自信がない?無意識?「マウンティング女子」の生態

2025.05.18 18:23
提供:恋学

明らかすぎる張り合いやナチュラルな自慢(自虐風自慢など)と“マウント”にも様々なケースがあるものの、マウントを取られると腹が立ちますよね。誰かの話に被せて自己主張する「マウンティング女子」も多く、彼女たちは会話中に悪目立ちする困った気質を持っています。なぜマウンティング女子たちは自慢したり、人の上に立ちたがるのをやめられないのでしょうか。生態を紐解くと、そこには自己評価の高さ以外にも複雑な要因が絡んでいるようで……?

ついマウントを取ってしまう「マウンティング女子」の生態

います(笑)性格はもちろんのこと、無意識に“話しぶりが自慢気”になっている人など、必ずしもマウント好きとは限らないのだとか。

話すたびにマウントを取る人の心理は思ったよりも複雑だったり、反対にとても単純であることも。

今は大丈夫でも気質的にマウンティング女子になりやすい人も多いですから、気を付けましょう。


マウンティング女子の生態①本当は自分に自信がない

他者へマウントを取るタイプはまず、自分に自信がないのです。

男性にも同じことが言えますが、自信が持てないからこそ自分を大きく見せるといったところ。

簡単に表現するならマウント=威嚇のようなもので、「私はあなたより長けている」アピールをして自己防衛に走っているのでしょうね。

マウンティング女子はただの自慢好きに思えますが、実は内面が弱いタイプなのかもしれません。

元気そうに見えてお酒の力に頼る人、大勢の前だと極端に委縮する人、友達が少なくコミュニティが狭い人、SNS依存症などは「気の弱いマウンティング女子」である確率も非常に高いのです。


マウンティング女子の生態②反対に、自分に自信たっぷり

マウンティング女子の生態②反対に、自分に自信たっぷり

自分に自信がないマウンティング女子が存在する一方で、自信過剰な人も多いです。自分を信じて疑わず、絶対に正しいと思い込むと他者の意見を一切聞き入れません。

その結果、周りが何を発言しても「私の時はこうで、こうだった。みんなから褒められて」など、行き過ぎた自己アピールが止まらないのです。

自信たっぷりタイプは常にナンバーワンでいないと気が済まないため、他者の幸せなエピソードを素直に受け入れない傾向にアリ。

「おめでとう」「よかったね」と言わず、間髪入れずに「自分も~」と話をすり替えてすぐに話題の中心になりたがります。

次の③と④で解説する要素を持ち合わせるケースが非常に多いため、承認欲求がとても強いとも言えますね。どんなコミュニティにも1人はいるタイプですが、いたらいたで面倒くさいことこの上なしかも……。


マウンティング女子の生態③目立ちたがり屋

目立ちたがり屋さんもマウンティング女子の特徴ですよね。結局のところマウントの内容って自分の能力の高さを示す「自慢話」ですから、目立ちたくない人は最初からそんな話題を出しません(笑)

一対一で会話をした時にマウントを取るような人は、集団でも大抵同じことをします。

目立ちたがり屋は人数が多ければ多いほど“自分にスポットライトが向けられて気持ちが良い”ため、どんどん悪い部分が加速しがち。

「目立ちたがり屋レベル」が高いと、マウンティング女子としてのヒドさが倍増するので注意してください。誰かにマウントを取らずとも、目立つ方法はいっぱいありますよ!


