【例文付き】婚活中のメールで好印象を与えるポイントとNGメール

2025.09.23 17:53
提供:恋学

婚活を成功させるためにも、メールでのコミュニケーションは重要なポイントです。仲良くなるため、相手のことを知るためにも欠かせないツールです。しかし、送る内容や好印象を与えるポイントなど、悩んでしまう部分もあります。そこで今回は、婚活でメールのやり取りが重要視される理由やメールで好印象を与えるポイント、避けるべきメールの内容などを解説していきます。婚活で出会った相手に最初に送るお礼メールの例文もご紹介していくので、婚活でのメールのやり取りに不安を抱えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

婚活中のメールのやり取りが大切な理由

婚活において、なぜメールのやり取りが大切なのか、その理由を解説していきます。


会えない時間にも相手のことを知ることができる
会えない時間にも相手のことを知ることができる
恋学[KOIGAKU]

社会人が婚活をすれば、仕事と両立させる必要があり、相手と会う時間が限られてしまいます。
頻繁にデートができないのであれば、メールやLINEを使ったやり取りが重要です。
会えない時間が多くても、メールでコミュニケーションを取ることで、婚活をスムーズに進めることが可能です。
メールであれば、仕事が忙しくても仕事の合間や休憩時間、移動時間などにメッセージを送れます。
電話と違って相手が出るタイミングを気にせず送れる点が魅力です。

お互いに仕事で直接会うことが難しいと、相手のことを知る機会が少なくなってしまいます。
しかし、メールでコミュニケーションを取れば、頻繁に会うことができなくてもお互いのことを知る機会になり、信頼感を高めることにつながります。
交際に発展した際も、メールでのやり取りをマメに続けることで、お互いの気持ちを確かめ合うことができます。
成婚がより確実なものへと近づくはずです。


直接話すのが苦手な人も本音を伝えやすい

婚活をしている人の中には「人見知り」や「直接コミュニケーションを取ることが苦手」といった人もいます。
その場合、まだマッチングしたばかりの状態だと緊張が勝ってしまうため、直接会って会話をしても、上手く話すことができません。
しかし、メールであれば自分の気持ちをゆっくりと考えてから送ることが可能です。
直接会話をするわけではないので、緊張せずにコミュニケーションが取れるでしょう。

また、アピールしたい場合にも有効な手段です。
面と向かってアピールできない場合はメールで積極的にコミュニケーションを取れば、本音を伝えやすいです。
相手との相性を図るきっかけにもなるので、好きなことや興味のあることを話題に出すことで、相手の反応や興味具合を知ることができます。
ただし、アピールをしたいからといって自分中心な話題にならないよう注意してください。
メールでは言葉のキャッチボールが大切なので、お互いが気持ち良くやり取りができる環境を作っていきましょう。


デートのきっかけになる

婚活をしてマッチングし、初めてデートのお誘いをする際にはきっかけ作りに悩んでしまいます。
断られる不安や切り出し方で悩み、結局誘えずに時間だけが過ぎてしまうことも考えられます。
しかし、メールを活用すればデートのお誘いのきっかけを作ることが可能です。
相手の好きなものや趣味嗜好などをメールを通して知れるので、デートに誘いやすくなります。
例えば、相手が「動物が好き」とメール内で伝えていた場合、動物園でのデートを計画できます。
プランを立ててお誘いをすれば、興味のある内容なのでOKももらいやすいです。
やり取りをした内容を忘れても、メールであれば遡って読み返せるので、盛り上がった会話の内容から2人で楽しめるデートプランを考えてみましょう。


婚活中のメールで好印象を与えるポイント

婚活をしている最中のメールのやり取りでは、相手に好意を持ってもらうため、興味を持ってもらうためにも、好印象を与える必要があります。
メールの頻度や送信時間など、悩みがちな部分を解決し、良い印象を与えてみてください。


