

本格カレーがおうちで作れる!? 話題のサブスク「AIR SPICE」を編集部が体験
2020.09.21 12:00
スパイスがたっぷり入った本格カレー。手作りしてみたいけど、何種類ものスパイスをそろえるのって結構大変なんですよね。そこでおすすめしたいのが、プロの選んだスパイスが毎月届く “AIR SPICE” というサービス 。この記事では、編集部Tが実際に使用した感想をご紹介します!
この記事を紹介する編集部員
macaroni 編集部 企画ディレクター / といちゃん元パティシエのmacaroni2年目ディレクター。丁寧な暮らしに憧れているが、実際のところはほど遠く、自分を甘やかした自由気ままな生活を送っている。ひとりで過ごすおうち時間に限界を感じ、料理の趣味を作ろうと模索中。韓国ドラマと猫が大好きで、早寝早起きが苦手。
本格カレーを楽しめるスパイスセット「AIR SPICE」
“AIR SPICE” とは、カレーやスパイスに関する著書を多く出版してる “水野 仁輔(みずのじんすけ)” さんが手がけるサブスクリプションのサービス。毎月、本格カレーを作るためのスパイスがセットになって送られてきます。プロがブレンドしたスパイスとカレーのレシピが届くので、どんなスパイスを購入すればいいのかわからない、どうやってスパイスを使用したらいいのかわからない、という人でも気軽に挑戦することができるんです!
3つのコースから選んで注文
“AIR SPICE” のサブスクには、「3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月」の3つコースがあり、月ごとに決められたカレーのスパイスが送られてきます。メニューは、定番のキーマカレー・バターチキンカレーなどから、あまり馴染みのないホワイトチキンカレーや、ローストサーモンカレーなどさまざま。公式ページで12ヶ月分のカレーを確認することができるので、気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
また上記のコース以外に、単品のお試し版もあります。「一度試してから継続するか決めたい!」という方は、お試し版を注文してみるのがおすすめ♪
私はホームページのメニューを見て、3ヶ月コースを注文してみました。
商品が到着!
商品が届きました。大きなスパイスの絵が書かれたオシャレな封筒で、開ける前からワクワク!ポストに届く大きさなので、受け取りの日時や時間を調整する必要はありません。3ヶ月以上のコースを注文した場合、注文した翌月の月初に順次発送が行われるそう。「今週末に作りたい」と思って注文しても、到着に時間がかかってしまうことがあるので、注意してください。
さっそく開封してみます
中に入っていたのは、2種のスパイスと、レシピやミニコラムが書かれたリーフレット。粉状の「パウダースパイス」(左)と、粒や葉などの「ホールスパイス」(右)には、計10種類ものスパイスが入っていました。
1から本格カレーに挑戦していた場合、おそらくスパイス調達の時点で挫折していたレベルの量……。いざスパイスをそろえても、余ったスパイスの使い道や、置き場に困っている自分が目に浮かびます。
“AIR SPICE” のセットは1回で使い切れる量が届くので、用意に手間がかからないのはもちろん、材料が中途半端に残らない点もおすすめポイントです!
リーフレットを持って、食材調達に
カレー作りの前にスパイスと同封されていたリーフレットを確認し、食材の調達に行きます。リーフレットには、食材選びのポイントなどが書かれていたので、これを持って買い物に行くのがおすすめ!今回作る「バターチキンカレー」は、トマト缶ではなく生のトマトを使用する場合の代用方法や、使用する鶏肉の種類についてなどが記載されていました。 自分で購入する食材は、野菜や肉などのメイン具材と、生クリームやバター、はちみつなどの調味料系。カレーによっては、準備する調味料が多い場合もありますが、手軽に購入できるものばかりなので、材料が手に入らないという心配はありません!
今回は、トマト缶、ヨーグルト、生姜、鶏むね肉、はちみつ、生クリーム、バター、レモン汁、塩を用意しました。
買い物を終えて。いざ!本格カレー作り
買い物を終え、さっそくカレー作りを開始。まずは鶏肉をヨーグルトやスパイスでマリネするそう。スパイスはカレーを煮込むときに入れるものだと思っていたのですが、こんな使用方法もあるんですね〜。マリネは2時間(できればひと晩)置く、ということだったので、ひと晩置いて翌日に調理を再開しようと思います! マリネの漬け込みが無事に終わったので調理再開。ここからは、いよいよトマト缶やホールスパイスを鍋で煮込む工程に。煮込み時間や、火加減も細かく記載されているので、都度確認しながら煮込んでいきます。
30分ほど煮詰めたところで、前日に仕込んでおいた鶏肉を投入。5分ほど煮込んで完成です!
