

バーナーなしでも焦げ目は作れる!「秋いちじくのクリームブリュレ」【中川たまさんの果物大百科!vol.4】
果物料理を得意とする料理家の中川たまさんに、旬の果物を使うひと皿を教わる本連載。9月のテーマは「いちじく」です。やさしい甘みとねっとりとした食感を活かした、おもてなしにもぴったりないちじく料理を全4回にわたってお届けします。第4回は「秋いちじくのクレームブリュレ」です。
旬の秋いちじくを味わう!中川たまさんの果物レシピ
酸味と甘さが上品で、多様な味わい方ができる秋いちじく。本連載では果物料理を得意とする料理家の中川たまさんに、秋いちじくのおいしい食べ方を教わります。これまで秋いちじくを使ったおかずレシピをお届けしてきましたが、最終回はデザート。とろりとなめらかなカスタードと、焦がしカラメルがおいしい秋いちじくのクレームブリュレをご紹介します。
カリっと、とろり。すだち香る秋いちじくのフリット【中川たまさんの果物大百科! vol.1】 - macaroni
料理家/中川たまさんケータリングユニット『にぎにぎ』を経て独立。料理教室を主宰するほか、雑誌やイベントなどで活躍。著書『季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方 』(日本文芸社)や『私の好きなサラダの食べ方』(グラフィック社)では、さまざまな四季の野菜や果物を、より深く味わうレシピを多数紹介している
@ tamanakagawa|Instagram
「最後の締めとしてスイーツを紹介したく、選んだのがこちらのブリュレ。卵とミルクの味わいは、子供も大人もホッとする組み合わせです。いちじくのおいしさは大人になってから分かるという方も多いですが、このレシピなら子供でもよろこぶはず。食後のデザートやティータイムのスイーツとして、旬の味わいを楽しんでくださいね」カラメルが香ばしい!秋いちじくのクレームブリュレ
調理時間:15分(※カスタードクリームを冷ます時間を除く)「半分に切ったいちじくにカスタードクリームをのせ、砂糖をまぶして焦がすだけのシンプルなレシピ。カスタードやカラメルは少し面倒なイメージがありますが、コツを押さえれば失敗なく簡単に作ることができます。
いちじくは皮ごと使い、スプーンですくって食べるスタイルに。見た目がかわいらしく、手も汚さずにすみます」
材料(2人分)
・いちじく……2個・砂糖(カラメル用)……小さじ4杯
〈カスタードクリーム〉
・卵黄……1個
・牛乳……100cc
・砂糖……20g
・薄力粉……8g
・バニラビーンズ(バニラオイル)……少々
作り方
1. 牛乳とバニラビーンズを鍋に入れ、沸騰直前まで火にかける2. ボウルに卵黄と砂糖を入れてもったりするまで混ぜ、薄力粉をふるい入れてさらによく混ぜる
3. 2のボウルに1で温めた牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる
4. 3をこして鍋に戻し、かき混ぜながら弱火にかけ、とろみがついてから30秒ほどかき混ぜ、火からおろす
5. バットに広げてぴったりとラップをし、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
6. いちじくを縦半分に切ってカスタードクリームをのせ、砂糖(カラメル用)をかける
7. バーナー、もしくは熱したフォークを砂糖にあてて焦がし、カラメル状にする
コツ・ポイント
1.カスタードは弱火で温め、もったりしたタイミングで火からおろす
「カスタードは、ヘラで持ち上げてもったり落ちるぐらいで火からおろします。強火で熱するとダマになりやすくタイミングを逃してしまうので、弱火で、絶えずかき混ぜながら仕上げてください」2.熱したフォークやスプーンでカラメルを作る
「バーナーがないご家庭は、熱した金属製のフォークやスプーンでもカラメルを作ることができます。フォークの先端を直火で炙り、ふりかけた砂糖に軽く押し当ててジュワッとさせるだけ。簡単に甘くて香ばしいおこげができます。熱するのは短時間で問題ありませんので、やけどにはご注意を。使用するのは変色しても良いフォークやスプーンをおすすめします」
今が旬!“秋いちじく”をいろいろな食べ方で味わいつくす
「クリーミーなカスタード、甘く焦がしたカラメル、プチプチとろっとしたいちじくの食感が楽しいブリュレ。カスタードはいろんな果物と相性が良いので、ほかの果物でも作ることができます。私のおすすめはパッションフルーツ。旬や気分に合わせて、さまざまな果物で試してみてくださいね」全4回に渡ってお届けした、中川たまさんの秋いちじくのレシピ。どんな調理法にも合ういちじくは、おかずからおつまみ、デザートまでさまざまなアレンジが可能です。この連載を見てくださった皆さんの“いちじくの世界”が、少しでも広まったならとてもうれしいです。
取材・文/丸山夏名美
撮影/實重かおり(macaroni 編集部)そのほかの連載記事はこちら▼
秋の夜長に乾杯!ビールが進む「いちじくと鶏手羽中のソテー」のレシピ【中川たまさんの果物大百科! vol.3】
白ワインが進む!「秋いちじくと生ハムの洋風白和え」のレシピ【中川たまさんの果物大百科! vol.2】
連載「中川たまさんの“果物大百科”」一覧へ
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【大阪・梅田】窯焼きピッツァが食べ放題!阪急うめだ本店の最上階イタリアンでビアガーデンが開催anna
-
マクドナルドがレジ袋の素材を変更、有償化を終了。SNSでは「素晴らしい」「マックさすが!」などの声All About
-
リュウジさんのバズレシピ「豆腐のスパゲッティ」を作ってみたら簡単なのに美味しすぎた!michill (ミチル)
-
スタバ新作「オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ」濃厚な果肉使用&異国情緒漂う“リゾートフラペ”モデルプレス
-
シャトレーゼさんコレ3日間限定なの!?あまりにも可愛すぎる…♡食べ逃し厳禁な限定スイーツmichill (ミチル)
-
ピリッと刺激がたまらん♡天王寺でスパイス香るブッフェに行こか〜!anna
-
サーティワン×キットカットの人気コラボ再び!新作フレーバーやボリュームたっぷりサンデー登場モデルプレス
-
缶コーヒーは「万博」から始まった! 世界初「UCCの缶コーヒー」が復刻発売【歴代パッケージも紹介】All About
-
カルディの「生ハム」からサルモネラ属菌が検出、自主回収へ…「食べるところだった」SNSでも話題にAll About