

マニア注目、人気チェーン店のカレー9選!ファミレスから牛丼屋まで厳選【カレー最前線#14】
この記事では、国内外3,000軒以上のカレー店を渡り歩くマニア「カレー細胞」が、カレーメニューで注目すべきチェーン店を厳選。牛丼カレーの王者によるひと皿や、人気ハンバーグチェーンの絶品カレーなど、マニアが惚れた至高のひと皿をお届けします。
実は高レベル!チェーン店のこだわりカレー
最近は遠出もなかなかしにくい。家にいる時間が増えたり、極力近くの街で用を済ましたりする人も多いことでしょう。そんなときにありがたいのが、チェーン店の存在。しかも最近は、カレーに力を入れているお店だけでなく、新たにカレーを扱い始めたお店も増えているんです。
近隣店での飲食に、テイクアウトに、宅配に……チェーン店のカレーを食べ比べてみるのも、楽しいのではないでしょうか。今回は、個人的に注目してほしいチェーン店のカレーを9つご紹介。あなたの街にも、きっとあるはず。前回の記事はこちら▼
今だからこそ、銀座の特別なカレーを。マニアが推す11店【カレー最前線 #13】
連載「カレー最前線」一覧へ
1. グレードアップしたカレーに注目!「すき家」
カレーマニアにとって、牛丼チェーンのカレーといえば「松屋」一強でした。ところが2020年夏、「すき家」がカレーの刷新をした途端に状況が変わります。新たなカレーは、牛肉との相性を主眼に置いたコク重視の欧風カレー。ウリだった固形具材はなくなり辛さはマイルドに……と書くと「それって良いことなの?」と思うかもしれません。
実際、プレーンでいただくと少し物足りない感があるのですが、トッピングとの相性で見違えるほどおいしくなるのです!「牛丼チェーンなら松屋」と長年決めていた私でさえ、最近は「すき家」利用率が上がりました。
横濱オム牛カレー 並盛
790円(税込)
今私のイチ押しが、このカレー。牛肉と欧風カレー、そしてチーズとほうれん草を包んだふわとろ卵の三位一体感が実に素晴らしいのです。このバランスのために、あえてベースのカレーを具なしにしたのでは?と思えるほど。一度試してみるべき逸品です。そして注目すべきは、テイクアウト容器。カレーとライスが別容器の段積みだと、食べるときカレーがこぼれる確率が高く、場所も取ってしまうのですが、こちらは極論膝の上にのせても食べやすいワンプレート。
それでいて、持ち帰り時にライスとカレーが浸食しないよう、良い具合にセパレートされているんです。しかもスプーンですくいやすい絶妙のフォルム。考え抜かれています。
メニュー詳細|公式サイト
2. 牛丼カレーの王者も負けてない!「マイカリー食堂」
ライバル「すき家」の台頭に、牛丼カレー界の王者「松屋」も黙ってはいません。カレー特化型業態「マイカリー食堂」を続々と店舗拡大しているんです。「松屋」やトンカツ専門業態「松のや」などとのあいのり店舗を増やし、本気のカレー展開を強めています。(上の写真は千川店。「マイカリー食堂」と「松屋」のあいのり店です)
ベースのカレーをプレーン、欧風、トマトクリームから選べ、辛さやトッピングも自由。「松のや」を運営している強みもあり、カツカレーのカツも絶品です。
さらに最近は、スープカレーやカレーパンの販売も開始。夜中までのテイクアウトやデリバリーにも強く、カレーに対する欲求をオールマイティーに満たしてくれます。
チーズ&ほうれん草ロースカレー 3辛
792円(税込)
さまざまなカスタマイズが可能な「マイカリー食堂」で、私のオススメはこちら。プレーンのシャバシャバなカレーを、特辛にあたる「3辛」にチューニングし、チーズとほうれん草でまろやかさや食感に変化をつけます。
衣サクサクの分厚いロースカツは、他チェーンの追随を許さないクオリティ。辛くしたカレーを、ごはんやカツとともにバランス良く食べ進めましょう。
メニュー詳細|公式サイト
3. 本気のカレーに大注目「スープストックトーキョー」
「スープストックトーキョー」で、ここ数年名物となっている夏のフェア「Curry Stock Tokyo」。期間中、週替わりで2種類ずつ全19種類のカレーが登場します。ちなみに入れ替えタイミングの金曜だけは、カレー4種から選べるのでお得!2021年、四ツ谷にカレー専門店「イエロー」をオープンするなど、ますますカレーに本腰を入れてきた「スープストックトーキョー」。
2021年夏のカレーは、南インド料理やスリランカ料理を中心にした本気のラインアップ!マニアの舌を唸らせています。
