ミシュラン獲得店sioが愛用中。料理レベルを上げる調理グッズ3選【おいしい思考のおすそわけ vol.3】

2021.01.22 19:50

代々木上原にある一つ星レストラン「sio」。この連載は、sioで仕掛け人として働くオリタタクヤが、オーナーの鳥羽周作が日々生み出す“おいしい”を噛み砕き、わかりやすく伝えていく連載です。第三回では、もっと料理が楽しくなる、料理レベルを上げてくれる便利調理グッズを3つご紹介します!

書いたひと

オリタ タクヤ
sio株式会社で働く仕掛け人。おいしいで課題解決し幸せの分母を増やすために、おいしいをつくるための思考=sioのイズムを宣教しています。料理人でもあり、おいしいものが大好き。

料理をワンランク上に仕上げるグッズを紹介!

そうこうしているうちにいつの間にか年が明けましたが、みなさん明けましておめでとうございます。東京代々木上原にあるレストランsioの仕掛け人、オリタ タクヤこと、シーシー亭オリマンジャパンです(このあだ名について気になる人は個人的に聞いてください笑)。

元々は料理人でしたが、今はこうして文章を書いたりしながらsioのイズムの宣教を行なっています。

昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、多くの方が自炊にチャレンジしたり、ハマったりしたのではないでしょうか……!そんななかで、僕たちも自炊のサポートをしようと『#おうちでsio』というハッシュタグをつけて簡単でおいしいレシピを発信してきました。 新年一発目のこの記事では、料理の腕がワンランク上がるようなおすすめの調理グッズをお伝えします。

どれも僕らが実際にレストランで使っている、本当におすすめするものばかり。自炊のモチベーションがアップすることまちがいなしです。では、早速紹介していきます!

1.【ディスペンサー】でサラダが劇的においしくなる!

ディスペンサーは、大きなスポイトのようなボトルのこと。僕たちは、調味料をほとんどディスペンサーに詰め替えて使っています。量の調節がしやすく、楽に出し入れができるからです。

ご家庭でもぜひ、ホワイトバルサミコ酢やりんご酢などのビネガーとエクストラバージンオリーブオイルを用意して、ディスペンサーに詰め替えてみてください。

調理法は……?

いろんな種類の野菜や果物をスプーンで食べれるくらいの大きさに切って一度しっかり冷やし、食べる直前に大きめのボウルに入れます。卵やハムなどのタンパク質を入れるのもおいしいです。しょっぱくはない程度に下味の塩を振りかけたら、オリーブオイルとビネガーを2〜3周回しかけ、さっくり混ぜ合わせます。まばらに味付けするイメージ。あとは味見をしながらお好みに調整してください。

お皿に盛ったらできるだけすぐに食べるのがおすすめ。シャキシャキ、ポリポリ、カリカリ、ジュワッと。スプーンですくう度に味わいが変わり、食べ始めると止まらない。サラダにハマることまちがいありません。

2.【ヤマチクのパスタ箸】これを使えば優しい気持ちに……

続いてはパスタ料理専用の竹のお箸。パスタの調理では、触りすぎると麺がちぎれたり傷ついたりするので、実はトングは向いていません。そこで、シェフの要望のもと、程よい太さの菜箸をヤマチクさんに用意していただき、そのまま商品化することになったのがこのお箸。ヤマチクさんのお箸は軽くて持ちやすく、ストレスがないんです。

調理法は……?

まずたっぷりのお湯に1%の塩を入れてパスタを茹でます。下味がつき、ソースとの一体感が増します。茹でている途中、パスタ箸で2〜3回優しく混ぜる程度でオッケーです。

ちシェフは、自宅で食べるなら1.7mmのパスタをおすすめしています。程よい太さで、1.4mmなどの細い麺と比べてアルデンテが長持ちしますよ。1.7mmのパスタだと、8分10秒茹でるのが極意です!

ちなみに調理中はお箸を使いますが、盛り付け時はトングのほうが掴みやすいので最後は持ち替えます。ギリギリまで優しく扱うことで、パスタにいつもより愛着が湧いてくるかもしれません。少し細かいのですが、余裕があるときにぜひやってみてくださいね。

3.【バーミキュラ鍋】米騒動!?おうちの米がなくなる美味さ

macaroniをご覧のみなさんには言わずと知れた、バーミキュラのホーロー鍋。薄い紙1枚すら通さない密閉具合が特徴です。無水調理が有名ですが、sioではおいしいお米を炊くことに重宝しています。

この方法で炊くと本当にお米がおいしすぎるので、多めに炊くのがおすすめ。給水することで芯は残らず、一粒一粒が立っている極上のご飯ができます。通常の鍋でもこのお米の炊き方はおいしく炊き上がりますが、ぜひ一度、バーミキュラで炊いたお米を味わってみていただきたい。

調理法は……?

