。1. なす皮を耐熱ボウルに入れ、オリーブオイルを馴染ませる
2. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで1分30秒加熱する
3. 酢(適量)と塩を絡めれば完成
長芋のあっさりポタージュ
爽やかな夏野菜のサンドイッチには、とろとろ食感でほっこり温まる長芋ポタージュがベストマッチ!手間のかかるポタージュも、長芋をすりおろせばあっという間に作れます。「昔飲んで感動した、中華料理店のスープを参考にしたレシピです!今回は洋風のサンドイッチに合わせて、コンソメで仕上げます」
材料(2人分)
・長芋……100g・水……300cc
・コンソメ(顆粒)……小さじ2杯
・オリーブオイル……小さじ2杯
・粗挽き黒こしょう……少々
作り方
調理時間:10分1. 鍋に水とコンソメを入れて中火にかける
2. 煮立ったら、皮をむいた長芋を鍋に直接すりおろして入れる
3. とろみが付くまで煮る
4. 器に盛りつけ、オリーブオイルと粗挽き黒こしょうをかければ完成
いつもの野菜が、おしゃれなサンドイッチとスープに!
デリカテッセンに並んでいそうな、美しいサンドイッチとポタージュです。なすのマリネとクリームチーズの酸味に、生ハムの塩気とハーブのあと味が爽やかなサンドイッチは、白ワインと一緒にいただきたい!と取材チームも大絶賛でした。「電子レンジで作れるなすの皮は、しょうゆ・みりん・砂糖で煮詰めて佃煮風にというように、いろいろな楽しみ方ができます。
長芋のスープもアレンジしやすいひと品。鶏ガラスープの素を使えば中華風に、だしの素なら和風スープになります。余った味噌汁にすりおろしてもおいしいですよ!」
きじま流サンドイッチ&スープで、旬の野菜をおしゃれにおいしく
本連載では、4週にわたり夏野菜たっぷりのサンドイッチとスープを紹介してきました。休日のブランチに優雅な気分が味わえそうな、おしゃれな料理ばかり。塩もみしたり、炒めたり、蒸したり……水分の多い夏野菜もひと手間で、サンドイッチの具材として大活躍しますよ!おしゃれなサンドイッチ&スープで最高のブランチを過ごしましょう。
取材・文/小原らいむ
撮影/宮本信義
これまでの連載はこちら▼
15分でお店の味!ピリ辛BLTサンドイッチ【きじまりゅうたさん考案】
夏野菜たっぷり!きゅうりとツナのチャンプルーサンド【きじまりゅうたさん考案】
塩もみ&レンチンで簡単!塩きゅうりと卵サラダのサンドイッチ【きじまりゅうたさん考案】
連載「夏野菜で楽うまサンド&スープ」一覧へ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】anna
-
「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選michill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選michill (ミチル)
-
好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツCuCu.media
-
マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れるSirabee
-
レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選michill (ミチル)
-
【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場anna
-
名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁anna
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選michill (ミチル)