調理工程は単純な作業が多かったので、スパイス初心者の私でも問題なく作ることができました!ただし時間がかかるメニューが多いようなので、ぜひ時間に余裕があるときに作り始めてみてください。
カレーが完成!
今回作ったのは、Vol.52の「バターチキンカレー」(手前)と、Vol.53の「レッドブロウンカレー」(奥)の2種。「バターチキンカレー」は鶏むね肉を使用したので、さっぱりテイストに。そこまで辛くなく、ヨーグルとの酸味とバターのまろやかさが広がる食べやすい味わいでした。
エビをたっぷり使った「レッドブロウンカレー」は、スパイスのピリピリとした辛さがかなり強め!ガツンとした辛めのスパイスカレーを求めている人にぴったりという感じ。エビの旨味がカレーに溶け込んでいるので、辛いもの&エビ好きの私にはたまらないひと品で、あっという間に完食でした(笑)
2ヶ月分のカレーを食べてみましたが、カレーの種類によって辛さや味が結構変わるので、毎月新しい味わいを楽しむことができそう!
今回はどちらもお米と合わせたんですが、ナンとの相性も良いと思うので、次回は手作りのナンを合わせてみようと思います♪
「AIR SPICE」を使ってみて
スパイスをじっくり炒めて香りを出したり、素材をひと晩漬け込んでおいしさを引き出したり、あえて時間をかけることで完成が待ち遠しくなり、料理の楽しさを改めて感じられました。使い切りで手軽に挑戦できるので、スパイスに興味がある、本格カレーを手作りしたい、という人はもちろん、趣味を増やしたい人や、最近料理を楽しめていないという人にも、ぜひ使ってみてほしいです!
私は、パパッと手軽に作れるメニューで食事を済ませてしまうことが多いので、定期的に「AIRSPICE」で時間をかけた料理を楽しみたいと思います。
「AIRSPICE」の定期便は、携帯やパソコンから手軽に注文ができるので、ぜひチェックしてみてください♪
AIR SPICE |公式ホームページ
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。行政の格安サービスも?経験者が語る「家事代行」の感動体験とコスパ
未体験な香りを楽しむ。「だしプレッソ」使用レポ【マカロニお試し隊 vol.24】
関連記事
-
東京の映える&絶品「おはぎ」5選【日本あんこ協会認定あんバサダーおすすめ!】macaroni[グルメニュース]
-
日本橋三越サステナブルウィークに、グルテンフリースイーツ「come×come」が出店macaroni[グルメニュース]
-
まるで調味料の宝石!カルディ「ゆず胡椒ビーズ」で映えるおつまみアレンジmacaroni[グルメニュース]
-
わさび専門店のアイデア作!まるで宝石「わさビーズ」が思わず欲しくなる活用レシピmacaroni[グルメニュース]
-
綺麗に焼くコツを大公開!マカロンの世界【偏愛トーーク vol.26】macaroni[グルメニュース]
-
痺れる辛さ!麻辣煮卵macaroni[グルメニュース]
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
セブンさんお値段そのままって太っ腹♡一週間だけの期間限定!増量祭の第2弾始まったよ~!michill (ミチル)
-
【シャトレーゼ】64円で買えておいしいコスパ抜群菓子「梨恵夢」 35年以上続くロングセラーの魅力は?All About
-
サーティワン「#推しフレーバー総選挙2025」結果発表! 2位「バーガンディチェリー」、1位は?All About
-
【連日売切れ!】発酵の力で美味しくキレイに♡手土産にも◎絶品焼き菓子実食レポSheage(シェアージュ)
-
初夏も優雅に過ごす♡ グラングリーン大阪で味わうアフタヌーンティー【梅田】anna
-
フライパン1回で餡と卵を一緒に作る!「とろふわ~」「ごはんが止まらない!」簡単すぎる天津飯michill (ミチル)
-
シャトレーゼがまた凄いスイーツしれっと出してる…!今だけの限定品も♡5月の新作商品4選michill (ミチル)
-
【京都】「ムッフル」ってどんなん!? 「パンとエスプレッソと」の新業態が嵯峨野にオープン♡anna
-
ギャル曽根が、毎日欠かさず料理に入れる“最強野菜” コスパも最高な食べ方Sirabee