婚活の自己PR!初心者でも差がつく書き方ガイド

2025.05.19 18:13
提供:恋学

婚活を始める際に、自分のことを知ってもらうために「自己PR文」を作成する機会が多いです。しかし、どのようにすれば自分らしさを伝えられるのか、良い印象を持たれやすくなるのかがわからない人も多いでしょう。せっかく一生懸命考えて作成した自己PRも、うまく相手に伝わらなければ意味がありません。そこで今回は、婚活時の自己PRについて作成するポイントや好印象を与える例文などをご紹介します。これから婚活をスタートさせる方や、実際に今自己PR文の作成に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

婚活での自己PRとは?初対面で良い印象を残す重要性

そもそも婚活においてなぜ自己PRを行う必要があるのかを理解しておく必要があります。
自己PRをする主な目的は、相手があなたを選ぶ際の判断材料にしてもらうことが挙げられます。
婚活では話す前に、まずはプロフィールを見てどんな人かを知ることになります。

この時、箇条書きで書かれたプロフィール項目だけでは伝わらない魅力などをアピールできるのが、自己PR文です。

相手はプロフィール項目から自分と共通する部分を探し、自己PR文でその人がどんな人なのか印象を探っています。そのため、婚活において自己PR文は必要不可欠なのです。


なぜ婚活で自己PRが重視されるのか?
なぜ婚活で自己PRが重視されるのか?
恋学[Koi-Gaku]

婚活において自己PRは重要となってきますが、なぜ力を入れるべき部分と言えるのでしょうか?力を入れて作成すべき理由として、容姿や条件以外のアピールポイントを伝えられる点が挙げられます。

相手はプロフィールの項目にある年齢や職業、さらに写真の印象を見て実際に会うかどうかを判断することになります。

しかし、これだけの要素で会うか会わないかを判断する人は意外と少ないです。
それよりも写真や条件だけでは伝わりきらない、性格や結婚に対する考え方なども踏まえた上で決めたいと考えています。

そこで活用できるのが、自己PRの欄です。
自己PR欄では自分の人柄をアピールできるため、例えば容姿や条件に自信が持てない人は自己PR欄でしっかりとアピールすることで出会いやすくなります。


自己PRで伝えるべき3つの要素

自己PRで伝えたい要素として、以下の3つが挙げられます。

【人柄】
人柄というのは自分の性質を指します。
具体的には自分の長所と短所の部分です。
自分の短所を出すことはできても、どんな長所があるのか見つけるのは難しいかもしれません。
そんな時は家族や友人、同僚などから自分がどんな人なのか聞いてみると良いでしょう。
特に家族や親しい友人など、素の自分を見せている人に質問すると、自分の長所が見えてきやすくなります。

【価値観】
価値観は、将来結婚した後の生活も考えた上で、自分と合う人を見つけるために自己PRで伝えた方が良いです。
また、価値観を伝えることで、結婚するにあたって絶対に譲れない部分を伝えることもできます。
例えば「1人の時間も大切にしたい」「今住んでいる地域からは離れたくない」など、自分にとってどんなことが大切なのかを書いておけます。
最初に自己PR文で伝えておけば、あとから「価値観が違った」という理由で別れる事態も回避しやすいです。

【結婚観】
結婚相手を見つけるための自己PRになるため、自分の結婚観についても伝えておくことが大切です。
結婚観を伝えることで、結婚後の生活や考え方などを共有でき、相手が「自分の結婚観と合っているか」を確認しやすくなります。


第一印象を左右する文章の力

人は相手について知ろうと無意識に考え、色んなところから情報を収集しているものです。

例えば同じような内容の自己PR文であっても、言葉の使い方などで伝わる情報が異なってくることから、その人に対する印象も違ってきてしまいます。
そのため、自己PRを作成する際には相手に与える印象も考慮しつつ、作成することが大切です。

