ほっそり美人は立ち方から!簡単にできちゃう5つの行動(Photo by Kaspars Grinvalds/Fotolia)

ほっそり美人は立ち方から!簡単にできちゃう5つの行動

2017.01.25 07:00

しっかりとダイエットに励んでいるのに痩せない、と悩んでいませんか?もしかしたら歩き方や立ち方がよくないかもしれません。これらの姿勢が悪いとせっかく運動しても効果が期待できません。今回は、痩せるための正しい歩き方&立ち方5つをご紹介します。


●歩き方:歩くときの姿勢

しっかりと痩せるためにはエネルギーを消費しやすい姿勢になることが重要です。

そのため脂肪を燃やすために酸素を体内に取り入れる姿勢を知りましょう。

痩せやすい歩き方の基本姿勢は、あごを引いて遠くを見て、歩幅や腕のふりなどの動作をしっかり大きくすることです。

また、このとき肩の力を抜いて背筋を正してください。

この基本姿勢で息を大きく吸い込みながら、歩くようにしましょう。

●歩き方:腕の振り方、足の運び方

先ほど、腕を大きく振り、歩幅は広くと紹介しましたが、詳しく説明したいと思います。

まず腕の振り方ですが、できるだけ手を前に大きく振らずに後ろに大きく振ってください。

手を後ろに大きく振ることで二の腕の筋肉を使うようになるので、二の腕を引き締めることができます。

次に、足の運び方は足を前に大きく踏み出さないで、なるべく足を地面に長くつけてから蹴り上げるようにしてください。

足を地面に長くつけてから蹴り上げるようにすれば、ももの後ろやお尻の筋肉を使うようになるので、下半身の引き締め効果があります。

普段使わない筋肉を使うようになるので、筋肉痛になる人もいるみたいですよ。

正しく歩くだけで美脚ゲット(photo by EpicStockMedia/Fotolia)
正しく歩くだけで美脚ゲット(photo by EpicStockMedia/Fotolia)

●歩き方:歩く時間に注意

ウォーキングのような有酸素運動は運動時間が長くなるごとに脂肪の燃える量が増えていく性質があります。

つまり10分のウォーキングよりも、30分のウォーキングの方が効率よく脂肪を燃やせることになります。

ウォーキングの理想的な時間は1時間以上だといわれていますが、初心者の方がいきなり1時間のウォーキングに挑戦するのは難しいので、まずは30分歩けるようになりましょう。

もちろん人によって歩ける時間は違うため、はじめは10分でも構いません。

●立ち方:立つときの姿勢

正しい姿勢で立つことをキープできれば筋肉を使うので、下腹部のダイエットや骨盤底筋群の強化につながり、ダイエット効果が期待できます。

基本の立ち方は、耳、肩、肘、くるぶしが一直線になるようにしてください。

このときに腹筋を使うように意識して、重心はつま先におきましょう。

猫背や、スマホをみながらうつむきの姿勢になりがちの方は骨盤が曲がってしまうので、血流が悪くなり代謝が落ちてしまいます。

一直線の姿勢を心がけてください。

●立ち方:姿勢の矯正方法

でも実際どうやって姿勢をまっすぐにするかわかりづらいところもありますね。

簡単な姿勢の矯正方法は壁に体をピタッとくっつけてみてください。

後頭部、肩甲骨、仙骨(腰骨)、かかとの全てを壁にくっつけましょう。

どこか1つでも壁から離れるといい姿勢とはいえませんので、壁でチェックする習慣をつけてみてはいかがでしょうか?

セルフチェックで美意識もアップ(Photo by javi_indy)
セルフチェックで美意識もアップ(Photo by javi_indy)
いかがでしたか?

姿勢は身なりでもあるので、鏡の前で1度チェックしてみましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 髪を乾かしながらダイエットできるズボラ技5つ
    髪を乾かしながらダイエットできるズボラ技5つ
    モデルプレス
  2. その空腹は本物?ニセ食欲の見分け方5つ
    その空腹は本物?ニセ食欲の見分け方5つ
    モデルプレス
  3. 着圧ソックスやサラダはNG?勘違いしがちな冬ダイエット4選
    着圧ソックスやサラダはNG?勘違いしがちな冬ダイエット4選
    モデルプレス
  4. そうだったのか!ほっそり女子が食べている”甘いもの”
    そうだったのか!ほっそり女子が食べている”甘いもの”
    モデルプレス
  5. 自信を持ってチョコを渡そう!バレンタインまでに痩せて可愛くなる方法
    自信を持ってチョコを渡そう!バレンタインまでに痩せて可愛くなる方法
    モデルプレス
  6. 生理中だから避けたい!ダイエットを妨げるNG食品5つ
    生理中だから避けたい!ダイエットを妨げるNG食品5つ
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    マイナビウーマン
  2. Q. 小腹がすくとついコンビニで間食を買ってしまいます。避けた方がいいものはありますか?
    Q. 小腹がすくとついコンビニで間食を買ってしまいます。避けた方がいいものはありますか?
    All About
  3. 【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク!くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク!くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    Ray
  4. 【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜
    【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜
    Ray
  5. 誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?
    誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?
    Ray
  6. 【中川紅葉】のボディを徹底解剖!超ストイックな「ボディメイクのいろは」とは?
    【中川紅葉】のボディを徹底解剖!超ストイックな「ボディメイクのいろは」とは?
    Ray
  7. モデル級の美ボディを目指す!新人モデル3人のなりたいボディ像/最新フィットネスジムの3つの魅力に迫る!
    モデル級の美ボディを目指す!新人モデル3人のなりたいボディ像/最新フィットネスジムの3つの魅力に迫る!
    Ray
  8. 腸活の落とし穴…「発酵食品を食べればいい」はウソ?本当は教えたくない、3つの美腸習慣
    腸活の落とし穴…「発酵食品を食べればいい」はウソ?本当は教えたくない、3つの美腸習慣
    Sheage(シェアージュ)
  9. Q. 朝によく果物を食べます。避けた方がいい種類や食べ方はありますか?
    Q. 朝によく果物を食べます。避けた方がいい種類や食べ方はありますか?
    All About

あなたにおすすめの記事