メールの頻度は相手のペースに合わせる

メールの最適な頻度は人によって異なります。
マメに連絡を取りたい人もいれば、メールでのやり取りも面倒に感じる人も中にはいます。
基本的にマメではない人は、メールを送った後にすぐに返信がくることが続くと、プレッシャーに感じやすいです。
ストレスを感じ、疲れてしまうのでマイナスな印象を持たれてしまう要因です。
反対にマメな人やいつでも連絡を取りたいと考える人は、「毎日のようにメールを送りあいたい」と考える人も多いです。
ポイントとしては、相手のペースに合わせることです。
毎日のように連絡をくれるようであれば自分も同じようにメールをし、2、3日に1度のペースでの返信であれば、同じように返信すれば相手に負担をかけずに好印象を与えられます。

マッチング後に連絡がない理由や連絡をするタイミングについては、以下の記事を参考にしてみてください。
対象リンク:https://machicon.jp/koigaku/column/449477/


メールの送信時間は相手の生活リズムを考慮する

メールを送る時間帯にも注意してください。
基本的には、遅い時間帯や早すぎる時間帯にメールの送るのはマナー違反です。
仕事やプライベートがあり、人によって生活リズムが決まっています。
それを崩されてしまえば、悪い印象を持たれる可能性があるため、相手の生活リズムを考慮したメールのやり取りが大切です。
例えば、夜寝る前にメールのやり取りが始まった場合、長く続けば楽しさもありすぐに返信するケースもあります。
しかし、実際には「明日仕事だから早く寝たい」と相手が考えている可能性があります。
終わりを切り出せずに困っていることも考えられるため、メールのやり取りを始めるようになった段階で相手の生活リズムを聞いておくと安心です。

「平日は何時頃までメールをしても良いですか?」
「メールは○時までだと有難いです」

など、相手の都合の良い時間を聞く他、自分の希望をあらかじめ伝えておきましょう。
聞くことに気が引けるのであれば、会話の中でさりげなく聞くのもおすすめです。
「残業は多いのか」「何時くらいに出社しているのか」「退社はどのくらいの時間なのか」などを聞けば、相手にとって負担にならない時間を見つけてメールを楽しめます。


お礼や気遣いの言葉を忘れないようにする

メールだからこそ、お礼や気遣いの言葉は忘れないようにしましょう。
言葉遣いの悪さや挨拶がないなど、メールの内容で相手の本性を掴むことは可能です。
平日にメールを送る場合には「仕事中だったらごめんなさい」や「忙しい時間なのに返信してくれてありがとう」など、相手に気遣う言葉をかけると好印象を与えられます。
デートをした後であれば、お礼のメールを忘れずに送ることが大切です。
メールはサッと遅れる点が魅力ですが、感情の思うままに送れば相手を不快にさせたり傷つかせてしまったりする可能性があります。
送信する前に一度見直す余裕を持つことが大切です。


メールの内容は相手が返信しやすい話題にする

メールを送る際には、相手が返信しやすい話題を取り入れることがポイントです。

「今日は出張で○○という場所に来ました。ホテルの朝食が美味しく、今はランチをしに1人でお店で待っているところです。午後からは相手の会社でミーティングがあります。忙しいですが頑張ります」

といった自分語りのメールには返信がしにくく、「なんて返せばいいの?」と困惑させてしまいます。
メールでは自分語りの文章は避けて「もっとあなたのことが知りたい」「あなたに興味がある」と感じてもらえるようなメールを送りましょう。


◆婚活メールにおすすめの話題

婚活メールでおすすめの話題は以下の通りです。

・趣味
・休日の過ごし方
・仕事について
・学生時代の話
・好きな食べ物
・ペット
・家族について
・理想の結婚生活
・夢


◆婚活メールに不適切な話題

反対に婚活メールにおける不適切な話題は以下の通りです。

・身体的な特徴
・個人情報
・婚活の状況
・自慢話
・下ネタ
・悪口
・愚痴


婚活中に避けるべきNGメール

メールの内容ややり方を間違えてしまうと、婚活に悪影響を及ぼしてしまいます。
次の展開に進めない、交際に発展しない可能性があるため、メールのやり取りでは十分な注意が必要です。
ここでは、婚活中に割けるべきNGメールをご紹介していきます。
婚活を成功させるためにも、あらかじめ注意点を理解しておきましょう。