印象的に見せるためには、独自性を持たせることがポイントになります。
「趣味は旅行です」と一言で表現するのではなく、具体的に表現した方が印象に残りやすいです。

「1年に1回、海外旅行へ行きます。行く場所はその時行きたいと思った場所ですが、特に自然の絶景を見るのが好きで、モニュメントバレーやギリシャのサントリーニ島へ足を運んだこともあります。」

この自己PR文を読むと旅行が好きなことだけでなく、海外旅行に行けるほどの経済力があること、自然が好きなことなど、様々な情報を伝えることができ、より記憶に残りやすくなります。


婚活の自己PRで書くべき内容と8つのポイント

婚活の自己PRで書くべき内容は以下のとおりです。

・挨拶文
・婚活を始めた理由・きっかけ
・職業
・趣味・特技
・休日の過ごし方
・自分の性格
・将来の結婚観
・締めの文章

ここで各項目をどのように書けばいいのか、ポイントを解説していきます。


心をつかむ冒頭の挨拶文の書き方

自己PR文を作成する際は、まず冒頭に挨拶文を加えることが大切です。
「文面なんだから挨拶なんてしなくてもいいのでは?」と思ってしまうかもしれませんが、挨拶文が入っていた方が親しみやすく、好印象を相手に与えられます。

ただし、いくら親しみやすい印象にしようと思っても、馴れ馴れしい言葉遣いは使わない方が良いです。馴れ馴れしさがなく、かといってまるでビジネス文書のように堅すぎない言葉・言い回しに気を付けながら、挨拶文を作成していきましょう。

【例文】
「初めまして!プロフィールを見てくれてありがとうございます。」
「初めまして、読んでいただきありがとうございます。」


婚活を始めた理由・きっかけの伝え方

挨拶文を作成したら、次に自分が婚活を始めた理由やきっかけを伝えます。
婚活を始める際には、誰しも様々な理由やきっかけを経て始めているはずです。
例えば「両親から早く結婚しろと言われたから」「周りの友人が続々と結婚し始めたから」といった理由で婚活を始める人も多いでしょう。

しかし、これらの理由を正直に書いてしまうと、あまり良い印象を持たれない可能性が高いです。

婚活を始めた理由やきっかけを伝える際に重要となるのは、結婚に対してポジティブに考えている旨を伝えることです。自己PRを見た相手が、楽しい結婚生活をイメージできるような文章で伝えるようにしましょう。

【例文】
「これまでは仕事を重視してきましたが、これからは結婚をして幸せな家庭を築きたいと思い、婚活を始めました。」
「結婚した友人たちを見るとみんな幸せそうで、自分も将来を共にしてくれるパートナーを探そうと思い、結婚相談所を利用しました。」


職業情報の効果的な伝え方
職業情報の効果的な伝え方
恋学[Koi-Gaku]

職業を書く際には、仕事内容について具体的に伝えるよりも、大まかな職種を書いた方が伝わりやすくなります。また、勤めている企業名なども書く必要はありません。

例えば看護師や教員、建築士など大まかに書くと良いでしょう。
サラリーマンの場合も細かく記載する必要はありませんが、業種や職種までは伝えた方が良いです。
例えば「建設関連で営業職を担当しています。」などが挙げられます。
現在仕事に就いておらず、無職の場合は誤魔化さずに正直に伝えるようにしましょう。
「家事手伝い」や「将来に向けて就職活動中です」などと記載するのがおすすめです。

【例文】
「職業は、不動産関係で事務職を担当しています。」
「子どもの頃から保育士になるのが夢で、現在は保育士として楽しく働いています!」


趣味・特技を魅力的に表現するコツ

自己PR欄で自分をアピールするために、趣味や特技と組み合わせながら表現するのがおすすめです。
ここで気を付けたいのが、趣味や興味があることを1つに絞り込まないことです。
趣味や興味があることを複数書いた方が、相手も共通点を見つけやすくなります。

【例文】
「スポーツ観戦が好きで、特にサッカーはスタジアムまで応援に行ったことが何回かあります!スタジアムに行くまでの道中はご当地グルメも楽しんでいます。」
「昔から料理が得意で、よく家族や友人を招待してホームパーティーを開いています。最近はお菓子作りにも挑戦しています。」