マウンティング女子の生態④ちやほやされるのが好き
マウンティング女子の生態①本当は自分に自信がない
恋学[Koi-Gaku]

みんなからちやほやされるのが好きな人は、マウンティング女子であることが多め。

なぜなら「すごいね」と言われて、みんなの中で一番でいたい人は誰かにマウントを取らずにはいられないからです。

自慢話を聞かされた側は「へ〜すごいね」「そうなんだ」といった、大人の対応をせざるを得ません。どう考えても社交辞令なのに、ちやほやされるのが大好きなマウンティング女子はお世辞にさえ気づかないでしょう。

もてはやされたい人は、「どう?すごいでしょ?」と言わんばかりの態度が見え隠れしたマウントの取り方をします。

自虐風自慢や、他者を上げつつ自分の良さをしっかりアピールするなどして、周りに誉め言葉を言わせるように誘導しがちなんです……。


マウンティング女子の生態⑤マウントを取っている自覚なし

とっても悩ましいのが、こちらのパターン。本人は一切マウントを取っている自覚がないのですが、他者が聞けば「どう考えても、それはマウントだろ」と思うような発言を繰り返してしまいます。

無意識に話の流れを自慢っぽくしてしまったり、相手の話に被せて「私も」と言う人は、家族や仲の良い友人が“マウント取り”だった可能性大。

そういった環境下で育つと喋り方や話題の作り方が似るせいで、「無意識なマウンティング女子」が完成する困ったパターンに!

自覚を持たない人は、マウントが原因で周りから嫌われることにも気づきません。

最も厄介で、本人にとってもあまり良くないケースと言えましょう。


「マウンティング女子」は不快!あなたもマウントを取る人にはならないように

マウントを取られて嬉しい人はまずいません!

「私はあなたよりもすごいのよ」なんて態度で接されたら、誰もが嫌な気分になりますよね。そのくらいマウンティング女子は、いるだけで嫌われる存在といっても過言ではないかも?

元々の性格も関係する部分ですが、「無意識なマウンティング女子」のように環境や人付き合いによって変化するタイプも少なくはないでしょう。

他者へマウントを取ってもいいことはまるで起きませんから、意識をはっきり保ちながら日々の生活を送ってくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】
    愛カツ
  2. 妻の母の手料理に“平気で”難癖をつけるモラ夫!?しかし直後、機転を利かせた妻の質問に「そ、そんなこと…!」【夫の言動への対処法】
    妻の母の手料理に“平気で”難癖をつけるモラ夫!?しかし直後、機転を利かせた妻の質問に「そ、そんなこと…!」【夫の言動への対処法】
    愛カツ
  3. 別れを拒絶し家に押しかける既婚男!?しかし、出迎えたのは元カノではなく【警察】で…「え…」【復縁を断る際のポイント】
    別れを拒絶し家に押しかける既婚男!?しかし、出迎えたのは元カノではなく【警察】で…「え…」【復縁を断る際のポイント】
    愛カツ
  4. 【誕生月別】「気まずいな…」無言の時間を嫌がる女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】「気まずいな…」無言の時間を嫌がる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 女性は意外と知らない。多くの男性が思わずドキッとした、ボディタッチ3選
    女性は意外と知らない。多くの男性が思わずドキッとした、ボディタッチ3選
    ハウコレ
  6. 【MBTI診断別】自然に愛される!「恋愛に最適な女性タイプ」<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】自然に愛される!「恋愛に最適な女性タイプ」<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. ”和食好きの義母”の為、誕生日に筑前煮を作った嫁。しかし当日、食卓が“凍り付く”事態に…!?【義家族との上手なつき合い方】
    ”和食好きの義母”の為、誕生日に筑前煮を作った嫁。しかし当日、食卓が“凍り付く”事態に…!?【義家族との上手なつき合い方】
    愛カツ
  8. 夫婦になった瞬間”親の遺産”を狙い豹変する彼!?だが直後「あの…入れてないです」想定外の事態に「え…」【彼氏の問題言動への対策】
    夫婦になった瞬間”親の遺産”を狙い豹変する彼!?だが直後「あの…入れてないです」想定外の事態に「え…」【彼氏の問題言動への対策】
    愛カツ
  9. 【誕生月別】「気まずいな…」無言の時間を嫌がる女性ランキング<第4位~第6位>
    【誕生月別】「気まずいな…」無言の時間を嫌がる女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事