

妻を車に乗せたがらない夫!?後日車内を覗くと…助手席から”消えていたモノ”に不信感を覚えた話
夫の行動に、何かしらの違和感を覚えたことはないでしょうか。
普段と異なる行動や、説明に納得できない態度を見せられると、不安な気持ちになりますよね。
特に理由がわからないまま不信感が募っていくと、どうすればいいのかわからなくなってしまいます。
今回は、夫の不審な行動に直面した女性の体験談から、夫婦の信頼を築くためのヒントを一緒に探していきましょう。
妻の車を使いたがる夫…
私と夫は地方に住んでいるので、車が生活に必須でした。
私たち夫婦は1台ずつ車を持っており、普段の外出では、夫の車に乗ることが多かったのですが…。
あるときから、なぜか夫が私の車を頻繁に使いたがるようになりました。
私の車は夫のものより小回りがきき、燃費も良いとのことで、そのときは特に気にも留めていませんでした。
数日後、ふと夫の車の助手席を見てみると、いつも置いてあった私用のクッションがなくなっていることに気がつきました。
「あれ?」と不思議に思って夫に尋ねたところ「会社の先輩を乗せたときにトランクにしまったんだ」と話してくれました。
しかし、なぜかその返答に違和感を覚えたのです。
挙動不審な夫…

その後、夫の車で出かけようと誘っても「今は無理だよ!」と、あからさまに嫌がる様子に、私はますます不信感を募らせていきました。
そして、後日夫がいない隙に、改めて夫の車を見に行きました。
助手席に例のクッションは戻っていません。
後部座席に目をやると、ブランド物の紙袋が置かれていたのです。
嫌な予感がしながら中身を確認すると、入っていたのは私のものではない女性物のカーディガンでした。
そのとき、夫は「先輩の奥さんが…」や「預かり物で」という言葉が出てきましたが、真っ赤な嘘だと確信しました。
嘘だと認めない夫の往生際の悪さに呆れてしまいました。
最後に
夫のささいな行動の変化に気づいたとき、そのモヤモヤとした気持ちを一人で抱え込んではいないでしょうか。
この体験談のように、不審な出来事の裏には隠された真実があるのかもしれません。
不信感が芽生えたとき、相手の行動を詮索することに時間を費やしてしまうかもしれません。
しかし、まずは落ち着いて、夫と話し合う時間を設けてみてはいかがでしょうか。
その際、感情的になるのではなく、冷静に事実を整理し、夫の行動の矛盾点を具体的に指摘してみましょう。
たとえば「このときはこう言っていたけれど、今回は違うことを言っているね」と、冷静に質問を投げかけることで、夫は言い逃れができなくなり、真実を話さざるを得ない状況になるかもしれません。
※Grapps編集部が独自に収集した実際の体験談をもとに記事化しています
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】2025年 9月後半、色気が溢れている女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
毎日したら、彼からの愛が増えた…。カップルの仲が一気に深まる愛情表現の仕方ハウコレ
-
【星座別】「どんな時でも、一番の理解者に…」相手に寄り添うことが上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
5歳の娘も察するほど【露骨な孫差別】をする義母。しかし夫が“理由”を尋ねると⇒「だって…」その返答に、夫「は?」愛カツ
-
【星座別】2025年 9月後半、色気が溢れている女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「こんなの、どこで覚えてきたの///?」男性のスイッチが入る“キスの誘い方”とはハウコレ
-
【星座別】「どんな時でも、一番の理解者に…」相手に寄り添うことが上手な女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
離れたくなくなる…。男性が心地良いと感じる女性の特徴TOP3ハウコレ
-
それ、放置されてるかも…?男性が急に構わなくなる本当の理由とは?ハウコレ