また、趣味がなかったとしても「なし」とだけ書くのは止めた方が良いです。
趣味や特技が特にない場合は、以下について書いてみるのがおすすめです。

・過去に打ち込んだもの(部活やよく読んでいた本など)
・趣味とまでは行かなくても好きなこと・楽しいと感じること(自然の中を散歩するのが好きなど)
・日々の生活の中で習慣になっていること(観葉植物を育てている、毎日ストレッチをしているなど)
・今後やってみたいこと(食べ歩きをしてみたい、英語を学んでみたいなど)


休日の過ごし方で理想の関係性をアピール

自己PRで休日の過ごし方を説明すると、その人がどんなライフスタイルを送っているのか、どんな価値観を持っているのかが伝わりやすくなります。

結婚後の生活もイメージしやすくなるため、具体的にどのように過ごすことが多いのかを説明しましょう。

また、休日の過ごし方は趣味・特技の項目と絡めて書いてみるのも良いでしょう。
この時、固有名詞を取り入れて具体性を持たせると、より休日の過ごし方が想像しやすくなります。

【例文】
「休みの日はよくカフェ巡りをしています。事前に調べてから行くこともありますが、行ったことがない場所を散歩してみて、カフェがあったら試しに入ってみることも好きです。」
「映画が趣味なので、休みの日はよくNetflixなどで映画を観ています。アクションやSFなど、色んな作品を観ますが、最近は●●シリーズにハマっています♪」

・自分の性格を客観的に表現する方法
自分の性格を誰かに伝えようとすると、ついマイナス面ばかりを説明してしまいがちです。
短所はたくさん出てくるのに、長所はなかなか出てこない人も少なくありません。
自分の性格を客観的かつ効果的に伝えるためには、第三者の感想を紹介するのがおすすめです。
自分の言葉ではなく、第三者の意見になるので信憑性も高まります。
また、その性格の裏付けがあると、より具体的に自分の性格を説明できるようになるでしょう。

【例文】
「友達からはよく「いつも明るいね」と言われます。自分でも笑顔でいることやポジティブに考えることを意識しています。」
「人から「責任感が強い」とよく言われます。実際、仕事でプロジェクトのリーダーを任されることも多いです。」


将来の結婚観・家族像を描く重要性

自己PRで将来の結婚観や家族像についても軽く触れておくと、相手が持つ結婚観や家族像との違いをなくすことができ、相手も選ぶ際の判断材料として活用できます。

ただし、将来の結婚観や家族像に触れる際に注意したいのが、具体的かつ長く書かないことです。結婚について長く語ってしまうと、相手は「要望が多い」「自分の意見は取り入れてもらえないかもしれない」と感じてしまい、敬遠される傾向にあります。

それなら結婚観について書かない方が良いのでは?と思われるかもしれませんが、自己PRで結婚観について触れておかないと、結婚に対する真剣さが伝わりづらくなってしまうので注意が必要です。
あくまで抽象的かつ長くならないように気を付けながら、将来の結婚観や家族像について触れておきましょう。

【例文】
「壁に当たっても一緒に乗り越えられる家庭を築きたいです。」
「お互いを尊重できる、穏やかな家庭にしていきたいです。」


印象に残る締めくくりの書き方

最後に、締めくくりの文章を加えます。
ここまで読んでくれた人に対して感謝の言葉を述べましょう。
終わりの挨拶があると単純に気持ちが良いだけでなく、まとめがあることで引き締まった文章に仕上がります。

また、締めくくりの文章でも真剣に婚活していることをアピールすることで、印象に残る締めくくりになるでしょう。

【例文】
「最後まで読んでいただき、ありがとうございます。まだ婚活をスタートさせたばかりなので緊張もありますが、年を重ねてもお互いに尊重し合える方と出会えたら嬉しいです。」
「最後までお読みいただき、ありがとうございました。一緒に楽しい時間を過ごせるパートナーを見つけられたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。」


