直感で選んだのはどれ?「あなたの裏の本性」がわかる3つの心理テスト

直感で選んだのはどれ?「あなたの裏の本性」がわかる3つの心理テスト

2025.05.25 08:00

私たちが日常のなかで何気なく選んでいるものには、実は隠れた本音や性格が表れているかもしれません。今回紹介するのは、そんな“裏の顔”や“心の内に潜む魔物”をあぶり出す3つの心理テスト。直感的に「これ!」と選んだだけで、自分でも気づいていなかった一面が明らかになるかもしれません…!

Q:目玉焼き定食、どれから食べたいですか?

あなたの裏の顔がわかる心理テスト

①目玉焼きから

②ご飯から

③味噌汁から

④納豆から

食事の仕方には、その人の本性があらわれます。あなたが気づいていない自分があらわになるのです。あなたがこの朝食の中でどれを最初に食べたいと思ったのかから、あなたの裏の顔を探れます。

あなたはどれを選びましたか?それでは結果をみてみましょう。

①目玉焼きから…実は自己チュー

目玉焼きを最初に食べたいあなた。裏の顔は、実は自己チューです。目玉焼きは朝食の主役。あなたは自分中心に物事を考えることが多く、自分が人の輪の中心にいないと少し不安を感じることがあるでしょう。

表向きは協調性を大切にしているように見えても、内心では自分の意見や存在感を強く主張したいという気持ちが隠れているかもしれません。しかし、この自己中心的な一面を自覚することで、心のバランスを取ることができるようになるでしょう。自分の気持ちを理解しつつ、人との調和を大切にしてください。

②ご飯から…実は打たれ強い

ご飯を最初に食べたいあなた。ご飯はパワーの源。あなたの裏の顔は、実はパワフルで打たれ強い一面を持っているようです。表向きは穏やかで控えめに見えるかもしれませんが、内心では困難に立ち向かう強さを秘めているでしょう。どんな困難な状況でも、くじけずに前進し続ける力を持っています。

特に、逆境に立たされたときには、そのパワフルさが際立ちます。周囲の人はあなたのこの強さに気づいていないかもしれませんが、実はその力があなたを支えているのです。

③味噌汁から…実は寂しがりや

味噌汁を最初に食べたいあなた。味噌汁は温かいもの。あなたの裏の顔は、実は寂しがりやな一面を持っているようです。普段は明るく振る舞っていても、内心では人の心の温かさを強く求めているでしょう。孤独を感じることがあり、そのたびに誰かと繋がりたいという気持ちが湧いてくるのです。

特に、一人で過ごす時間が長くなると、その寂しさが増してくるかもしれません。だからこそ、友人や家族との時間を大切にし、心の温もりを感じることが必要です。

④納豆から…実は根に持つタイプ

納豆を最初に食べたいあなた。納豆は粘り気があるため、粘着質な性格を象徴しています。あなたの裏の顔は、実は粘着質な性格で、根に持つタイプのようです。表向きはさっぱりしているように見えても、実際には過去の出来事や誰かの言動を気にしてしまうことが多いでしょう。

一度傷ついたり、不快な思いをしたことがあると、それを長く心に留めてしまう傾向があります。特に、自分に対して不公平だと感じたことは、なかなか忘れられないかもしれません。こうした粘着質な一面を自覚することで、気持ちの整理がしやすくなるでしょう。

Q:この中であなたが好きな色はどれですか?次から選んでください

オレンジ

色はあなた自身の心の状態を反映しているもの。直感で、「この色が好き!」と思った色がどれかによって、「あなたの腹黒度」がわかるのです。

あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。

オレンジ…腹黒度90%

オレンジが好きなあなた。腹黒度は高いです。オレンジは弾けるような明るさを示す色。表向きは明るく振る舞い、人の懐にスッと入っていくことが得意でしょう。あなたはその明るさを武器にして、周囲との関係を巧みに築いているかもしれません。

しかし、内心では計算高く立ち回ることが多く、周囲の反応を冷静に観察していることが多いでしょう。自分の利益を追求するために、時には他人を利用することもあるかもしれません。そんな一面を持ちながらも、バランスを取りながら生きているのがあなたの特徴です。

紫…腹黒度70%

紫が好きなあなた。腹黒度は高めです。紫は青と赤が混じった複雑な色。あなたは二面性を持っており、人によって態度を変える傾向があるかもしれません。表向きは親しみやすく振る舞いながらも、内心では異なる感情を抱いていることが多いでしょう。

特に、自分にとって有益かどうかで態度を変えることがあるかもしれません。周囲の反応をよく観察し、適切な対応をする能力が高いですが、その反面、真意を隠すことも得意です。自分の腹黒さを自覚しつつ、上手に立ち回ることが大切です。

赤…腹黒度30%

赤が好きなあなた。腹黒度は低めです。赤はストレートな情熱を示す色。あなたは思っていることをストレートに言う傾向があり、周囲からもその率直さが好感を持たれているでしょう。言いたいことをはっきりと伝えるため、誤解を招くことも少なく、信頼されやすいタイプです。

特に、裏表のない態度で接するため、人間関係も円滑に進むことが多いでしょう。ただ、その率直さが時には他人に対して厳しく映ることもあります。相手の気持ちを考えつつ、コミュニケーションを取ることで、さらに良い関係を築けるでしょう。

青…腹黒度10%

青が好きなあなた。腹黒度は低いです。青は澄み渡る空を想わせる色。あなたは周囲に対して誠実で、裏表のない態度で接することができるでしょう。人を疑うことなく、信頼し、助け合うことを大切にしています。そのため、周囲からも信頼され、愛される存在でしょう。

特に、他人の幸せを喜び、自分のことのように感じることができるのは、あなたの大きな魅力です。あなたの純粋な心が、これからも多くの人々に良い影響を与えることでしょう。あなたの美しい心を大切にし続けてください。

Q:次の中から、3文字の単語を見つけてください

あなたの中に潜む魔物がわかる心理テスト

A:おかね

B:ひとり

C:ずぼら

D:おもに

このテストでわかるのは「あなたの中に潜む魔物」です。あなたが、直感で一番強く「これだ」と思ったのはどの単語でしたか?

