婚活パーティー後の初デート攻略!2回目デートに繋げるコツと成功ポイント

2025.08.23 17:53
提供:恋学

婚活パーティーで意気投合した相手と迎える初デートは、今後の関係を大きく左右する大切な一歩です。せっかく連絡先を交換できても、初デートで印象を損ねてしまえば、2回目につながらないことも少なくありません。では、初デートで好印象を与え、自然に次の約束へと進めるにはどうすれば良いのでしょうか。この記事では、婚活パーティー後の初デートを成功させるためのポイントや、2回目デートに繋げる具体的なコツをご紹介します。

婚活パーティー後の初デート!場所選びはカフェランチが最適

婚活パーティー後の初デートは、次につなげるためにとても重要な時間です。
場所選びに迷う方も多いですが、実は「カフェランチ」が最適な選択肢と言えます。
その理由は以下の3つです。

・気軽に誘えて、会話に集中できる
・1~2時間で終われるので、お互いに負担が少ない
・費用を抑えられ、男性の負担が少ない

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。


①気軽に誘えて会話に集中できるから
①気軽に誘えて会話に集中できるから
恋学[KOIGAKU]

カフェは落ち着いた雰囲気で、自然と会話を楽しめる環境が整っています。
適度なBGMや、テーブル同士の間隔がある程度確保された席の配置は、緊張を和らげ、相手の声を聞き取りやすくしてくれます。

また、ディナーに比べてカジュアルに誘いやすいため、相手も気を張らずに来やすいのが魅力です。
「よかったらランチでもどうですか?」と気軽に提案できるのも、カフェならではのメリットと言えるでしょう。


②1~2時間で終われるのでお互いに負担が少ないから

初対面の相手と長時間一緒に過ごすと、緊張や疲れがたまりやすくなります。
その点、カフェランチなら1~2時間程度で区切りをつけやすく、お互いに心地よい距離感を保てます。
理想的なのは 食事と会話を合わせて約90分前後です。
盛り上がっているタイミングで「今日はこのくらいで」と切り上げることで、「もっと話したかった」と感じてもらいやすく、自然に次のデートの約束につながります。
屋外デートは2回目以降であれば良いものの、お互いに負担になりにくいカフェランチでのデートがおすすめです。


③費用を抑えられ、男性の負担が少ないから

カフェランチの予算相場は 1人あたり1,500円程度、2人で3,000円前後が一般的です。
これに対し、ディナーとなると1人5,000円以上かかることも多く、金銭的負担が大きくなります。
特に男性がごちそうするケースでは、ランチを選ぶことで負担を軽減でき、精神的にも余裕を持ってデートに臨めます。
女性にとっても「無理をさせていない」という安心感があり、双方にとって心地よい関係を築く第一歩となるのです。


初デートで会話を盛り上げる3つのコツ

初デートでは、緊張で会話が途切れてしまうことも少なくありません。
しかし、ちょっとした工夫で自然に会話を弾ませることができます。特に意識したいポイントは次の3つです。

・共通の話題で距離を縮める
・ポジティブな話題で明るい雰囲気を作る
・相手の話を広げる「聞き上手」になる

それぞれ具体的に見ていきましょう。


初デートで会話を盛り上げる3つのコツ
恋学[KOIGAKU]

会話をスムーズに進めるには、共通点を見つけるのが近道です。
婚活パーティーでのプロフィールや自己紹介を振り返り、共通の話題を広げてみましょう。
例えば次のようなテーマは盛り上がりやすい話題です。

・出身地や地元の名物
・趣味や最近始めた習い事
・仕事のやりがいや休日の過ごし方
・好きな食べ物やおすすめのレストラン
・よく行く旅行先や行ってみたい場所
・学生時代の思い出や部活動

こうした共通点を見つけることで、「私も同じ!」という親近感が生まれ、自然と距離が縮まります。

また、話題に困ったら料理や景色など、目の前のことについて話すのもおすすめです。
目の前のことも相手と共通している部分なので、そこから話を広げていくこともできます。
例えば相手が甘いものを注文したら、「甘いものが好きなんですか?」と質問したり、「僕(私)も甘いもの好きなんですよね」と共感したりしてみましょう。