婚活における自己PRの正しい書き方

印象に残る締めくくりの書き方
恋学[Koi-Gaku]

婚活で自己PR文を書く際には、相手を不快にさせない書き方も重要になってきます。
以下の要素を含めて、魅力的な自己PR文を作成していきましょう。

・自分らしさがうまく表現されているか
・ネガティブな言葉やNG表現は入っていないか
・趣味や休日の過ごし方などは具体的に伝えているか
・結婚に対する真剣さは伝わるか
・相手に対する希望条件や要望は書いていないか
・定型文をそのまま使っていないか


読み手の心を掴む文章構成テクニック

読み手の心を掴むために、様々なテクニックを盛り込んでみましょう。
まず取り入れたいのは、話の流れです。

上記で紹介した自己PRで書くべき内容は、上から順番に作成すると話の流れがつきやすくなります。話の流れがスムーズだと相手も読みやすく、わかりやすい文章に仕上げられます。

また、基本的にネガティブなことは書かず、ポジティブな内容だけを取り入れるようにしましょう。特に婚活を始めた理由はネガティブな内容になりやすいので、注意が必要です。

「子どもが欲しいから」「老後が心配だから」などの理由は相手にプレッシャーを与えてしまう言葉でもあるため、こういった言葉を使わずに婚活を始めた理由を書きましょう。
さらに、相手の興味を引くためにはインパクトのあるエピソードを加えるのもおすすめです。


避けるべきNG表現とフレーズ

自己PR文で避けた方が良いNG表現は、ネガティブな発言と相手に対する希望が多すぎる点です。例えば「仕事は忙しい方で、休日は家で寝ていることが多いです」というと、興味のあることが少ないような印象を受けてしまいます。

実際に家で寝ることが多かったとしても、書き方を工夫することでポジティブな内容に変換することも可能です。

例えば上記の文章をポジティブな内容に変更すると、「仕事にやりがいを感じながら充実した毎日を過ごしており、休日はしっかりと体を休めてリフレッシュさせています。」になります。

これなら仕事に対しても前向きに捉えられ、休日も大切にしている印象を与えられます。

また、自己PR文で相手の年収などを希望するのは控えた方が良いでしょう。
希望年収を出してしまうと、相手から「自分の年収や経済力に依存したいのではないか?」と思われてしまいます。

自己PR文は相手への希望条件を出す場ではなく、あくまで自分をPRする場所だと理解しておきましょう。


相手にイメージを持たせる具体的な表現法

自分自身を説明する際には具体的なエピソードを交えることが大切です。

具体的なエピソードは、単にイメージをより深めるだけでなく、文章に説得力を持たせたり、自己PR文を見ている人が共感しやすくなったりするなど、様々なメリットがあります。

実際に体験したことを長々と書く必要はないものの、以下のポイントを押さえて情報を整理しつつ、まとめてみましょう。

・いつ
・どこで
・誰が、誰に
・何を
・なぜ
・どのようにしたのか


結婚への本気度を伝える言葉選び

自己PR文には結婚への本気度が伝わる言葉選びも重要となってきます。婚活をしている人の中には本気で結婚相手を探している人もいれば、とりあえず恋人から関係を進めていきたいと考えている人もいます。

どちらも最終的なゴールは結婚となりますが、今婚活に取り組んでいる熱量が若干異なります。

そのため、自分が結婚に対してどれくらい本気なのか、どれくらい真剣に婚活に取り組んでいるのかを伝えるためにも、結婚への本気度が伝わる言葉選びが大切です。

例えば以下のフレーズが入っていると、結婚・婚活に対して本気であることが伝わりやすくなります。

「素敵なパートナーと出会いたいという想いから、真剣に婚活を始めました」
「将来について真剣に考えられる方と出会えたら嬉しいです。


好印象を与える婚活の自己PR例文

自己PRで相手に好印象を与えたくても、具体的にどのような文章を書けば良いか悩んでしまう方も多いはずです。

ネット上にある定型文をそのまま使用するのはNGですが、例文を活用して自分なりにアレンジすることで、好印象を与えられる自己PR文が作成できます。

そこで、好印象を与える婚活の自己PR例文をいくつかご紹介します。
男性は職業別のおすすめ例文、女性には年齢層別の例文をそれぞれ掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。


