モテる返し方♡「好きな食べ物は?」の神回答5選&NG例
デートの時によく聞かれる「好きな食べ物は何ですか?」という質問。このようなデート質問をする男性心理はどういったものなのでしょうか? また、この質問の回答に正解はあるのでしょうか? モテ回答とNG回答にわけて詳しくご紹介したいと思います。
好きな食べ物は何ですか? と聞く男性心理
「好きな食べ物は何ですか?」という質問は、相手が初対面か親しい間柄かに関わらず、誰に対しても当たり障りなくできます。
そして、男性が異性にこの話題を振る時は「あなたのことがもっと知りたい」「あなたと一緒に食事がしたい」という心理が含まれていることが多いのです。
相手に興味があるからこそ、好きな食べ物を聞いて、共通点を見つけたり話題を広げたいと思っています。相手のこの質問の意図を汲み取り、話が広がるような回答をするのがモテるコツです。
好きな食べ物は何ですか? と聞かれたときのモテ回答
焼肉
男女問わず好きな人が多い焼肉。カップルで食べに行くと「焼く」という手間があるから間が持つともいわれています。
また、鉄板奉行だったり、世話焼きだったり、その人の素が出るところでもあります。焼肉と答えて「俺はあまり好きじゃない」と返す男性は少ないと思いますのでこれはモテ回答になります。
お寿司
お寿司も、焼肉と並んで人気の食事です。
「おいしいお店を知ってるよ」といって女性をエスコートしてくれる男性は、女性の目には素敵に映りますよね。そんな男性にお店に連れて行ってもらうためにも、お寿司という回答で相手の様子を見るのもおすすめ。行きつけのお店がある男性だったらテンション上がりますよね。
ファミレスご飯
男性にとって受けがいいのはファミレスご飯のメニューを言うこと。「ガストのハンバーグが好き」という女性は庶民的でかわいらしい印象を受けるのでモテること間違いなし。
いつも食べているものを言うことでよく友達と一緒に行ってるのかな? という想像を掻き立てさせることもできますし、お金のかかるデートをしなくても楽しんでくれそうだという男性のお財布事情も絡んでくるようです。
ラーメン
ラーメン好きの男性は多く、なかには並んででも食べたいラーメン屋さんを1、2軒リストアップしている人もいます。ラーメンの話をしだしたら途端に饒舌になる人もいるくらいなので、外れなしのモテ回答が「ラーメン」です。
ただし、自分でもここのお店の味噌ラーメンが好き! というような具体的な例を挙げられることが条件。なぜならラーメン好きは必ずどこのラーメンが好きなのかを聞いてくるから。
味噌や醤油ならこの店、豚骨ならこっちの店といったラインナップを持てているといいですね。今度一緒に食べに行こうよと誘いやすい流れにもなります。
スイーツ

女の子らしくてかわいいなと思わせるモテ回答がスイーツ。
フルーツそのものを指定するのもいいのですが、一緒に出掛けたい相手ならケーキやパフェなどお店で楽しめるものを言うのがモテ回答。
最近は男性もスイーツ好きが多くなってきているので、甘いものがOKな人もたくさんいます。おすすめのチーズケーキのお店などの話で盛り上がれるかも。
好きな食べ物は何ですか? と聞かれたときのNG回答
何でも好きだよ「何でも好きだよ」は、それ以上話が弾まなくなってしまうNG回答!
どんなものでも食べられるとアピールしたい場合は、「嫌いなものはないけど、最近は○○にハマってる」というような今のブームを添えるのがおすすめです。
キャビアやフォアグラなどの高級食材
高級食材だけを言うと「それどこで食べてるんだよ」「いつもそんなもの食べてるの?」「俺の手には負えない女だな……」なんて思われてしまう可能性があります。
好きな食べものを聞いて高級食材を答える女性をデートに誘いたい男性は、たとえお金持ちでも少ないようです。
ワインやコーラなどの飲み物
好きな食べ物を聞いているのに飲み物を回答するのはNG。「俺は食事を聞いているのに話がかみ合わない……」と思われてしまいます。
たとえワインが好きだからそれに合う食べ物が好き、という場合でも、食べ物のほうを回答してから「よくワインを飲むから」などと付け加えるのがいいでしょう。
ゲテモノ
最近は昆虫食にハマってるよ! とか、外国でしか食べられないようなゲテモノ料理を答えるのは「あなたと一緒に何かを食べに行く気はない」と言っているようなもの。
もちろん変わり者キャラになりたい場合はいいのですが、ドン引きされたり興味を失われてしまう可能性の方が高いです。
母の手料理

「お母さんの作った煮っころがし」なんて答えると家庭的な女性と思われそうですが、これも話が広がらないNG回答の一つ。
和食のお店へ連れて行っても「お母さんの○○の方が全然おいしい」なんて言われそうな気がして誘うに誘えません。
女友達同士で我が家の家庭料理について話し合うのは盛り上がりますが、男性から好きな食べ物を尋ねられたときには避けたい回答です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「好きな食べ物は何ですか?」という会話はよくあるありふれたものですが、男性がこの話を振ってくる場合は話を広げたいという意図があることが多いのです。
会話が広がりやすい回答、相手がリアクションしやすい回答をするのが「モテ回答」の正解です。
反対に、反応に困るような回答や、それ以上突っ込めないような回答をするとNG回答に。相手の男性に好意を持っている場合は、モテ回答を意識して好きな食べ物の中からチョイスできる余裕を持てるといいですね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「そんな顔じゃ…」七五三の記念撮影で義母が大暴走!固まる娘の姿を見て、嫁の怒りが爆発!?Grapps -
「好き度に差があるかも...」彼氏と「好き度」に差を感じたらやるべき愛情表現ハウコレ -
【誕生月別】「自分を愛する」のが上手!自己肯定感が高い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
【星座×血液型別】意外と隠してるかも?「かわいいものが大好きな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ -
義母「生まれたら“なんでも”協力するね!」しかし出産後⇒『いい加減に…』真っ青な嫁が“激怒”したワケ。Grapps -
息子の運動会で“完璧な撮影”に成功!圧巻の走りに感動するも『…えっ?』妻の“指さす方”を見て戦慄Grapps -
自信作のスープを【シャー】流しに捨てる夫!?直後⇒「なにしてるの!?」青ざめる妻に、夫が語った理由。愛カツ -
「意外と好み?」男性が意外にも好きなキスのシチュエーションは?ハウコレ -
【誕生月別】「自分を愛する」のが上手!自己肯定感が高い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