2種がけカレーセット
1,382円(税込)~
この日は、南インド・チェティナード州の「ゴーヤーと鶏肉のウプカレー」(+100円)と、スリランカの「カシューナッツのホッダ」(+100円)の組み合わせに、「とうもろこしとさつまいもの冷たいスープ」をセットでオーダー。南インド料理やスパイスカレーを食べ慣れた方でも、「えっ、チェーン店でここまでおいしいの?」と嬉しくなるクオリティです。ホールスパイスがふんだんに用いられ、南インドやスリランカのテイストがしっかり出ているから驚き。
さらにセットのスープが絶品なんです。だって、元々スープ専門店なのですから。
2021 Curry Stock Tokyo
4. 和定食チェーンがついにカレー参入「やよい軒」
キッズメニューにしかカレーがなかったため、個人的にあまり縁がなかった「やよい軒」。ですが、2021年6月2日からとうとう「牛すじと野菜のカレー定食」と「しょうが焼カレー定食」の2種を発売!定食仕立てで、ごはんおかわり自由(テイクアウトは超特盛まで無料)という嬉しさも。和定食チェーンならではの独自路線に注目です。
しょうが焼カレー定食(テイクアウト)
790円(税込)もち麦ごはんに変更 +30円(税込)
実はこちらのメニュー、カレーにしょうが焼きが添えられているのではなく、しょうが焼き入りのカレーなのです。9種のスパイスと、肉や野菜の旨味が溶け込んだスパイシーなカレーに、「やよい軒」人気No.1のしょうが焼きをイン。豚肉はやわらかく、しょうゆと甘味のあるしょうがダレで炒めた香ばしさがたまりません。言ってみれば、しょうがだってスパイス。カレーとの一体感は絶妙です!
ベースとなるカレーはシャバシャバで、大きめにカットされた玉ねぎ入り。リニューアル前の「松屋」のカレーを彷彿とさせ、これまたマニア心をくすぐります。
ごはんは「もち麦ごはん」に変更して、グッと和テイストに寄せるのもオススメ。セットの「あおさの味噌汁」も塩味強めで、カレーとの相性が抜群!これは、なかなかの傑作ですよ。
メニュー詳細|公式サイト
5. 一度は食べるべき!絶品フルーツカレー「千疋屋フルーツパーラー」
本店を日本橋に構え、贈答用の高級フルーツやスイーツで圧倒的な支持を集める「千疋屋(せんびきや)」ですが、実は洋食メニューも充実しているんです。特に人気なのは、フルーツパーラーならではの「マンゴーカレー」シリーズ。爽やかで暑い夏にピッタリなカレーです。
店頭ではレトルトも販売しているので、ちょっとした贈り物にも最適ですよ(フルーツよりはリーズナブルですしね……)。
フレッシュトマトとアボカドのマンゴーカレーライス
1,540円(税込)
マンゴーが用いられたフルーティーな欧風カレーには、刻みポークがごろっと。しっかりとしたコクがありながら、食べ口爽やかな面白いカレーです。さらに、アボカドとフレッシュトマトで夏気分も全開!薬味としてのマンゴーソース、食後にも杏仁豆腐のマンゴーソースがけがついてくるなど、カレーを食べているのにフルーツパーラーを満喫できるあたりも、なかなかニクいですね。
メニュー詳細|公式サイト
6. ファミレスカレー界、不動の王者「ロイヤルホスト」
ファミレス業界でカレーにこだわり、カレーに情熱を燃やすチェーンといえば、やはり「ロイヤルホスト」。1983年から2019年まで毎年「夏のカレーフェア」を開催し、どんなカレーを繰り出してくるのか楽しみでありました。2020年からは、フェアで出していたカレーがグランドメニューとしてレギュラー化。店頭では多彩な冷凍カレーも販売するようになり、「街の便利なカレー屋さん」としての様相がますます強くなってきたのです。
カシミールビーフカレー
1,408円(税込)
1983年の第1回カレーフェアから続く夏の伝統、定番カレーがグランドメニュー化。インド・カシミール地方のカレーではなく、老舗カレー店「デリー」のオリジナル激辛カレー「カシミールカレー」にインスパイアされたメニューです。カレーフェアの頃は、激辛スパイシーに振り切っていましたが、レギュラー化した今は辛さ控えめ。黒くサラッとしたなかに、しっかりとした旨味とほのかな甘味が感じられ、これはこれでとてもおいしく仕上がっています。
具材のリッチさも特筆もの。しっかり旨味が感じられるやわらかな牛肉、それぞれの食感が生かされたなす、じゃがいも、ピーマン、玉ねぎ。そこらのカレー専門店よりも、ずっとハイレベルなカレーなのです。