男性向け:職業別おすすめ例文

【会社員】
「人と話すことが好きで、営業職として毎日色んな方と関わっています。同僚からは「聞き上手」と言われており、後輩から相談を受けることも多いです。休日はよくドライブや食べ歩きに出かけることが多く、もしパートナーができたら一緒に色んな場所へ出かけられたら嬉しいです。仕事と同じように、パートナーとも信頼関係を大切にしたいと思っています。また、結婚後はお互いに好きなことを共有しつつ、毎日を楽しく過ごせたらと考えています。」

営業職の人はコミュニケーション能力や聞き上手である点をアピールするのがおすすめです。

【公務員】
「今は公務員として安定した環境で働いており、地元に貢献できる仕事にやりがいを感じています。よく几帳面な性格と言われることも多く、友人と旅行に出かけるときは率先して計画を立てたり、予約をしたりすることが多いです。家事や家計についてもきちんと分担していきたいと思っています。平日は仕事でなかなか体を動かせないので、休日はウォーキングがてら散歩に出かけたり、料理をしてリフレッシュしたりしています。真面目ではありますが、お笑い観賞など面白いことも好きです!いつも笑顔が絶えない、明るい家庭を築きたいと思っています。」

公務員は安定的な仕事でもあるため、婚活市場でも比較的人気の職種です。
真面目なイメージとのギャップで面白い要素などが加わると、印象的な自己PRになります。

【自営業(個人事業主)】
「フリーランスでITエンジニアの仕事をしています。仕事はリモートが多く、比較的自由な時間も取りやすいので、将来的には家族との時間もしっかりと確保できる生活にしていきたいと考えています。休みの日はのんびり読書をしたり、自然のある場所へ出かけたりすることが多いです。お互いにリラックスできて、自然体で過ごせる関係を築いていきたいです。」

自営業や個人事業主として働いている場合は、時間の融通がききやすい点をアピールしてみましょう。
時間の融通がききやすい=結婚後家事や育児に参加しやすいというイメージを持ってもらえます。


女性向け:年齢層別魅力的な例文

【20代】
「事務職の仕事をしていて、お客様からは「いつも笑顔だね」「明るいね」と言われることも多いです。休日はよくカフェ巡りをしたり、映画鑑賞を楽しんだりしています。映画鑑賞は映画館で見ることが多く、たまに仕事終わりにレイトショーを見に行くこともあります。将来は、一緒にいてホッとするような、温かい家庭を築いていきたいです。」

自分らしさをアピールするために、具体的な話題を取り入れるのがおすすめです。

【30代】
「職場では後輩の育成に携わっており、人の成長を見守りつつサポートすることにやりがいを持っています。また、仕事だけでなく、プライベートも人と丁寧に向き合うことを大切にしています。お互いを尊重しながら、穏やかな関係性を築いていけたらうれしいです。趣味は料理で、ネットのレシピを参考にすることもありますが、自分でオリジナルレシピを考えるのも好きです。今は栄養士の資格も取得しようと勉強しており、結婚後は美味しくて健康的な食事を一緒に楽しみたいです。」

30代は自己研鑽を行っているところをアピールするのがおすすめです。
自己研鑽は例文にあるような料理ではなくても、将来の結婚生活につながるようなものだとより好印象を与えられます。

【40代】
「昔から落ち着いた性格で、これまで仕事もプライベートの時間も大事にしながらバランスを意識してきました。休みの日は趣味のガーデニングで植物の世話をしたり、日向で読書を楽しんだりすることが多いです。将来的には一緒にいて安心できる人と、心豊かな毎日を過ごしたいと思っています。」

40代はあえて若さをアピールするよりも、柔軟性や安心感を与えられるような文章にするのがおすすめです。
また、自然体でいられる空気感なども伝えられると良いでしょう。


