提供:ママスタセレクト

<あと一品欲しい!>生で食べてもよし、焼いてもよし、揚げてもよしの「長芋」。おいしい食べ方は?

2022.01.18 10:20
pixta_78749148_M
ネバネバ系でおなじみの野菜「長芋」は、おかずに便利な食材のひとつではないでしょうか。長芋は、ビタミンB1や食物繊維などの栄養素が豊富で、消化酵素も豊富な野菜です。しかも芋は芋でもジャガイモやサツマイモ、里芋などと異なり、生でも食べられるめずらしい野菜。あと一品ほしいときに長芋は重宝しそうですよね。
『長芋があるんだけれど、唐揚げ粉につけて揚げたらどうだろう?』
こちらはママスタコミュニティに寄せられたあるママの投稿です。投稿者さんは長芋に唐揚げ粉をつけて揚げようとしています。投稿者さんのコメントを受けて、他のママたちからぞくぞくと長芋の活用術が寄せられてきましたのでご紹介します。
参考:北陸農政局|今月の園芸特産作物:12月山芋(ながいも・加賀丸いも等)

生で食べる場合は、とろろか短冊・細切りにして



『すりおろして、とろろ丼も美味しいよ。わさび醤油をたらしたりして』
『千六本に切って酢醤油で食べるけれど、おかずにはならないかな?』
『材料は長芋と大葉と梅干し(梅肉)かつお節。細切りにした長芋を梅肉であえて、おおばをちらし最後に鰹節をのせる』
『ぬか漬け』
長芋はすりおろすととろみが出るので、お刺身にかけて食べても、納豆やキムチなどの発酵食品とあわせても成立するので、和食にほしい一品ですよね。また、千切りよりも太めの「千六本」にするママのコメントもありました。少し太めに切ることでシャキシャキとした食感を残しているのかもしれませんね。さらに太めの「短冊切り」でぬか漬けにすれば、食感そのまま、味わい深いお漬物が作れそうです。料理法で食感が異なる長芋は、さまざまな食べ方にすれば連日食べても飽きがこなそうです。

ステーキにして焼いて食べてもよし


『揚げるより、普通に焼いたほうがおいしい』
『ステーキ。出し醤油でこんがり焼く。ほっくりしておいしい』
『私はバター醤油焼きで作るよ』
『お好み焼きはー? 焼いて照り焼きにする』
『普通に焼いて焼肉のタレ絡めて最後に刻んだ大葉! ほんとおいしいよ!』
揚げずに加熱する調理法を教えてくれたママもいました。なかにはお好み焼きにしたり、お好み焼き粉のつなぎにしたりして調理する人もいるようです。焼くだけでおいしい長芋は時間がないときに晩ごはんに活躍しそうです。

衣をつけて揚げて食べてもよし


『天ぷら美味しいから唐揚げもおいしそう』
『すったのに海苔を付けて揚げたらおいしいよー』
『磯部巻きして揚げるのが好き』
『私だったらすりおろしてベジタブルミックス混ぜて油で揚げるよ。塩胡椒で下味付ける』
『ひげを焼き切って皮剥かずに揚げるのが好き』
『のり巻いて片栗粉付けて揚げてもおいしいよ』
皮ごと揚げた長芋は、居酒屋や小料理屋で見かける一品ではないでしょうか。お酒のつまみに合いそうですね。また、すりおろしてから揚げてひと手間加える料理法を紹介してくれたママたちも多くいました。どれもおいしそうですね。

長芋を揚げるときの注意点とは?



『長芋は、水分多くてシャバシャバ。油で揚げるとハネる。トロロや千切りしてポン酢など生食向き。山芋、大和芋は、水分少なくでんぷん質が多くねっとり濃厚。海苔で巻いて油で揚げたりお好み焼きに混ぜたりバターソテーにしたり、煮物にしたりするとホクホクになる加熱向き』
『長芋を油で揚げる場合は、かなり小麦粉や片栗粉をつけて水分を吸わせないと油ハネで大変なことになるよ。ほとんど水分で大根と同じようなもの。大和芋ならジャガイモと同じくらいでんぷんが多く水分少ないから大丈夫』
長芋の特徴や、長芋を揚げるときの注意点を教えてくれたママもいました。たしかに長芋はみずみずしく、油ハネが気になるところです。

長芋の衣はどうする?


さっそく、筆者も長芋の揚げ物に挑戦してみました。短冊切りにした長芋を醤油につけこみ、衣の準備をしようとしたのですが、衣は小麦粉と片栗粉、どちらがいいんでしょう?