長文のメールを送ってしまう

長文のメールは男女共ありがちな失敗例の1つです。
「伝えたいことがたくさんある」「もっと自分のことを知ってほしい」「早く仲を深めたい」といった思いから、長々と書いてしまい長文のメールになってしまいます。
自分の想いを知ってほしい気持ちはわかりますが、長文メールは読みにくく要点もわかりにくいため相手にとって負担となり、引かれてしまう要因にもなるので注意してください。
特にLINEは短文でのやり取りが主流となっているため、画面がいっぱいになる程の文章が送られてくれば、相手も驚いてしまいます。
メールに関しても、長文過ぎる文章は相手を驚かせるだけではなく「合わないかも」と思われる要因となるため、適度な長さの文面を送るようにしましょう。
ただし、相手が長文を送るタイプであれば、相手に合わせても問題はありません。
むしろ、同じようなタイプだと知った相手からの印象が良くなるため、相手に合わせることが最も重要だと言えます。


絵文字が多い
絵文字が多い
恋学[KOIGAKU]

婚活相手との連絡手段としてメールではなくLINEを使用している人もいるはずです。
可愛らしい絵文字やスタンプも多く、会話を盛り上げる手段として活用できますが、大量に使うのはNGです。
「子どもっぽい」「古臭い」「なんとなく嫌」「落ち着きがなさそう」といった印象を与えるため、交際へと発展しない可能性もあります。
スタンプの場合は、「了解」や「OK」など、たまに使う分には問題はないと言えます。
しかし、スタンプの連打や1文に絵文字を何個も使うといったメールやLINEは、印象を悪くしてしまいます。
迷惑だと思われないためにも、一度自分の送ったメールやLINEを見返してみましょう。
相手が絵文字やスタンプを使っていないのに自分が使っている、相手よりも絵文字やスタンプを多く使用している場合は、控えた方が上手くいく可能性が高まります。
特に婚活でも最初の頃は、お互いに相手のことをよく知らず、歩み寄ろうとしている段階なので主張の強いスタンプや派手な絵文字などは避けた方が無難です。
できる限り落ち着いたスタンプや絵文字で対応した方が、失敗を避けられるでしょう。


日常報告メールになってしまう

「今起きてこれから朝ご飯です」「これから出勤します」「今日の仕事は○○をしました」など、日常報告メールも婚活では避けるべき内容の1つです。
既に交際している場合や仲を深めた場合であれば、メールをするきっかけになり、相手を安心させる効果もあるので大きな問題とはなりません。
しかし、まだ会ったばかりの相手や仲を深めていない相手に日常報告をしても何を返信すれば良いのかわからずに相手を困らせてしまいます。
「おはよう」や「お仕事お疲れ様」など、挨拶や労いの言葉などであれば問題はないので、意味のない日常報告メールにならないよう工夫してメールを送るようにしてください。


質問攻めにしてしまう

相手のことを知りたいがために質問攻めにするのもNG行為です。
「好きな食べ物は?」「休みの日は何をしているの?」「趣味は何ですか?」「得意なことはありますか?」「結婚相手に求める条件は?」など、婚活をしていると、様々な質問をしたくなります。
仲を深めるため、相手のことを知るためには質問は重要ですが、質問ばかりをしていれば相手が疲れてしまいます。
会話の流れで質問をする程度であれば問題ありません。
しかし、メールをするたびに質問ばかりで会話も発展しないとなれば、「面倒」「メールをしたくない」と思われてしまう可能性があるので注意しましょう。
質問の頻度や内容は必ず相手に配慮し、自分の情報も盛り込みながらメールを送ると、お互いのことを知るきっかけになります。
例えば、「パスタが好きでよく○○というお店に行くんだけど、○○さんは行きつけのお店とかある?」などとメールをする他、「○○さんは休みの日に何をしていることが多いですか?自分は出かけることが好きで、車に乗って○○まで買い物に行ったりします!」などとメールを送れば、質問以外の情報も盛り込まれているので、相手にとって負担にはなりにくいです。


婚活で出会った相手に最初に送るお礼メール【例文】

婚活で出会った相手に対して最初に送るお礼のメールは特に重要です。
感謝の気持ちをメールに託してお礼を伝えていきますが、内容によっては悪い印象を与えるケースもあるので注意してください。
最後に、お礼メールで書くべき内容について解説していきます。