15分吸水させたお米をザルにあげて10分乾かし、水を吸ったお米の総重量から0.85倍した重さの水をお鍋に加えます。火にかけて沸いたら極弱火にして12分。時間が経ったら蓋を開けずに5分間蒸らします。そのうちにお味噌汁やご飯のお供を用意しましょう。

品種による水分量の違いや好みの炊き加減があると思うので、水の量は調整しながら、豊かなお米ライフをお過ごしください。

#おうちでsio での投稿、お待ちしてます!

今年もきっと、自炊の機会が多いことでしょう。少しのコツで楽しく豊かな食卓になれば良いですよね。

sioのレシピや、ご紹介した道具を使って料理をしてくださったら、#おうちでsio をつけてSNSに投稿していただけると嬉しいです。必ず僕たちが見に行きます!

関連リンク

関連記事

  1. この味は悪魔的...!!《カルディ》の「あんこ餅」が美味しすぎてびっくり
    この味は悪魔的...!!《カルディ》の「あんこ餅」が美味しすぎてびっくり
    lamire〈ラミレ〉
  2. え、ただ振るだけ!?《セリア》ホイップが超簡単に作れる「夢の便利グッズ」が凄い
    え、ただ振るだけ!?《セリア》ホイップが超簡単に作れる「夢の便利グッズ」が凄い
    lamire〈ラミレ〉
  3. 食べ始めたら止まらない!《無印》の「チョコプレッツェル」は美味しすぎて注意!
    食べ始めたら止まらない!《無印》の「チョコプレッツェル」は美味しすぎて注意!
    lamire〈ラミレ〉
  4. 新作ミスチを最速レポ!キャラメルチョコ×ヘーゼルナッツが超濃厚、おすすめの食べ方は…
    新作ミスチを最速レポ!キャラメルチョコ×ヘーゼルナッツが超濃厚、おすすめの食べ方は…
    macaroni[グルメニュース]
  5. 悪魔的でやみつき!ピーラー大根サラダ
    悪魔的でやみつき!ピーラー大根サラダ
    macaroni[グルメニュース]
  6. もう食べた?《業務スーパー》で話題の「絶品スイーツ」は3時のおやつにピッタリ!
    もう食べた?《業務スーパー》で話題の「絶品スイーツ」は3時のおやつにピッタリ!
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    All About
  2. 「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    All About
  3. 【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    anna
  4. スタバ新作「チラックス ソーダ ストロベリー/ゆずシトラス」試飲レポ 透明感ある香りを楽しむ爽やか夏ビバレッジ
    スタバ新作「チラックス ソーダ ストロベリー/ゆずシトラス」試飲レポ 透明感ある香りを楽しむ爽やか夏ビバレッジ
    モデルプレス
  5. 【神戸】期間限定やで~! 東京土産の新定番「パリバターショコラ」が大丸神戸店に登場
    【神戸】期間限定やで~! 東京土産の新定番「パリバターショコラ」が大丸神戸店に登場
    anna
  6. 「今度やってみるか」「すごい」JA全農の「レタス」が立派な一品になる“意外なレシピ”に驚きの声!
    「今度やってみるか」「すごい」JA全農の「レタス」が立派な一品になる“意外なレシピ”に驚きの声!
    All About
  7. 今年はもう迷わない!父の日に贈るおすすめフードギフト5選
    今年はもう迷わない!父の日に贈るおすすめフードギフト5選
    Emo! miu
  8. 人気パスタソース「絶望スパゲティ」がガチうまい… ぼる塾・田辺も絶賛
    人気パスタソース「絶望スパゲティ」がガチうまい… ぼる塾・田辺も絶賛
    Sirabee
  9. ツナ缶は“激安の今”がまとめ買いチャンス リュウジさんの激ウマレシピでも大活躍
    ツナ缶は“激安の今”がまとめ買いチャンス リュウジさんの激ウマレシピでも大活躍
    Sirabee

あなたにおすすめの記事