ホット飲むヨーグルトで冬の便秘におさらば!簡単作り方&効果
2017.01.17 20:00
views
手軽に飲むことが出来る上に、腸活にも効果をもたらしてくれる「飲むヨーグルト」。実はそのまま飲むのではなく、温めることで身体に良い影響をもたらしてくれるとか。そこで今回はホット飲むヨーグルトとは何か、簡単作り方、そしてどのように良い影響をもたらしてくれるのかをご紹介します。
ホット飲むヨーグルトの作り方
ホット飲むヨーグルトの作り方は簡単。飲むヨーグルトをマグカップなどの器に150ml程度入れたら、600wの電子レンジで1分30分程度チンするだけでOK。
温めるだけなので忙しい朝でもお手軽に作れそうですね。
また、そのままでも美味しいですが、生姜を加えるのも◎。
飲むヨーグルトに、すりおろした生姜を小さじ1/2程度入れてよく混ぜたら電子レンジで温めることで、また美味しくいただけますよ。
ホット飲むヨーグルトで便秘解消
特に冬は身体が冷えがち。冷えた状態になると体温を逃がさないように血管が収縮し、血行不良に陥りやすくなります。すると、内臓の機能の低下にも繋がり、腸の動きが鈍くなると便秘に陥りやすくなるのです。飲むヨーグルトを温めて飲むことで、身体が温まりやすくなり、内臓機能を活発化させ、便秘解消をサポートしてくれますよ。
ホット飲むヨーグルトで腸活
ホット飲むヨーグルトはできるだけ熱々の状態で作るのがおすすめ。加熱しすぎると乳酸菌が死滅してしまうことから意味がないのでは?と感じる人も中にはいることでしょう。しかし、ヨーグルトに含まれている乳酸菌が死滅したとしても、身体の中に入ると今度は腸内細菌のエサになるため、腸内環境を整えてくれる効果をもたらしてくれます。
腸内環境が整うと、代謝が上がりやすくなるだけでなく美肌になりやすくなるなど、内側からキレイに導いてくれるので積極的に飲みたいですね。
カルシウム吸収率アップ
また、飲むヨーグルトを温めると、カルシウムの吸収率が上がりやすくなるとか。特に日本人はカルシウムの摂取量が不足しがち。カルシウムは身体の組織を作るだけでなく、脂肪の吸収を抑える効果もあり、ダイエットをサポートしてくれる効果もありますよ。
そのまま飲むよりも温めて飲むようにしたいですね。
生姜を入れて効果アップ
生姜は身体を温める効果があり、血液の循環を促し、エネルギー代謝を上げる働きをもたらします。また、生姜は温めるとさらに効果アップ。生姜に含まれている「ジンゲロール」を温めると、「ショウガオール」と呼ばれる成分が増え、身体が温まりやすくなるのです。
ホットヨーグルトに入れて美味しく腸活していきたいですね。
いかがでしたか?
今回はホット飲むヨーグルトの作り方とダイエット効果をご紹介しました。
ダイエットを成功させるには腸をキレイな状態でキープすることがカギとなります。
ぜひ参考にして、ホット飲むヨーグルトを生活に取り入れてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
太りやすくなる「揚げ物のNG食べ合わせ」って? 組み合わせる食品のポイントを解説!All About
-
有酸素運動ばかりはNG?プロが教える、本当に効果のある「おなか痩せ」の方法Sheage(シェアージュ)
-
おしゃれな空間で一人ひとりに合わせて美をサポート。FUJIMI BODY LABでパーソナルトレーニングを体験!マイナビウーマン
-
ぽっこりお腹・猫背の元凶を解消!プロ直伝“本当に効く”体幹トレーニング3選Sheage(シェアージュ)
-
美容にこれ1杯。ゴクゴク飲める、お酢プロテイン「KINS VINEGAR PROTEIN」誕生マイナビウーマン
-
ダイソーって凄いよな…こんなの千円してもおかしくないよ!安さに飛びついてしまった商品michill (ミチル)
-
下半身の美しさの要は股関節!Yumicoさん直伝の「ヒップアップ」の極意Ray
-
S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方Ray