どんなに美人でも、オシャレでも、姿勢が悪いとキレイに見えないものですね。
そればかりか、背中が丸まっていると内臓が圧迫され骨盤も傾き、表情筋も引っ張られ…と、負の連鎖が全身に及びます。
外見がキレイに見えないだけではなく、骨や筋肉、肌へのダメージも大きく、日に日に健康な身体から遠ざかります。
更には気分も姿勢によって変わるので、猫背だと元気が出ずにテンションが下がりどんよりした雰囲気が漂っちゃいます。
見た目だけでなく、身体の中身や心にも悪影響を与える猫背を改善する方法を覚えましょう。
猫背になってしまうと、おデブに見える、胸が垂れ下がる原因になる、代謝が悪くなると悪影響がたくさん。
しかし、猫背の解消しようとしても、正しい姿勢の作り方が分からないなんて人も多くいるはずです。
そこでおすすめしたいのが、「膝立ち」。膝立ちをすることで、正しい姿勢の感覚を掴めることができるのだとか。
やり方はカンタン。床に膝をつけて立ったとき、下半身が安定して、背筋がすっと伸びるのを感じるはずです。
安定して疲れない位置で立つことで正しい姿勢の感覚を掴むことができます。
その感覚を身につけて普段の生活に取り入れていきましょう。
口も開きやすくなって気が抜けた感じになりますね。
軽く顎を引くと背筋が伸びて下腹も引き締まります。
姿勢が良くなるだけでなく鼻呼吸もしやすくなり、ちょっとした心掛けでキレイな見た目と健康な身体を手に入れることができます!
どんな姿勢でも15分に1回は姿勢を変えたが良いと言われますが、それが難しい人もせめて1時間に1回は身体を動かしましょう。
大きく動くのは無理な職場でも、腕を伸ばして背中の後ろで手を組んだりして離れっぱなしの肩甲骨を寄せるぐらいならできませんか?
肩もほぐれてスッキリして、仕事もはかどりますよ。
鎖骨周りに手のひらを添えて円を描くように優しくさするだけでも胸周りの筋肉がほぐれて猫背が解消されやすくなります。
身体は全てつながっているので、胸周りがほぐれるだけでもその影響が全身に及び、動きやすい快適な身体に変わっていきますよ。
逆に言うと、正しい姿勢を維持するようにするだけでお腹周りの筋肉が鍛えられます。
背骨を挟み込むように、お腹と背中に手を添えて腰を真っ直ぐにするように気をつけましょう。背筋が伸びて身長が伸びたような感覚があると思います。
その姿勢を保つだけでも背中を真っ直ぐにする身体の奥の筋肉が強化されます。
いかがでしょうか?
姿勢は日々の小さな習慣の積み重ねが原因で悪くなっていることも多いです。
姿勢を正すには習慣に気づくことと、筋肉を整えることですね。
猫背が改善されると見た目が美しくなるだけではなく、気分も明るくなり人生が好転するかもしれませんよ。(modelpress編集部)
外見がキレイに見えないだけではなく、骨や筋肉、肌へのダメージも大きく、日に日に健康な身体から遠ざかります。
更には気分も姿勢によって変わるので、猫背だと元気が出ずにテンションが下がりどんよりした雰囲気が漂っちゃいます。
見た目だけでなく、身体の中身や心にも悪影響を与える猫背を改善する方法を覚えましょう。
膝立ちをする
猫背を作る原因は様ざまですが、多くは筋肉を支えきれず作ってしまうことが多いようです。猫背になってしまうと、おデブに見える、胸が垂れ下がる原因になる、代謝が悪くなると悪影響がたくさん。
しかし、猫背の解消しようとしても、正しい姿勢の作り方が分からないなんて人も多くいるはずです。
そこでおすすめしたいのが、「膝立ち」。膝立ちをすることで、正しい姿勢の感覚を掴めることができるのだとか。
やり方はカンタン。床に膝をつけて立ったとき、下半身が安定して、背筋がすっと伸びるのを感じるはずです。
安定して疲れない位置で立つことで正しい姿勢の感覚を掴むことができます。
その感覚を身につけて普段の生活に取り入れていきましょう。
軽く顎をひく
顎が上がると背中も丸くなりませんか?口も開きやすくなって気が抜けた感じになりますね。
軽く顎を引くと背筋が伸びて下腹も引き締まります。
姿勢が良くなるだけでなく鼻呼吸もしやすくなり、ちょっとした心掛けでキレイな見た目と健康な身体を手に入れることができます!
