

映画館で…3歳の子どもが“ひとり”映画鑑賞!?無責任な行為に対して、義母が【厳重注意】を受けた話
子どもの預け先として、祖父母は心強い存在です。
しかし、子育ての価値観は時代と共に変化しており、思わぬすれ違いを生むことも少なくありません。
配偶者である夫や妻も関わるため、デリケートな問題に発展しがちです。
今回は、母の子育ての仕方に問題を感じた方の体験談を紹介します。
娘を母に預けることに…
仕事の都合もあり家族で年に数回、長期の休みを利用して、離れて住む母に会いに行くようにしています。
あるとき、妻と2人だけの時間が欲しくなり、数時間だけ3歳の娘を母に預けることにしました。
普段は家のテレビで動画配信サービスを利用している娘ですが、母の住む家にはその環境がありませんでした。
そのためか、娘は「他のものがいい」とごねてしまったそうです。
仕方なく母は「映画館に連れて行ってあげるわ」と提案してくれました。
映画館に行ったが…

映画を提案してくれたのは嬉しかったのですが、その後の話を聞いて、血の気が引く思いがしました。
2人で映画を見たのではなく、娘を1人で席に座らせ、母は入口で娘が出てくるのを待っていたそうです。
迷子になったり、転んで怪我をしたり。あるいは、よからぬことに巻き込まれてしまう可能性だってゼロではありません。
いくら近くにいるとはいえ、さすがに3歳の子どもを1人で映画館に残していくのは危険すぎます。
母に悪気がなかったのはわかりますが、娘を危険にさらしたことへの怒りが込み上げてきました。
今後このような危険な行為はしないように、母には厳しく注意をしました。
最後に
子育ての方法は、時代と共に変化し、私たちが育ったころとは異なる価値観や常識が生まれています。
そのため、義母や母の愛情を前提として、子どもの安全を守るための具体的な方法を丁寧に伝えていくことが重要です。
たとえば、子どもを預ける前に「これは危ないから気をつけてね」「こういうときはスマホに連絡してね」と、具体的に約束事を決めておくことを提案してみてはいかがでしょうか。
子どもの成長に合わせて、一緒にできることや、やってほしいことを共有する時間を設けるのもよいでしょう。
こうした積み重ねが、お互いの価値観を尊重し、信頼関係を築く第一歩になります。
※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】10月中旬、気になる彼の最近の恋愛事情♡<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
「別れたくないけど、疲れた…」冷却期間中に整理した方が良い3つのこととはハウコレ
-
「今の関係しんどい…」不満ある関係からずっと一緒に居たいに変わる3つのポイントハウコレ
-
【星座別】この秋、運命的な出会いを果たす女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】10月中旬、気になる彼の最近の恋愛事情♡<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
その場の空気が全て持ってかれる…。【雰囲気美人】になるための方法とはハウコレ
-
【星座×血液型別】「大好きだからこそ...」彼氏を束縛してしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【心理テスト】これ何に見える? 答えでわかる「あなたが無意識に抱える劣等感の正体」michill (ミチル)
-
【星座別】この秋、運命的な出会いを果たす女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