

あると便利な冷凍トースト!焼くだけのっけパンのレシピ2選 #4
2022.02.12 19:00
macaroniの公認コミュニティ「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、時短料理が得意な@hiroogwことおがわひろこさんが、冷凍作り置きしておくと便利なのっけパンのレシピと、おいしく食べるためのポイントをご紹介!
週末にまとめて作り置き!冷凍のっけパン
冷凍のっけパンシリーズも4回目。パンが好きすぎてパンを食べ続ける夢をよく見る私なので、おすすめの冷凍のっけパンはまだまだたくさんあります!今回は、なかでも私や家族のお気に入りで、飽きずにずっと食べ続けていけると思っているレシピをふたつ、ご紹介しようと思います。1. 甘塩っぱさがたまらない!あんバタートースト
調理時間:10分保存期間:2週間
家族しか知らないことですが、私は毎日あんこを食べるくらいの小豆好き。冷蔵庫には常にあんこかぜんざいを常備しています。そんな私が思う最強コンビがあんこ×バター。私と同じあんこ好きなら、これにはうなずいてくれますよね。
あんバタートーストには、あんこの上にバターをのせて、あんことバターを同時に食べるものが多い(と思う)のですが、冷凍してからトーストすることをイメージしているこのレシピでは、そうしたものとは少々異なるあんバタートーストができあがります。
私の場合は手作りしたあんこを使うことが多いのですが、より手軽にお試しいただけるよう、市販のあんこの使用を前提としたものにしました。
粒あんかこしあん、お好きなあんこで作ってみてくださいね。
材料
・食パン……4枚・あんこ……200〜250g
・マーガリン……40〜50g
作り方
1. 食パンの全体にマーガリンを塗り、あんこをふんわりのせる2. ラップに包み、保存袋に入れたら空気を抜いて、冷凍庫に入れる
冷凍保存するときは、冷凍庫の平らな場所に置くようにしてください。冷凍前の状態で縦に入れると、具材がバラバラになってしまいます。凍ったあとなら、庫内のスペースに合わせて動かしても、具材が大きく崩れることはありません。
おいしく作る/食べるポイント!
このあんバタートーストは、焼く時の工夫でおいしさが大きく変わります(ちょっと大袈裟ですが)。ポイントは以下のふたつ。食べる前に冷凍庫から取り出す
食べる10分ほど前に冷凍庫から取り出し、解凍してください。冷凍状態のままトースターで焼くと、のっけた具材は焼けているのに食パンの真ん中は冷たいままという状態になってしまいます。あんこの部分にアルミ箔をのせて焼く
あんこが溶けたら(半解凍くらいで大丈夫です)、あんこの部分にアルミ箔をのせ、それからトースターに入れて焼きましょう。アルミ箔をのせずにそのまま焼くと、あんこが乾いてパサついてしまいます。アルミ箔をのせて焼くことで、あんこのしっとりとした質感が保たれ、マーガリンはほどよく溶けて、おいしいあんバタートーストに仕上がりますよ。ちなみに、“あんバター”としながらなぜマーガリンで代用しているのかというと、バターをのせて冷凍してから焼くと、全体にバターが行きわたらずに溶けてしまうから。マーガリンだけではもの足りなさを感じる方には、食べる前にバターをのせる“追いバター”がおすすめです。
2. 缶詰使って時短でとろ〜り♪ツナ玉チーズトースト
調理時間:15分保存期間:2週間
ふたつめにご紹介するのは、缶詰を使って作る時短のっけパン。
ふだんはツナの上にチーズをのせて作るのですが、今回は材料を混ぜ込んでからのっけてみました。材料を全体に混ぜ込むことで、玉ねぎ辛みが多少残っても気にならなくなりますよ。
材料
・食パン……4枚・ツナ缶……150g(薄いタイプのツナ缶なら2缶)
・玉ねぎ……1個
a. マヨネーズ……大さじ2杯
a. ピザ用チーズ……60g
a. 塩……適量
a. こしょう……適量
・ドライパセリ……お好みで
作り方
1. 玉ねぎをスライスし、15分ほどそのまま放置してから水分をギュッと絞る2. ツナ缶の油(水煮であれば水分)をしっかり切ってボウルに入れ、玉ねぎと(a)も加えて混ぜ合わせる
3. しっかり混ぜた2を食パンにのせ、お好みでドライパセリを振りかける
4. ラップに包み、保存袋に入れたら空気を抜いて、冷凍庫に入れる
冷凍保存するときは、冷凍庫の平らな場所に置くようにしてください。冷凍前の状態で縦に入れると、具材がバラバラになってしまいます。凍ったあとなら、庫内のスペースに合わせて動かしても、具材が大きく崩れることはありません。
おいしく作る/食べるポイント!
スライスした玉ねぎは、水にさらさず15分ほど放置するだけで十分辛みがとびます。また、放置している間に出てきた水分を切ることで、冷凍したのっけパンを解凍するときに出る水気をかなり減らせます。絞った玉ねぎは仕上げにキッチンペーパーではさみ、よりしっかりと水分を拭き取るようにしましょう。時間がないとき、小腹が空いた時など、作っておくととっても便利な冷凍のっけパン。2レシピどちらも手軽に調理できるので、時間がちょっと空いたときにでも作り置きしてみてくださいね。
hiroogwのInstagram
マカロニメイトは随時募集中!登録は以下のリンクからどうぞ!マカロニメイト登録フォーム
冷凍トーストで朝ラク!焼くだけのっけパンのレシピ2選 #3
冷凍作り置きで朝がラクになる!焼くだけのっけパンのレシピ2選 #2
あると便利な冷凍トースト!焼くだけのっけパンのレシピ2選 #1
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna
-
一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】anna
-
「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選michill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選michill (ミチル)
-
好きなときに好きなだけ♡至福の冷凍スイーツCuCu.media
-
マツコ大絶賛の「ちくわサラダ」やってみたら鬼ウマ… 中に“アレ”を入れるSirabee
-
レタスが安いうちにコレ作って!「秒でなくなる…」「無限に食べられる!」簡単レシピ5選michill (ミチル)
-
【大阪】北摂民にニュース! 北海道発の人気スイーツブランド「ルタオ」が「ららぽーとEXPOCITY」に登場anna
-
名探偵コナンカフェ後半戦、いよいよや!新メニュー&限定グッズ情報解禁anna