肩甲骨を寄せる
キーボードを叩くなど、日常の生活では肩甲骨が離れてしまう動きが多いですね。どんな姿勢でも15分に1回は姿勢を変えたが良いと言われますが、それが難しい人もせめて1時間に1回は身体を動かしましょう。
大きく動くのは無理な職場でも、腕を伸ばして背中の後ろで手を組んだりして離れっぱなしの肩甲骨を寄せるぐらいならできませんか?
肩もほぐれてスッキリして、仕事もはかどりますよ。
胸周りをほぐす
胸周りが硬く縮まることでも背中は丸くなっちゃいます。鎖骨周りに手のひらを添えて円を描くように優しくさするだけでも胸周りの筋肉がほぐれて猫背が解消されやすくなります。
身体は全てつながっているので、胸周りがほぐれるだけでもその影響が全身に及び、動きやすい快適な身体に変わっていきますよ。
お腹と背中に手を添える
お腹周り、コアの筋力が足りないと姿勢を維持できません。逆に言うと、正しい姿勢を維持するようにするだけでお腹周りの筋肉が鍛えられます。
背骨を挟み込むように、お腹と背中に手を添えて腰を真っ直ぐにするように気をつけましょう。背筋が伸びて身長が伸びたような感覚があると思います。
その姿勢を保つだけでも背中を真っ直ぐにする身体の奥の筋肉が強化されます。
いかがでしょうか?
姿勢は日々の小さな習慣の積み重ねが原因で悪くなっていることも多いです。
姿勢を正すには習慣に気づくことと、筋肉を整えることですね。
猫背が改善されると見た目が美しくなるだけではなく、気分も明るくなり人生が好転するかもしれませんよ。(modelpress編集部)

- 今読んだ記事
姿勢がよくなれば痩せ体質になる!スラっと美人の作り方5つ
関連記事
- B型の男性が「面倒くさい」と感じるLINE 愛カツ
- 重要なのは見た目じゃない?男性が思わず見惚れる「雰囲気美人」の特徴 愛カツ
- プリンスホテル発のラグジュアリーホテルがバンコクに。日本のおもてなし… SKYWARD+
- こんな子と付き合いたい…!男性がひそかに描く「理想の彼女像」って? lamire〈ラミレ〉
- マスクの化粧移りを防ぐ!?《ダイソー》女性の味方「マスクグッズ」が便… lamire〈ラミレ〉
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
- 代謝アップ! 冬のダイエットにこそおすすめしたい食材5選 All About
- 「太ったかも!」と言いつつ“痩せる気ゼロ”の無意味なダイエット Googirl
- 2021年こそ痩せる!自粛を利用してできちゃうおすすめのダイエットとは? Grapps
- ぽっこりお腹を撃退♡スキマ時間で簡単にできるウエストシェイプUP運動 Sheage(シェアージュ)
- デスクワークで腰が固まった時に。ねじり姿勢調整ストレッチ Woman Wellness
- お尻冷えてない?下半身のむくみをすっきりさせる下半身ストレッチ Woman Wellness
- 寝るだけでいいって本当!?気持ちいいから続けられる猫背や肩こりリセッ... Woman Wellness
- 1日2回でOK!くびれとすっきりお腹を作る簡単ストレッチ Woman Wellness
- 脚やせをメインに!全身の基礎代謝をあげる1分エクササイズ Woman Wellness
- 1日3分でくびれができる。「腹斜筋」に効果的な簡単トレーニング3選 Sheage(シェアージュ)
- 目疲れからくる肩こりや頭の重みに。頭のツボ百会を刺激できるうさぎの... Woman Wellness
- リモートワークの休憩中に!座ったままでお腹を鍛える椅子のポーズ Woman Wellness
- 寸胴体型とさよなら。おやすみ前のくびれストレッチ Woman Wellness