◆お礼メール例文①

「お疲れ様です!今日は緊張しましたが○○さんがいたお陰で安心して過ごすことができました。初対面の方とこんなにお話できたことに自分でも驚いています。また近いうちにお会いできたら嬉しいです」

メールの冒頭では、必ず労いの言葉を入れるのがポイントです。
挨拶のないまま本題に入ると、相手にとっては悪印象を持つため注意が必要です。
「お疲れ様」「こんにちは」など、一言挨拶を入れるだけで丁寧な印象を残せるので参考にしてみてください。
また、「安心」や「嬉しい」といったポジティブな言葉は相手の気分を上げるポイントです。
特に「初めて」といった経験は優位性を与えるため、嬉しいと感じる人が多い言葉です。
お礼メールは早い段階で送った方が印象が良いので、婚活で良い印象を持った相手がいれば、早めに送るようにしましょう。


◆お礼メール例文②

「こんばんは。今日はありがとうございました。緊張して上手く話しができない部分も多かったので迷惑をかけていないか心配です…。でも、○○さんと一緒にいると、とても安心できました。○○さんが言っていた映画今度観て感想をお伝えしますね。」

例え会話が盛り上がらなかったとしても、「緊張していた」と正直に伝えれば相手は安心できます。
また、相手の名前や会話の内容を盛り込むと、「興味を持ってくれている」「会話の内容を覚えてくれているんだ」と好印象を抱いてもらいやすくなります。
メールでのコミュニケーションを盛り上げる要因にもなるので、婚活での会話の内容を盛り込むのもおすすめです。


内容に注意をして婚活メールを楽しもう!

婚活で出会ったばかりの相手にメールを送る場合、間違った内容を送れば今後の関係性に影響を与えてしまいます。
しかし、送る頻度や時間帯、文面など、相手のことを考えてメールのやり取りをすれば、仲を深めるきっかけになります。
婚活を成功させる要因にもなるので、今回ご紹介した内容を参考に、婚活メールを楽しんでみてください。


関連リンク

関連記事

  1. <恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    【PR】<恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    ツヴァイ
  2. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  3. 恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    【PR】恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    株式会社ツヴァイ
  4. 気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    モデルプレス
  5. 10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    【PR】10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    株式会社リクルートキャリア
  6. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「幸せすぎる」結婚後もずっとラブラブな夫婦が必ずしているボディタッチ習慣とは
    「幸せすぎる」結婚後もずっとラブラブな夫婦が必ずしているボディタッチ習慣とは
    ハウコレ
  2. 【誕生月】秋風があなたの幸せも運ぶ。結婚運気が上昇する女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月】秋風があなたの幸せも運ぶ。結婚運気が上昇する女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 男性の血液型でわかる!付き合ってはいけない男性の特徴<O型・B型>
    男性の血液型でわかる!付き合ってはいけない男性の特徴<O型・B型>
    ハウコレ
  4. わざわざ親戚一同の前で…“嫁を罵倒する”義母。しかし⇒「母さん…」夫の一言で義母がだんまり!?
    わざわざ親戚一同の前で…“嫁を罵倒する”義母。しかし⇒「母さん…」夫の一言で義母がだんまり!?
    Grapps
  5. 150万円の貯金があるハズが【残高83円】!?ゴミ箱には“督促状”もあり…妻「許せない」夫を玄関で待ち伏せした結果。
    150万円の貯金があるハズが【残高83円】!?ゴミ箱には“督促状”もあり…妻「許せない」夫を玄関で待ち伏せした結果。
    愛カツ
  6. 雰囲気を全て台無しにする…。男性から幻滅されるキスとは
    雰囲気を全て台無しにする…。男性から幻滅されるキスとは
    ハウコレ
  7. 【誕生月】秋風があなたの幸せも運ぶ。結婚運気が上昇する女性ランキング<最下位~第10位>
    【誕生月】秋風があなたの幸せも運ぶ。結婚運気が上昇する女性ランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  8. 男性の血液型でわかる!付き合ってはいけない男性の特徴<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!付き合ってはいけない男性の特徴<A型・AB型>
    ハウコレ
  9. 「気づいたら、君に会いたくなってた…」男性が“また会いたい”って感じる【誘い方】
    「気づいたら、君に会いたくなってた…」男性が“また会いたい”って感じる【誘い方】
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事