

発酵バター香る本格派!カルディ「冷凍クロワッサン」の上手な作り方と簡単アレンジ
2022.03.16 11:16
一度食べたらハマる味わいで大人気の、カルディで買える冷凍クロワッサンをご紹介します。ときには入手困難なときもあるほどなので、せっかく購入できたならなるべく上手に作りたいもの。そこでこの記事ではちょっとしたコツできれいに焼きあげる方法や、おすすめの簡単アレンジもご紹介しますよ♪
カルディで手に入る!おうちクロワッサンを叶えるアイテム
「おうちで焼きたてのクロワッサンを食べたい!」そんな望みをかなえてくれるカルディの冷凍食品、「オスカーモンド クロワッサン」をご紹介します。手軽に作れるのに、その風味や味わいは本格的!ときには入手困難になってしまうほどの、大人気商品なんですよ。そこでこの記事では、このクロワッサンの大フアンの筆者が、実際に作りながら多くの人から愛される味わいの秘密を徹底解説。上手に作るためのちょっとしたコツや、簡単なアレンジ法も一緒にお届けします♪
フランス産発酵バターを使用「オスカーモンド クロワッサン」
537円(税込)
「オスカーモンド クロワッサン」は、オーブンで仕上げるだけでクロワッサンを作れる便利な冷凍生地です。フランスをはじめとしたヨーロッパ産のバターを100%使用し、ホテルやレストランなどの業務用としても使うことができるような本格的な味わいを楽しめます。1袋に5個(275g)入りで、カロリーは100gあたり366kcal。1個あたりの価格が税込みで100円弱と、パン屋さんで買うよりずいぶんとお得なところもうれしいポイントです♪ 冷凍生地の大きさは長さが10.5cmほどと、この時点では少し小さめに感じます。「ひょっとしてミニクロワッサンができるのかな?」と思わせるようなサイズ感ですね。原材料は小麦粉やバターのほか、イーストや牛乳などが使われていて、表面には卵黄が塗られているのがわかりますよ。
冷凍の状態でも手にもってみるとずっしりとしていて、バターがぎっしりと詰まっていそう!できあがりがとても楽しみになってくる瞬間です。
基本の調理方法
それではパッケージの裏面にある作り方に従って、クロワッサンを仕上げていきましょう。まずはじめにおこなう大切な工程は、 “解凍” です。凍ったクロワッサンをオーブンの天板に並べ、夏場は20分、冬場なら30分ほど室温で解凍します。焼くと思いのほかふくらんでしまうので、十分に間隔をあけながら並べるのがポイントですよ。解凍している間に、オーブンを180℃に予熱しておきましょう。 生地を軽く押しみてやわらかくへこむ程度まで解凍ができていたら、あとは180℃で25分ほど焼きあげるだけ!ただし、ここで注意すべきポイントがひとつ。オーブンの上段で焼くとクロワッサンの表面が焦げてしまいがちなので、下段で焼成することが大切です。 25分たつと、ごらんのとおり立派なクロワッサンが焼きあがりました。気温やオーブンの機種によって多少違いが出るかと思いますので、理想の焼き具合になるまで焼き時間を調整してみるといいと思います。
焼きあがりは熱くてやわらかすぎるので、10分ほど粗熱をとってからいただくのが理想だそうですよ♪ ちなみに焼きあがりを冷凍状態のものと比較してみると、その大きさの違いに驚かされます。手軽にオーブンで仕上げただけなのに、こんなにふんわりと焼きあがるんですね!バターと生地が何層にも重ねられた、本格的な生地ならではの仕上がりです♪
バターの香りが広がる理想的な味わいと食感
オーブンで焼いている途中から、もうキッチンがバターの香りでいっぱいに。粗熱をとるのもそこそこにたまらずいただいてみると、表面はサクっ!中はふんわり!と、とても理想的な食感です。ふわーっと口の中にバターの風味が広がり、噛んでいるとバターのコクとさりげない甘味もどんどん感じてきます。少しだけ時間がかかるとはいえ、これだけ手軽に焼きたてクロワッサンの醍醐味を体験できるのですから、大人気の理由がわかる気がしますね。
ちなみに “解凍なし” で焼いてみると……
では大切な工程である “解凍” をしないと、どんな仕上がりになるのでしょう?さっそく実験的に、冷凍庫から出してすぐに180℃で25分焼いてみました。焼きあがりの結果は、写真のとおり。一見焼き色には違いが見られないのですが、断面を見てみると生地のふくらみ具合に明らかな差が生じました。食感もやはり解凍してから焼いたほうがふんわりとしていて、解凍をしないほうは気泡も小さく少し固めに感じましたね。
パッケージの説明どおりに作ることが大切