メニュー詳細|公式サイト
7. 蕎麦屋ならではのおいしさ「富士そば」
首都圏を中心に展開する蕎麦チェーン「富士そば」。かつてハラールに挑戦し「激辛パキスタンそば」を出したり、東南アジアの「肉骨茶」を出したりと、大胆なアクションが注目されています。レギュラーメニューのカレーは、蕎麦屋らしく出汁がしっかり効いたタイプ。これ、時折食べたくなるんですよね。
カレーかつ丼
580円(税込)
「富士そば」で私がいつも頼むのがこちら。カツカレーとカツ丼のいいとこ取りをしたようなひと皿です。卵で閉じられたカツと、出汁が効いたカレーのコンビネーションは他店にない味わい。朝から手軽にパワーチャージできますよ。
メニュー詳細|公式サイト
8. 実はカレーが絶品!人気ハンバーグ店「びっくりドンキー」
岩手県発祥、現在は北海道に本拠を構えるハンバーグレストラン「びっくりドンキー」。2020年には、サービス産業生産性協議会による「顧客満足度調査 飲食レストランチェーン部門」で1位に輝くほど、熱烈な支持を集めるチェーン店です。看板メニューはもちろんハンバーグですが、実はスパイシーなオリジナルカレーにも多くのファンがいるんです。
カレーを食べてみたいけれど、やっぱりハンバーグも食べたい……そんな人でも大丈夫。ハンバーグとコンボになったプレートもちゃんとあるんですから。さすがは顧客満足度No.1なのです。
パインカリーバーグディッシュ
150g 1,090円(税込)
30種類以上のスパイスと牛ひき肉を用いた「びっくりドンキー」のスパイシーカリーにハンバーグとライス、サラダ、そして焼きパイナップルが組み合わされたワンプレート。ベースのカレーは、チェーン店の基本カレーとしては異例なほどスパイシー。これが肉汁たっぷりのハンバーグと実に合うのです。そこに厚切りパインの甘酸っぱさと香りが加わりトロピカル気分に。
食べる順番によって表情が変わる、とっても素敵なひと皿です。ちなみにハンバーグのサイズは150g、300gから選べますよ。
メニュー詳細|公式サイト
9. 静岡のソウルフードもカレーに注目「さわやか」
静岡で熱烈な支持を集める、ご当地ファミレス「さわやか」。県内に30店舗以上を構えるチェーン店ながら、ハンバーグの圧倒的人気で、数時間待ちは当たり前という恐るべき存在です。ちなみに、スマホの順番待ちアプリで受付すれば、お店の前で待つ必要はありません。
「さわやか」の看板メニューは、ゲンコツのように丸いハンバーグ。赤みが残ったミディアム仕様で、肉汁と弾力が身上。
この「日本一」の誉れ高いハンバーグは、袋井市にある本社工場で毎日製造。お店の発注に応じて出荷され、その日のうちに消費するのが原則なのだそう。静岡県でしか食べられないのは、この鮮度管理を徹底させるためなのです。
ハンバーグと焼き野菜カレー
961円(税込)
とにかくハンバーグが有名な「さわやか」ですが、カレーメニューの存在を忘れてはいけません。アッツアツの土鍋で提供されるサラサラなカレーは玉ねぎの甘さと苦みに加え、意外にもスパイシーな味わいが特徴的。甘味が際立つ4種の野菜が入っています。
セットのハンバーグは125g。肉の弾力と溢れ出す肉汁が、とにかくクセになっちゃうのです。もちろん、カレーにハンバーグをつけて食べても素晴らしくおいしいですよ。
メニュー詳細|公式サイト
今だからこそ、チェーン店のカレーを。
テイクアウトにも宅配にも適し、さまざまな食材を生かすことができるカレーの存在は、長引くコロナ禍において、ますます大きくなっています。しかも「夏はカレーの季節」。どのお店もカレーにチカラを入れている今だからこそ、お近くのチェーン店のカレーに注目してみてはいかがでしょう。これまでの連載はこちら▼
今だからこそ、銀座の特別なカレーを。マニアが推す11店【カレー最前線 #13】
東京で食べるべき「朝カレー」10選!マニアが注目店を厳選【カレー最前線 #12】
連載「カレー最前線」一覧へ
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)
-
シャトレーゼ行くならコレ買って!帰省や挨拶の手土産に!見栄えもコスパも抜群なギフト5選michill (ミチル)
-
ファミマでついに登場!もう並ばなくていいなんて…九州民なら誰もが知ってるご当地グルメmichill (ミチル)