②ポジティブな話題で明るい雰囲気を作る

初デートでは、できるだけ楽しく前向きな話題を選ぶことが大切です。
笑顔が生まれるようなテーマを意識するだけで、場の雰囲気はぐっと明るくなります。

【おすすめのポジティブな話題例】
・最近行った旅行やこれから行きたい場所
・飼っている、または好きなペットの話
・最近観た映画や読んだ本
・美味しかったお店や好きな料理
・趣味や休日のリフレッシュ方法

【避けたいNGな話題例】
・仕事の愚痴や不満
・恋愛や婚活の失敗談
・金銭や収入に関する話題
・政治や宗教などデリケートなテーマ

前向きな話題を選ぶことで、相手は「また一緒に過ごしたい」と感じやすくなります。
逆に避けたいのはネガティブな話題やデリケートな話題です。
例えば仕事に関する話題は良いものの、「仕事が忙しすぎて大変」「上司が厳しい」などの愚痴は、相手に重い印象を与えてしまいます。
相手から共感は得られるかもしれませんが、まだ関係性が十分に構築されていない状態で愚痴をこぼすと、会話全体が暗い雰囲気になってしまうので注意してください。
また、過去の恋愛話や金銭面の話題、政治・宗教などのテーマは人によってデリケートな話題になるので、避けた方が安心です。


③相手の話を広げる「聞き上手」になる

会話を盛り上げるには、自分が話すだけでなく、相手に気持ちよく話してもらうことも大切です。
そのために有効なのが、適度な相槌と質問です。

【好印象を与える相槌の例】
「へえ、そうなんですね!」
「それでどうなったんですか?」
「すごい!」「面白いですね!」

【会話を広げる質問のコツ(5W1Hを活用)】
「いつ頃からその趣味を始めたんですか?」(When)
「どこに行ったんですか?」(Where)
「どうしてそれを始めようと思ったんですか?」(Why)
「誰と一緒に行かれることが多いですか?」(Who)
「どんなことが一番楽しかったですか?」(What)
「どうやって見つけたんですか?」(How)

会話を広げたい時は、5W1Hを活用して質問するのがおすすめです。
ただし、一方的に質問をしてしまうと相手はまるで尋問を受けているような気分になってしまうため、話の流れの中にうまく織り込ませながら質問をするようにしましょう。
相手が話しやすい空気を作ることで会話が自然と続き、「もっと一緒にいたい」と感じてもらえます。


これだけは注意!初デートのNG行動とスマートな会計マナー

せっかく婚活パーティーで好印象を与えても、初デートでの些細なミスが原因で2回目につながらないことは珍しくありません。
特に気をつけたいのが、遅刻や身だしなみなどの基本マナー、そして会計時の振る舞いです。
以下の点を押さえておくことで、相手に安心感と誠実さを伝えられます。

・遅刻やドタキャンは厳禁
・清潔感のない身だしなみは避ける
・自分の話ばかりせず、相手を尊重する
・会計は男性がスマートに済ませるのがベター

それぞれ具体的に見ていきましょう。


①遅刻やドタキャンは厳禁

初デートにおいて、時間を守ることは信頼関係の第一歩です。
そもそも初デートはまだお互いに人柄をよく知らない状態で、これから信頼関係を構築していく大事な機会となります。
しかし、数分でも遅刻すれば「約束を軽んじているのでは?」と感じさせてしまう可能性が高いです。
やむを得ず遅れる場合は、約束の時間より前に必ず連絡を入れ、「〇分遅れそうで申し訳ありません。到着したらすぐにご連絡します」と誠実に伝えましょう。
基本は待ち合わせ時間の5分前には到着し、落ち着いた状態で相手を迎えるのが理想です。


②清潔感のない身だしなみ

第一印象は数秒で決まると言われており、その鍵を握るのが清潔感です。
服のヨレや髪の乱れ、体臭や口臭は好印象を大きく損ないます。

【男性向けチェックリスト】
・シャツやジャケットにシワがないか
・髭は整えられているか
・爪が短く清潔に保たれているか
・口臭・体臭対策をしているか

【女性向けチェックリスト】
・髪が整えられていて寝ぐせがないか
・ナチュラルで清潔感のあるメイクか
・派手すぎないアクセサリーや香水か
・靴やバッグが汚れていないか

小さな部分まで気を配ることで、誠実さや大人の余裕を感じさせられます。
ただし、体臭を誤魔化そうとして香水を振りまいたり、肌のトラブルを隠すために厚化粧で隠そうとしたりするなど、身だしなみを整えるためにやったはずが、逆効果になってしまうこともあるので注意が必要です。


