

生クリームだけで作る「カイマク」とは?ふわっふわミルキーな作り方を伝授
2022.06.02 19:25
韓国で流行りつつある「カイマク」をご紹介します。初めて耳にするメニュー名ですが、もともとはトルコ発祥の乳製品。バターのようでもあり、クロテッドクリームのようでもあるのだそう。作り方はいろいろありますが、本記事では手軽な方法をご紹介します。
この記事でわかる3つのポイント
カイマクとはどういう料理なのか
家庭で簡単に作る方法
カイマクの実際の味
トルコ発祥だけど韓国でブーム?謎の料理「カイマク」
新しいトレンドフードが次々と生まれる韓国で、いま注目されつつあるのが「カイマク」。乳脂肪分の高いバターのようなクリームで、パンに塗って食べると最高においしいそうですよ。韓国で話題になったきっかけは、人気料理家のペクジョンウォン氏がとある番組でトルコに行き、カイマクの味を絶賛したこと。実際に韓国のカフェでは、カイマクをメニューとして扱う店舗もあるのだとか。
「カイマク」とは?
そもそも「カイマク」は、トルコ発祥の料理。近隣諸国で広く作られており、作り方は地域によって違います。絞りたての牛乳を遠心分離機にかけて作る国もあれば、長時間煮詰めて作る国もあるよう。本来手作りするのはむずかしいけれど…
本来「カイマク」は、絞りたての牛乳を使い遠心分離機にかけて作ります。無殺菌の絞りたて牛乳を入手するなんて、酪農家さんでもない限りむずかしいですよね。それが、生クリームで代用すれば作れるそう。牛乳よりも脂肪分の高い生クリームなら、おうちでも簡単に仕上がります。本物とはちょっと違うかもしれませんが、フレッシュでおいしいクリームになりますよ。
何度か作ってみたなかで、もっとも手軽な方法をご紹介します!
材料
・生クリーム……200ml・メープルシロップやはちみつ……お好みで
※生クリームは「脂肪分45%」を使用すると作りやすいです
必要な道具
・泡だて器・泡立て用容器
・ボウル
・ザル
・キッチンペーパー
このレシピでは家庭で手軽に作れるように、遠心分離機の代わりに泡だて器を使います。
作り方
1. 生クリームを泡立てる
まずは通常のホイップクリームを作る要領で、生クリームを泡立てます。手動、電動、どちらでも構いませんが、電動ホイッパーなら速度をマックスにすると手早く作業できます。
2. 泡立て続けて分離させる
ここからが肝心な工程。通常生クリームを泡立てる場合、ツノが立ったら完成となり、泡立てるのをストップしますよね。ところが「カイマク」は違います、さらに泡立て分離させるのです。ケーキ作りなら失敗となってしまう分離した生クリームですが、これが重要なポイント。ちょっとドキドキしますが、思い切ってどうぞ!
3. ザルで漉す
固形と水分に分離したら、ザルで漉しましょう。キッチンペーパーを敷いておくと、余分な水分を吸い取ってくれ、作業がスムーズです。ザルの目にクリームが詰まることもないので、洗いものもラクですよ。4. ラップで包む
固形分を取り出したらいったん完成です。このままパンに塗って食べられますが、今回は韓国のカフェメニューにならい、丸めて形成したいと思います。カッティングボードにラップを敷き、中心部にカイマクを置いてください。このままでいいという人は保存容器に入れて冷蔵しつつ、おいしくいただいてくださいね。
5. 麺棒で伸ばす
成型する場合は、ラップを半分にたたみ、うえから麺棒でのばしていきます。全体を同じ厚みになるようのばしてください。できるだけ長方形になるようにすると、丸めたときにきれいに仕上がりますよ。6. ロール状に丸める
のばしたら、ナイフでカットして、端からロール状に丸めましょう。クルクルと丸め、器に盛ったら完成です。かかった時間は10~15分ほど。あっという間にできあがりました。気になる味は?ふわっふわでミルキー♪
器に盛ったカイマクにはちみつをたっぷりかけて……、いざ実食です。できたてフワフワのカイマクはとってもミルキー。バターのようなコクはありつつ、軽い味わいで、とろけるようなおいしさです。パンに塗るのはもちろん、パンケーキにのせてもいいですし、ビスケットで挟んだバターサンドもおすすめです。乳製品の甘さを凝縮した繊細な甘みを楽しめますよ。
水分は捨てないで!余ったバターミルクの活用法
漉して出てきた水分は捨てないでください。実はこれバターミルクと呼ばれる液体で、風味が良く、パンケーキやパン作りに使えます。日本で見かけることはありませんが、アメリカなどでは、牛乳と同じように市販されている食材です。捨ててしまうのもったいないため、ぜひ活用してくださいね。
炊飯器やフライパンで作る方法も!パンによく合うカイマク
想像以上に簡単に作れたカイマク。正式にはカイマクと呼ぶことはできないのかもしれませんが、今回は遠心分離機で作る方法を真似て応用してみました。ほかには、炊飯器で12~16時間加熱する方法や、フライパンで加熱する方法もあります。作り方は違えど、どれも生クリームの脂肪分を高くしたものを使用しているのが特徴。普段のバター代わりに使えるので、一度作ってみてはいかがでしょうか。おすすめの記事はこちら▼
マフィン型で作る♪ケランパン
「韓国風ライスペーパー料理」がSNSを席巻!簡単おすすめレシピ10選
甘じょっぱさがクセになる!韓国式「モンテクリストサンド」の作り方
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】anna
-
「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選michill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選michill (ミチル)
-
好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツCuCu.media
-
マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れるSirabee
-
レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選michill (ミチル)
-
【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場anna
-
名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁anna
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てた!お願いずっと売ってて♡季節限定のレモンスイーツ5選michill (ミチル)