それでは結果をみてみましょう。

A:おかね…欲張りな魔物

「おかね」が見えたあなた。心の中に「欲張りな魔物」が潜んでいます。この魔物は、いつももっと多くのものを求めている存在。社会的な成功やお金だけでなく、人間関係や愛情にも満足せず、常に新しい刺激や体験を追い求めています。時には心の中の魔物があなたを疲れさせたり、不安にさせることもあるでしょう。

しかし、この魔物を理解することで、あなた自身の本当の願いや夢に気づくことができます。欲張りな部分を上手に受け入れながら、欲望を抑えることも学べば、もっと生きやすくなるでしょう。

B:ひとり…人が苦手な魔物

「ひとり」が見えたあなた。心の中に「人が苦手な魔物」が潜んでいます。この魔物は、他人との関わりを避けたがり、孤独を好みます。なぜなら、人とのコミュニケーションに不安を感じたり、誤解を恐れるあまり、自分を閉じ込めてしまうことがあるからです。

しかし、この魔物をうまくコントロールすることで、少しずつ人に心を開くことができるかもしれません。人間関係で悩むことは多いですが、少しずつ周りの人に歩み寄ることで新たな発見が待っています。自分のペースでいいので、孤独にならず少しずつ人と触れ合うことを楽しみましょう。

C:ずぼら…いい加減な魔物

「ずぼら」が見えたあなた。心の中に「いい加減な魔物」が潜んでいます。この魔物は、物事をおろそかにしたり、細かいことを気にせずに適当にやってしまうかもしれません。大切なことを後回しにしてしまったり、途中で投げ出してしまうこともあるでしょう。

しかし、この魔物を理解すれば、注意深く行動しようと気持ちがわいてきます。周囲の空気を読み、目の前のことに真剣に向き合うことで、より充実した日々が送れるはずです。少しずつ改善してこの魔物を飼いならしてみましょう。

D:おもに…執念深い魔物

「おもに」が見えたあなた。心の中に「執念深い魔物」が潜んでいます。あなたはこの魔物のせいで、過去の出来事や人間関係にこだわり、それを手放すことが難しくなっているのです。何かを忘れられず、いつまでも心に引っかかっていることがあるのではないでしょうか。

しかし、この魔物は、悪いばかりではありません。執念深さは、裏返せば思い出を大切にすること。ただ、過去に縛られすぎると新しい出会いや経験を逃してしまいます。少しずつ過去を手放す勇気を持ち、明るい気持ちで前を向いて歩んでいきましょう。

記事協力:紅たき

関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「好きな子にだけ」男性の”本気”の愛情行動
    「好きな子にだけ」男性の”本気”の愛情行動
    愛カツ
  2. これが男性の本音。脈なしの女性に「だけ」する行動
    これが男性の本音。脈なしの女性に「だけ」する行動
    愛カツ
  3. 「は?マジで最悪」男性が”ドン引き”する女性の行動
    「は?マジで最悪」男性が”ドン引き”する女性の行動
    愛カツ
  4. ”勝ち組”の女性が見ている『優良彼氏』の特徴3選
    ”勝ち組”の女性が見ている『優良彼氏』の特徴3選
    Grapps
  5. 母を亡くした直後の妻に“母の悪口”を言う夫!?葬式よりゲームを優先した結果、嫁は義両親に…【家庭内トラブルの対処法】
    母を亡くした直後の妻に“母の悪口”を言う夫!?葬式よりゲームを優先した結果、嫁は義両親に…【家庭内トラブルの対処法】
    愛カツ
  6. 「正直、興味ない」女性は可愛いと思っているが、男性は全く関心がないこと3選
    「正直、興味ない」女性は可愛いと思っているが、男性は全く関心がないこと3選
    ハウコレ
  7. 【11歳未満使用不可】の湿布を息子に貼っていた義母!?だが、”息子の変化”に気づいた妻は咄嗟に…【義母の問題行動への対処法】
    【11歳未満使用不可】の湿布を息子に貼っていた義母!?だが、”息子の変化”に気づいた妻は咄嗟に…【義母の問題行動への対処法】
    愛カツ
  8. 浮気を目撃し…泣く娘を『近所迷惑だ』と“追い払う”夫!?だが数年後…パパっ子だった娘の“一撃”に…⇒【浮気を疑ったときの確認法】
    浮気を目撃し…泣く娘を『近所迷惑だ』と“追い払う”夫!?だが数年後…パパっ子だった娘の“一撃”に…⇒【浮気を疑ったときの確認法】
    Grapps
  9. これが男性の本音。「どうでもいい女性」だけにする行動
    これが男性の本音。「どうでもいい女性」だけにする行動
    Grapps

あなたにおすすめの記事