③自分の話ばかりする・話を否定する

会話はキャッチボールが基本です。
自分の話に偏りすぎると、相手は「聞いてもらえない」と感じてしまいます。
目安は 相手7割・自分3割です。
いくら「自分のかっこいいところを見せたい」「自分をアピールしたい」と思っていても、自慢話を聞かされる側は、最初は「すごい」と思っても途中からうんざりする可能性があります。
自分の話ばかりするのは控えて、相手の話に対して質問をしながら会話を広げられるようにしましょう。

また、相手の意見を否定するのは避けましょう。
たとえ自分と違う考えでも、「そういう考え方もあるんですね」と肯定的に受け止める姿勢が大切です。
相手に「居心地がいい」と感じてもらえることが、2回目のデートにつながります。


④会計は男性がスマートに支払うのがベター

初デートでは、男性が会計をスムーズに済ませることで、女性に安心感を与えることができます。

【スマートな会計方法の例】
・女性が席を外したタイミングで支払う
・伝票が置かれたら、さっと受け取り自然に支払う
・「今日はごちそうします」と一言添える

もちろん、相手が「割り勘にしましょう」と提案した場合は受け入れても構いません。
ただし、最初は男性がリードする姿勢を見せることが印象アップにつながります。


2回目のデートへ!好印象を与えるお礼LINEの送り方

初デートが終わったあとのLINEは、次につなげるための大切なチャンスです。
お礼の伝え方ひとつで、相手の印象は大きく変わります。意識すべきポイントは以下の3つです。

・デート後すぐ、当日中にお礼を伝える
・2回目のデートは具体的に誘う
・もし断られても丁寧に対応する

それぞれ詳しく解説していきます。


①デート後すぐ、当日中にお礼を伝える
①デート後すぐ、当日中にお礼を伝える
恋学[KOIGAKU]

お礼LINEはスピードが大事です。
デート後すぐ、遅くとも当日中に送ることで、相手に「また会いたいと思っているんだな」と好意が伝わります。
ただ「今日は楽しかったです」だけではそっけない印象になりやすいので、具体的な感想を添えるのがポイントです。

【例文パターン】
「今日はありがとうございました!ランチのお店、とても雰囲気が良くて居心地がよかったです。またぜひご一緒したいです。」
「今日は楽しい時間を過ごせました。共通の趣味の話ができて嬉しかったです!」
「本日はありがとうございました。お話が盛り上がってあっという間でした。また続きをお聞きできると嬉しいです。」

誠実なお礼と共感を込めることで、相手に好印象を残せます。
特に男性はメッセージに相手のことを気遣う言葉が添えられていると、好感度も上がりやすいです。
例えば「気を付けて帰ってね」と添えるだけで、「女性を気遣える人なんだ」と思われるでしょう。


②2回目のデートは具体的に誘う

2回目につなげたいなら、ただ「また会いましょう」と伝えるよりも、具体的なプランを提示した方が相手は返事しやすくなります。

【例文パターン】
「もしよければ、来週末に映画を観に行きませんか?〇日と△日なら都合はいかがでしょうか。」
「次はおすすめのカフェがあるのでご一緒したいです。〇日か△日あたりでご都合よろしいですか?」

具体的な場所と日程候補を出すことで、相手も予定を立てやすくなります。

また、2回目のデートに誘うタイミングですが、1回目のデートが終わった後ですぐに約束を取り付けても問題ありません。
ただし、すぐに2回目のデートの約束を取り付けようとするのはハードルが高いと感じる人もいます。
ハードルの高さを感じる人は、相手から返事を待ってから誘うのも良いですが、その前に相手が返信しやすいように疑問文でメッセージを送信しておくと良いでしょう。


③もし断られても丁寧に対応する

万が一2回目デートの誘いを断られても、落ち込んだ態度を出すのはNGです。
例えばしつこく誘い続けたり、卑屈になって理由を何度も聞いたりすると、相手からの印象が悪くなってしまいます。
大人の余裕を見せて、良い印象で終えることが大切です。

【例文パターン】
「ご都合が合わなかったのですね。お忙しい中お返事いただき、ありがとうございます。」
「今回は残念ですが、また機会がありましたらよろしくお願いします。お仕事やご予定、応援しています!」
「お会いできてうれしかったです。これからのご活躍をお祈りしています。」