短所を長所に変える表現テクニック

自己PR文を作成する際に重要となってくるのは、短所を前向きに捉え直し、長所として表現することです。卑下した文章にしてしまうと、ネガティブな印象を与えてしまう可能性があります。

できるだけポジティブな印象を与えられるようにするためにも、自分の短所を長所に変える表現テクニックを身に付けておきましょう。
例えば、以下の短所は表現を変えることで長所にすることができます。

・頑固→自分の中にしっかりと軸を持っている
・優柔不断→慎重
・短気→行動力がある(素早く行動できる)
・目立ちたがり→自己表現が得意
・おせっかい→世話好き
・感情的→表現が豊か
・飽きっぽい、三日坊主→新しいことに興味を持ち、チャレンジする
・理屈っぽい→客観的な思考で物事を判断できる
・せっかち→時間を大切にする
・楽観的→ポジティブ思考
・人見知り→時間をかけて深い関係を築ける
・協調性がない→主体性がある
・プライドが高い→向上心がある など


よくある質問

婚活の自己PRはどう書けばいい?

婚活の自己PRは自分の魅力を最大限アピールするために、具体的なエピソードを交えつつポジティブな言葉を使って書くことが大切です。

また、自分の性格や趣味だけでなく、結婚観なども伝えられるように一言加えると良いでしょう。


婚活の自己PRはどれくらいの文字数が適切?

婚活の自己PR文は、最低でも400~800文字前後がベストです。文字数が少なすぎると自分のことをうまくアピールできませんし、文字数が多すぎても相手が読む気を失せてしまいます。


自己PR文は必ず第三者に相談しよう

婚活の自己PR文を作成できたら、できるだけ第三者に見てもらった方が良いです。
友人や知人に婚活の自己PR文を見せるのは恥ずかしいと感じてしまうかもしれません。

しかし、第三者に見てもらった方が自分では気付かなかった部分を指摘してもらったり、客観的な意見をもらったりできます。

ここで、客観的な意見をもらうメリットや、誰に相談するのがより効果的なのかをご紹介しましょう。


客観的な意見をもらうメリット

婚活の自己PR文に対して客観的な意見をもらうメリットとして、文章の違和感に気付いてもらいやすい点が挙げられます。

例えば自分では丁寧に書けたと思った文章も、他人が見たら「口調が硬すぎる」「本音がわからない」などと感じる場合もあります。

また、自分では頭の中で意味が通じていても、初めて読んだ他人には具体的にどういったことを言っているのかわからないケースも多いです。

わかりにくい部分をピックアップしてもらうことで、より読みやすくわかりやすい自己PR文に仕上げられます。


誰に相談するのが効果的?
誰に相談するのが効果的?
恋学[Koi-Gaku]

客観的な意見をもらうためにも第三者に相談することが大切ですが、具体的にどんな人に相談すれば良いのか迷ってしまう人も多いでしょう。自己PR文の相談に効果的なのは、以下のとおりです。

【プロの婚活アドバイザー】
プロの婚活アドバイザーはこれまで数多くの自己PR文を添削してきた実績があり、文章の整え方や印象分析が得意です。
また、自己PR文を友人や知り合いに見てもらうのに抵抗がある人にもおすすめできます。

【友人や職場の同僚】
仲が良く、自分が婚活をしていることについて把握している友人や同僚もおすすめです。
特に異性の友人や同僚に見てもらうことで、実際に見ることになるターゲットと視点が近く、気になる部分も修正しやすくなります。

【婚活経験者】
身近に婚活を経験し、実際に結婚した人がいればその人に相談するのも良いでしょう。
婚活経験者に相談すれば、実体験に基づいたアドバイスをもらえます。


新しい出会いに一歩踏み出そう

婚活で新たな出会いを探したい方には、結婚相談所だけでなく街コンや婚活パーティーに参加するのもおすすめです。「街コンジャパン」は国内最大規模を誇る街コン・パーティー情報をまとめるポータルサイトです。

全国で開催されているイベントを検索でき、自分に合ったイベントに参加できます。
2024年3月末時点で会員数は261万人を突破していることから、多くの婚活・恋活ユーザーが活用しているサイトです。

気軽に婚活を始めてみたい方も、たくさんの人と出会ってみたい方も、ぜひ街コンジャパンを活用してみてください。

参考文献:街コン・婚活パーティーのポータルサイトmachicon JAPAN


婚活の自己PR文で自分の魅力を最大限伝えよう!