わからなかったので両方試してみました。試したところ、片栗粉は長芋につけやすかった一方で、小麦粉はしっかりつけないと長芋の表面が見えてしまいます。一方味は、片栗粉はサクサク、小麦粉はカリッとした仕上がりに。筆者は小麦粉を衣にしたほうがおいしく感じました。みなさんはどうでしょうか。

両方のいいとこ取りで、小麦粉と片栗粉をまぶして作ってもよさそうですよね。またしっかり味つけをしたい場合は、投稿者さんのいう唐揚げ粉でも良さそうですよね。

どちらにせよ、少量の油で揚げられ、子どもにも好評だったので、揚げ物が苦手なママにオススメと感じましたよ。ぜひママたちの声を参考に、長芋づくしの献立を試してくださいね。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ

関連リンク

関連記事

  1. <最強カレーの隠し味>まだ試していないものはある?わが家秘伝のカレー作りを一挙公開!
    <最強カレーの隠し味>まだ試していないものはある?わが家秘伝のカレー作りを一挙公開!
    ママスタ☆セレクト
  2. 「まごわやさしい」食材で痩せ飯!管理栄養士の簡単作り置き3選
    「まごわやさしい」食材で痩せ飯!管理栄養士の簡単作り置き3選
    Sheage(シェアージュ)
  3. <味噌汁の味噌が足りない!>何を足す?ピンチをどう乗り切る?普段の味噌汁からの劇的アレンジ!
    <味噌汁の味噌が足りない!>何を足す?ピンチをどう乗り切る?普段の味噌汁からの劇的アレンジ!
    ママスタ☆セレクト
  4. お正月に食べるお雑煮の味や具材は?お餅はどのようなカタチ?
    お正月に食べるお雑煮の味や具材は?お餅はどのようなカタチ?
    ママスタ☆セレクト
  5. クリスマスにぴったり♡ダイソーの“シリコンケーキモールド”でツリーパンケーキ
    クリスマスにぴったり♡ダイソーの“シリコンケーキモールド”でツリーパンケーキ
    lamire〈ラミレ〉
  6. ダイエット中でも罪悪感なし♡グルテンフリーで低糖質!簡単アーモンドマフィン
    ダイエット中でも罪悪感なし♡グルテンフリーで低糖質!簡単アーモンドマフィン
    michill (ミチル)

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 京都を代表する鯖寿司の名店『いづう』が新宿伊勢丹に出店中
    京都を代表する鯖寿司の名店『いづう』が新宿伊勢丹に出店中
    Sirabee
  2. 【おうち居酒屋を格上げ】爆速おしゃれおつまみレシピ3選
    【おうち居酒屋を格上げ】爆速おしゃれおつまみレシピ3選
    michill (ミチル)
  3. 【michill×ミツコ】うまいもの自由帖「あの味を再び!コッペ田島の”ツナちく”」
    【michill×ミツコ】うまいもの自由帖「あの味を再び!コッペ田島の”ツナちく”」
    michill (ミチル)
  4. ダイソーの「LEDライト」の使い方をプロが解説!使用感もレビュー
    ダイソーの「LEDライト」の使い方をプロが解説!使用感もレビュー
    macaroni[グルメニュース]
  5. イオン、一流シェフたちも驚嘆した“192円の冷凍食品” 「ありえないです…」
    イオン、一流シェフたちも驚嘆した“192円の冷凍食品” 「ありえないです…」
    fumumu
  6. 【必見】フランス・パリのショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス」爽やかなフルーツを組合せたアフタヌーンティーが登場!
    【必見】フランス・パリのショコラトリー「ル・ショコラ・アラン・デュカス」爽やかなフルーツを組合せたアフタヌーンティーが登場!
    トラマガ
  7. 流行りは朝ラー?テレビで紹介された天神橋筋商店街のワンコインラーメン
    流行りは朝ラー?テレビで紹介された天神橋筋商店街のワンコインラーメン
    anna
  8. セイコーマートはオリジナルカップ麺のバリエーションが豊富!SNSで話題の商品も
    セイコーマートはオリジナルカップ麺のバリエーションが豊富!SNSで話題の商品も
    macaroni[グルメニュース]
  9. <Emoグルメ部>キットカット×サーティワン「キットカット ラブポーションサーティワン味」ラズベリーのフルーティーな甘酸っぱさがアクセントに♪
    <Emoグルメ部>キットカット×サーティワン「キットカット ラブポーションサーティワン味」ラズベリーのフルーティーな甘酸っぱさがアクセントに♪
    Emo! miu

あなたにおすすめの記事