最後まで誠実な対応をすることで、相手に「素敵な人だった」と記憶に残るでしょう。


初デートを2回目につなげるために

今回は、婚活パーティー後の初デートを成功させるためのポイントや、2回目デートに繋げる具体的なコツについて紹介してきました。
婚活パーティー後の初デートは、次のステップへ進めるための大切な分岐点です。
カフェランチで気軽に会話を楽しみ、清潔感のある身だしなみやスマートな会計で好印象を残しましょう。
さらに、デート後の迅速で誠実なお礼LINEは、相手に「また会いたい」と思わせる決め手になります。
小さな心配りの積み重ねが、2回目のデート、そしてその先の良いご縁へとつながるのです。


よくある質問

婚活デートの1回目は、何時間くらいが望ましいですか?

1回目の婚活デートは90分程度、長くても2時間程度までに留めておくことが大切です。
90分程度ならあまり話題を見つけられなくても会話することは可能です。
また、初デートはお互いに緊張しているため、うまく会話が続かない可能性もあります。
それでも気まずさを覚えない90分~2時間程度がおすすめです。
「少し話足りない」と思える程度で止めておくと、次回のデートにつなげやすくなります。


婚活パーティーでカップリングする確率は?

婚活パーティーでカップリングが成立する確率は、約40~50%と言われています。
カップリングが成立する確率は高いものの、それからその相手と交際に発展する確率は10~20%です。
カップリングが成立したといって油断せず、そこから交際に発展できるようにたくさんコミュニケーションをとることが大切です。


関連リンク

関連記事

  1. <恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    【PR】<恋愛診断>29歳女子が彼氏なしから一転 出会いから5ヶ月でプロポーズされた理由とは
    ツヴァイ
  2. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  3. 恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    【PR】恋愛傾向を6つの項目で診断 自分の魅力や欠点がひと目で分かるレーダーチャートがすごい
    株式会社ツヴァイ
  4. 気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    気になる彼に誘われたい!男性から誘われる4つの方法
    モデルプレス
  5. 10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    【PR】10年ぶりに再会した同級生からまさかの告白 5年彼氏ナシの29歳沙友理を変えた性格診断とは【恋愛小説】
    株式会社リクルートキャリア
  6. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. マッチングアプリで<理想の男性>を発見!しかし⇒初デートに現れた“姿”を見た途端…固まった女性の話
    マッチングアプリで<理想の男性>を発見!しかし⇒初デートに現れた“姿”を見た途端…固まった女性の話
    Grapps
  2. 「意地汚い奴だな」BBQで息子に理不尽な暴言を吐く義兄!?義実家との関係に悩んだ話
    「意地汚い奴だな」BBQで息子に理不尽な暴言を吐く義兄!?義実家との関係に悩んだ話
    Grapps
  3. 夫が息子の“宿題チェック”をしたハズが…翌日、ノートが真っ白で学校から連絡!?夫が持ち掛けていた【密約】に妻は大激怒!
    夫が息子の“宿題チェック”をしたハズが…翌日、ノートが真っ白で学校から連絡!?夫が持ち掛けていた【密約】に妻は大激怒!
    愛カツ
  4. 【本命確定】男性が本当に好きな女性にしかしない秘密のボディタッチ
    【本命確定】男性が本当に好きな女性にしかしない秘密のボディタッチ
    ハウコレ
  5. 【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】寝たら忘れる!?「喧嘩が短期間で終わる女性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 【星座別】恋愛のエキスパート?たくさんの恋をする女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】恋愛のエキスパート?たくさんの恋をする女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 【モラハラ夫に反撃開始!?】飲み会トラブルを起こした夫に…妻『ついに来た!』“長年の不満”を乗り越えた妻の話
    【モラハラ夫に反撃開始!?】飲み会トラブルを起こした夫に…妻『ついに来た!』“長年の不満”を乗り越えた妻の話
    Grapps
  8. 誠実で高学歴な理想の彼氏。しかし…頑なに【大学時代の話をしない理由】を知りショック。
    誠実で高学歴な理想の彼氏。しかし…頑なに【大学時代の話をしない理由】を知りショック。
    愛カツ
  9. 「愛しています!」キスから考察できる男性の気持ち
    「愛しています!」キスから考察できる男性の気持ち
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事