今回は、婚活の自己PR文について解説してきました。婚活における自己PR文は、自分をアピールして相手から選ばれるための重要な判断材料となります。

言葉選びや表現に注意しつつ、ポジティブな印象を与えられるように自己PR文を作成してみましょう。

効果的な自己PR文を作成するのが難しい場合には、例文を参考にしたりプロの婚活アドバイザーに相談したりするのも良いでしょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 本命確定です!男性が滅多にしない「ガチ惚れ行動」
    本命確定です!男性が滅多にしない「ガチ惚れ行動」
    Grapps
  2. 6年交際した彼から”突然の”別れ話!?しかし直後「プッ察しなよ」発覚した理由に「…そうなの?」【浮気男への対応法】
    6年交際した彼から”突然の”別れ話!?しかし直後「プッ察しなよ」発覚した理由に「…そうなの?」【浮気男への対応法】
    愛カツ
  3. 【深夜2時】にインターホンを連打するママ友!?直後「やっぱり…」ママ友の”発言”に唖然…【周りの問題言動への対処法】
    【深夜2時】にインターホンを連打するママ友!?直後「やっぱり…」ママ友の”発言”に唖然…【周りの問題言動への対処法】
    愛カツ
  4. 財布の中を”レシート”でパンパンにする夫。直後「なにこれ…」妻がつき出した<モノ>に…夫「え!?」【夫の裏切りへの対処法】
    財布の中を”レシート”でパンパンにする夫。直後「なにこれ…」妻がつき出した<モノ>に…夫「え!?」【夫の裏切りへの対処法】
    愛カツ
  5. 『“家庭持ち”の男』を落とすのが趣味な性悪女!?自信満々に語る女のもとに…「それはどうかな?」⇒【日常トラブル対応策】
    『“家庭持ち”の男』を落とすのが趣味な性悪女!?自信満々に語る女のもとに…「それはどうかな?」⇒【日常トラブル対応策】
    Grapps
  6. 「“私に”返してよ!!」逆恨みで妻の“結婚指輪”を盗んだ女。しかし『笑っちゃう…』冷静な妻の“一撃”に「はぁ!!!?」⇒【困難に直面した際の対応策】
    「“私に”返してよ!!」逆恨みで妻の“結婚指輪”を盗んだ女。しかし『笑っちゃう…』冷静な妻の“一撃”に「はぁ!!!?」⇒【困難に直面した際の対応策】
    Grapps
  7. 結婚式後…式場に苦情を入れた義父!?しかし「どういうこと!?」嫁も驚愕の理由に、式場スタッフも項垂れて…【義家族問題の解決法】
    結婚式後…式場に苦情を入れた義父!?しかし「どういうこと!?」嫁も驚愕の理由に、式場スタッフも項垂れて…【義家族問題の解決法】
    愛カツ
  8. 急用で帰宅すると【妻のエプロン】でキッチンに立つ見知らぬ女。だが直後、夫から鬼電が来て…【夫の不審な行動への対処法】
    急用で帰宅すると【妻のエプロン】でキッチンに立つ見知らぬ女。だが直後、夫から鬼電が来て…【夫の不審な行動への対処法】
    Grapps
  9. 妊娠中に39度の熱を出した妻を放置しする夫!?しかし数時間後、夫のSNSで衝撃的な投稿を見つけてしまい…【夫を後悔する瞬間】
    妊娠中に39度の熱を出した妻を放置しする夫!?しかし数時間後、夫のSNSで衝撃的な投稿を見つけてしまい…【夫を後悔する瞬間】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事