また、温度設定やクロワッサンモードなどがあるオーブントースターで焼いてみると、庫内が小さいためか焦げやすいという印象。解凍を電子レンジの解凍機能でおこなってみても、少し生地が熱くなってしまったりしてなかなかうまくいきませんでした。結果として、「オスカーモンド クロワッサン」はパッケージの説明書きどおりに作ることが大切だとわかりました。みなさんも少し時間がかかりますが、必ず手順どおりに実践してみてくださいね♪
食事系からスイーツまで!簡単アレンジ3選
ローストビーフのクロワッサンサンド
オスカーモンドクロワッサンは、ボリューム満点。ですからハムやチーズをはさんで、食事系のサンドイッチにするのがおすすめです。ローストビーフやベビーリーフ、チーズをはさみ、マスタードやマヨネーズなどのお好みの味付けをすれば充実したひと皿が完成。焼きたてクロワッサンのバターの風味と相まって、うーんとうなるほどおいしいですよ♪
あんこのクロワッサンサンド
ここのところずっと人気のあんバターサンドも、クロワッサンを使えば簡単。生地にバターがふんだんに使われているので、あえてバターを使わずあんこをはさんだだけで、あんバターの味わいを体験できます。味わいや彩りのアクセントとして、キウイフルーツやいちごなどのフルーツを添えるのもおすすめですよ。
チョコレートとクロワッサンのプディング
手軽なスイーツアレンジとして、プディングを作ってみました。カットしたクロワッサンとチョコレートを耐熱皿に並べ、卵、牛乳、砂糖を混ぜた卵液を注いで170℃のオーブンで20分、湯せんをしながら焼きあげます。熱々のところをいただくと、チョコレートがとろりと溶けてバターの風味もたくさん。ボリューミーで食べ応えのあるスイーツが完成しますよ。冷やしてもおいしいです♪
購入は店舗かオンラインストアで
「オスカーモンド クロワッサン」は、カルディの店舗の冷凍コーナーで販売されています。また公式オンラインストアでも購入が可能。在庫がない場合は、ぜひお知らせメール機能を利用してみてくださいね。購入はこちら|カルディ オンラインストア
手間がかかるクロワッサンを手づくりした気分になれる
クロワッサンを家庭で手作りするとなると、食パンやロールパンなどに比べてとてもむずかしいという印象ですよね。筆者も作ってみたことがありますが、バターが溶けださないように大理石の上でこねたり、途中で何度も冷凍庫に入れたりしてとてもたいへんだった記憶があります。ですから、このオスカモンドクロワッサンの存在を知ったときの喜びといったら!ほとんど手間をかけていないのに手作りした気分を味わえるので、今では我が家の冷凍庫の常備品です♪
商品情報
■商品名:冷凍 オスカーモンド クロワッサン■価格:537円(税込)
■内容量:275g(5個)
■原産国:フランス
■保存方法:-18℃以下
■カロリー:366kcal(100gあたり)
カルディコーヒーファーム|公式サイト
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。カルディで買ってよかった!至福の食感「モチショコラ」をさらにおいしく食べる方法
SNSで絶賛の嵐!カルディ「ラムレーズンバター」は定番化してほしい傑作スプレッド
カルディで見つかる!おすすめの良質はちみつ4選。味わいや使い方を徹底解説
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】大丸京都店で「SHINCHA & MATCHA FAIR(新茶&抹茶フェア)」が開催! 抹茶スイーツ&パンもあるで♡anna
-
クラブハリエのバームクーヘンがディズニー仕様に♡パケ買い必至の限定デザインanna
-
「粉のままですか!」「めちゃくちゃ美味しい」ヒガシマル醤油のうどんスープで作る“味玉”に称賛の声All About
-
関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?anna
-
関西のワンドアさん集まれ♡ 「BOYNEXTDOOR CAFE」が大阪で初開催! 予約特典もあるってanna
-
全部ホットケーキミックスでできる!混ぜるだけ簡単!パウンドケーキ12選michill (ミチル)
-
気になる味は…? 【無印良品】今話題の冷凍食品「ライスバーガー」をフードライターが“本音”リポAll About
-
【大阪・天王寺】GWはあべのハルカス近鉄百貨店へ! 初開催の「チーズケーキ博覧会」で食べ比べを楽しもう♡anna
-
大阪の新定番に!? 阪急うめだ限定のキャラメルスイーツ、手土産にもぴったりやで!anna