睡眠時間が長くてもダメ? 睡眠の質が悪いと認知症リスクは上がるのか

2025.05.06 20:45
提供:All About

【脳科学者が解説】睡眠は認知症予防にも効果的だと考えられていますが、重要なのは睡眠時間の長さではなく、質だと発表されました。分かりやすく解説します。

睡眠は認知症予防にも重要なことが明らかになっています。そして「睡眠を十分に」といっても、長時間眠ればよいわけではないようです。

大切なのは睡眠の総時間よりも、「入眠してからレム睡眠に移行するまでの時間」であるという研究結果が発表され、注目されています(Alzheimer’s & Dementia, 21(2): e14495, 2025)。分かりやすくご紹介しましょう。 

レム睡眠への移行時間と認知症発症リスクの関係とは

睡眠は「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」の2種類に分けられます。眠りに入ると大脳皮質の活動が次第に低下し、体も脳もぐっすりと休んだ状態の「ノンレム睡眠」になっていきます。ノンレム睡眠が1時間ほど続くと、体は休んだままの状態で大脳が活動を再開し、「レム睡眠」の状態になります。

夢を見ることが多く、眼球がぐらぐらと素早く動くのが認められる状態です。そしてこのレム睡眠中に、日中に体験した出来事の振り返りが行われ、記憶がしっかりと作られると考えられています。十分な睡眠をとることで、体験した出来事が記憶され、しっかり覚えておけるようになるということです。

そして、この記憶処理に重要な役割を果たすレム睡眠への移行には、個人差があります。アメリカと中国の共同研究チームの調査によると、レム睡眠への移行が遅い人は、アルツハイマー病の発症に関連する「アミロイドβ」や「タウタンパク質」などの異常を反映した指標が、高値を示すことが分かりました。

つまり、アルツハイマー病の発症リスクが高い状態にあるということです。また、脳の機能維持に関わる「脳由来神経栄養因子(BDNF)」のレベルが低下していることも示されました。

この結果を単純に解釈すれば、入眠してもなかなかレム睡眠に移行しない睡眠パターンの人は、認知症を発症しやすくなると考えられます。しかしこの研究では因果関係を調べているわけではないので、脳の機能低下が、認知症発症につながると同時に、睡眠の質の低下にもつながっているだけかもしれません。

相関関係が認められたことは事実ですので、「睡眠状態の検査」は、認知症発症のリスクを推し量るマーカーに加えてもよいのかもしれません。

レム睡眠への移行を遅らせないために避けるべきこと・注意点

レム睡眠への移行が遅くなってしまう要因はいくつか考えられます。例えば、睡眠薬の利用や、過度の飲酒には注意したほうがいいでしょう。睡眠薬にはさまざまな種類がありますが、ぐっすり眠れる一方でレム睡眠を減らしてしまうような強い睡眠薬を使用し続けていると、アルツハイマー病のリスクが上がる可能性があります。

また、なかなか寝付けないからと、いわゆる「寝酒」が習慣化している方がいるかもしれませんが、飲酒もレム睡眠の遅れをもたらします。強い睡眠薬と同様、認知症予防の観点からもやめたほうがいいでしょう。

さらに、生活環境の乱れや悩み事なども、睡眠の質に影響します。できるところから改善に努め、睡眠の質を上げていきましょう。

阿部 和穂プロフィール

薬学博士・大学薬学部教授。東京大学薬学部卒業後、同大学院薬学系研究科修士課程修了。東京大学薬学部助手、米国ソーク研究所博士研究員等を経て、現在は武蔵野大学薬学部教授として教鞭をとる。専門である脳科学・医薬分野に関し、新聞・雑誌への寄稿、生涯学習講座や市民大学での講演などを通じ、幅広く情報発信を行っている。


執筆者:阿部 和穂(脳科学者・医薬研究者)

関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「大好きで仕方ない!」男性が見せる密かな溺愛行動
    「大好きで仕方ない!」男性が見せる密かな溺愛行動
    Grapps
  2. 『暇つぶし♡』軽い気持ちで夫に手を出した女。だが直後「知らなかったんだ(笑)」“妻の正体”を明かされた途端「え…?」⇒【非常識な行動への対処法】
    『暇つぶし♡』軽い気持ちで夫に手を出した女。だが直後「知らなかったんだ(笑)」“妻の正体”を明かされた途端「え…?」⇒【非常識な行動への対処法】
    Grapps
  3. 仕事を早退した夫が帰宅。そこには“家具も妻子も消えた”【空っぽの部屋】が!?慌てて妻に連絡した直後「うわぁぁぁあ」⇒【崩れかけた夫婦関係を立て直すには?】
    仕事を早退した夫が帰宅。そこには“家具も妻子も消えた”【空っぽの部屋】が!?慌てて妻に連絡した直後「うわぁぁぁあ」⇒【崩れかけた夫婦関係を立て直すには?】
    Grapps
  4. 満員電車で…【ドンッ】“わざと”攻撃し睨みつける男女!?しかし次の瞬間…【驚くべき事情】に気づき「えぇ…」⇒【気分よく電車に乗るために】
    満員電車で…【ドンッ】“わざと”攻撃し睨みつける男女!?しかし次の瞬間…【驚くべき事情】に気づき「えぇ…」⇒【気分よく電車に乗るために】
    Grapps
  5. 妻の弁当代を”頑なに”払おうとしない義母!?しかし「いい加減にしろ!」夫が激怒すると義母は…【義家族との関係改善策】
    妻の弁当代を”頑なに”払おうとしない義母!?しかし「いい加減にしろ!」夫が激怒すると義母は…【義家族との関係改善策】
    愛カツ
  6. 「速やかに止まりなさい!」デート中に【警察】が乱入!?さらに、警察が彼を止めた”ワケ“に…「え!?」【困った男性への対処法】
    「速やかに止まりなさい!」デート中に【警察】が乱入!?さらに、警察が彼を止めた”ワケ“に…「え!?」【困った男性への対処法】
    愛カツ
  7. <自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】
    <自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】
    愛カツ
  8. 親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】
    親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】
    愛カツ
  9. ”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】
    ”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事