

白だしで簡単!「水炊き風鍋」の作り方とおすすめのシメレシピ2選
2021.02.17 16:09
この記事では、白だしで作る水炊き風鍋のレシピをご紹介します。旨味のバランスがいい市販のだしの素を活用すれば、ご家庭でも簡単に水炊きの雰囲気を味わえますよ。鶏もも肉から染み出る鶏だしがとても濃厚で、スープまでおいしく堪能できます!おすすめのシメ2選もぜひ参考にしてみてくださいね。
簡単!白だしの水炊き風鍋(調理時間:20分)
白だしと鶏もも肉で作る、簡単水炊き風鍋レシピです。しっかり味がついているのでそのままでもおいしく食べられますが、ポン酢をかけるのもおすすめ。白だしの贅沢な味わいが、鶏もも肉の旨味と調和してくれますよ。
旨味を出すためのポイント
水から鶏もも肉をゆでるのがポイントです。鶏肉のコクと旨味がしっかり出てきて、ぐっと水炊きらしい鍋になります。また、鶏肉をゆでるときに出てくるアクを取り除くのも重要。雑味のない濃厚な鶏だしに仕上がりますよ。
材料
・鶏もも肉……2枚(500~600g)・長ねぎ……1本
・水菜……1袋
・まいたけ……1パック
・えのき……1パック
・豆腐……1丁
・白だし(10倍濃縮)……100cc
・水……800cc
下ごしらえ
・鶏もも肉をひと口大に切る・長ねぎを斜め切りに、水菜を3等分の長さに切る
・豆腐を食べやすい大きさに切り、まいたけとえのきを手でほぐす
作り方
1. 水、白だし、鶏肉を火にかける
鍋に水、白だし、鶏もも肉を入れて火にかけます。煮立ったら弱火にして5分ほど煮込みます。2. 長ねぎ、まいたけ、えのきを煮る
長ねぎ、まいたけ、えのきを鍋に入れて、具材に火が通るまで煮ます。3. 豆腐と水菜を加える
豆腐と水菜を加えて、さっと豆腐をあたためる程度に煮て完成です。水炊き風鍋のシメはこれ!おすすめの食べ方2選
1. 王道!半熟たまご雑炊
濃厚な鶏だしで作るたまご雑炊は、おどろくほど贅沢なおいしさ!ご飯を一度水で洗ってぬめりを取ってから雑炊にすると、さらっと上品で食べやすい雑炊になります。ねぎや刻みのりをトッピングしていただきましょう。2. 染みるおいしさ。鶏だしうどん
白だしの上品な風味には、うどんがよく合います。鶏だしがうどんにしっかり絡み、すするたびにふくよかな香りが口いっぱいに広がりますよ。七味やゆずこしょう、山椒など、お好みの薬味でご堪能ください。市販のだしの素で作る水炊き風鍋に舌鼓をうちましょう
鶏肉をじっくり煮込んで作る水炊きは、自宅で手軽に食べられないごちそう鍋ですよね。一方、白だしと鶏もも肉で作る水炊き風鍋は、簡単に水炊きの雰囲気を味わえる鍋です。水炊きが恋しくなったら、お好みの野菜をたっぷり用意して、水炊き風鍋をお試しください。本格水炊きとはまた異なるおいしさに、きっと頬が自然とゆるむはず!
濃厚な鶏だしにご飯やうどんを入れて、シメまで楽しみましょう。
冬に食べたい鍋料理♪ 市販のスープなしでも作れる大人気レシピ20選
スープから手作り♪「おすすめ鍋レシピ」定番から変わり種まで12選
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
外でアフタヌーンティーが楽しめる♡ エースホテル京都に「ピクニックティー」が登場anna
-
ホットケーキミックスとフライパンで失敗知らず!初心者さんでも簡単!キャラメルバナナケーキmichill (ミチル)
-
【コンラッド大阪】自分好みのオリジナルパフェがつくれる♡ 初夏にぴったりの、ピーチ&ヨーグルトスイーツビュッフェanna
-
シャトレーゼがしれっとやってる!あの人気商品がリニューアル♡間違いない激うまスイーツ5選michill (ミチル)
-
え、肉とチョコって合うん!? USJホテルで“甘じょっぱい”ブッフェ体験開始anna
-
一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】anna
-
木村拓哉が「間違いない」と絶賛する“調味料” 肉に合わせて「本当うまい」と悶絶Sirabee
-
「こりゃ100本食べられる!」アスパラの絶品アレンジレシピ13選michill (ミチル)
-
シャトレーゼにとんでもない新作出てる~!今だけの限定商品も…♡大量ストック確定アイス5選michill (ミチル)