

【秒で恋愛対象外】くすりとも笑わない… 第一印象が悪い人の特徴6つ
第一印象は、わずか3~5秒で決まると言われています。そのたった数秒の間に「苦手」「仲よくなれない」と思われてしまったら、挽回するのはなかなか大変。そこで今回は、第一印象が悪い人に共通する特徴を6つご紹介します。「自分もやってるかも」と思うものがあれば、改善に役立ててくださいね!
第一印象が悪い人の特徴6つ
清潔感がない第一印象の9割は、見た目で決まると言われています。その中でも、圧倒的に重要なのがやはり”清潔感”。
髪がボサボサだったり、洋服にシワや汚れがついていたり、靴が泥だらけだったり……。
どこか手抜き感があると、「だらしない」「自己管理ができていない」と思われてしまうことも多いんです。
その他に、汗や口臭、香水など、においも大事ですね。
相手に不快感を与えないよう、身だしなみのケアはマスト!清潔感は、年齢や顔立ち関係なく、誰でも好印象を与えられる最強ポイントですよ!
無表情で愛想がない

どんなに丁寧な挨拶をしても、無表情で愛想がなければ「怖い」「話しかけづらい」という印象を与えてしまうかも。
「初対面で緊張しているから」「もともとあまり笑わないから」と思っていても、相手には伝わりませんよね。
顔がこわばっていたり、口角が下がっていたりすると、一気に不機嫌な印象に。
初対面の場では、意識して笑顔を作ることが何より大切です。目が合ったときに軽くニコッと微笑むだけでも、第一印象はぐっとよくなりますよ!
話す内容が愚痴や不満ばかり
「最近仕事が大変で……」「上司が本当に使えなくて~」など、初対面から愚痴や不満ばかり話してしまう人は危険です。
親しい関係ならまだしも、出会ってすぐに暗い話を持ちかけると、相手は引いてしまいます。
相手が反応に困るような、不幸話や重い話ももちろんNG!「一緒にいるだけで疲れそう」と思われ、せっかくの親しくなれるチャンスを逃してしまうかも……!
最初は、明るく前向きな話題を意識するのが基本。明るい話題を選べば、相手も安心して会話を楽しめるようになりますよ!
プライベートにずかずか踏み込む
初対面なのに「彼氏(彼女)いるの?」「年収どれくらい?」など、プライベートに土足で入り込むような質問は言語道断!
距離を縮めるつもりでも、相手にとっては不快感の原因に……。
最初から距離感を間違えると、「無神経」「デリカシーがない」と思われ、一気に警戒されてしまいます。
聞いて良いことと悪いことのラインは、しっかり見極める必要がありますよね。
体型や顔について指摘するのも当然NG。筆者は、初対面の男性から「肌が荒れてますね」と言われたことがあり、普通にドン引きしました(笑)。
距離感がバグっている人は第一印象が悪くなりやすいので、注意してくださいね!
目を見て話さない
相手の目を全く見ずに会話をする人は、「自信がなさそう」「何を考えているのか分からない」と思われてしまいます。
何度も視線を逸らされると、こっちまで緊張しますよね。
「目は口ほどに物を言う」ということわざの通り、相手の目を見て話すことが大事。
最初の挨拶のときだけでも、しっかり目を合わせることを意識しましょう。
一方的に自分の話をし続ける
自分のことを知ってもらいたい気持ちは分かりますが、初対面から一方的に喋り続けるのはNGです。
「私はこういう性格で」「昔こんなことがあって」と話し続けると、相手は疲れてしまいます。
相手に話す時間も与えないほどお喋りな人は「自己中心的」「空気が読めない」と思われやすいんです。
会話はキャッチボールが大事ですよね。出会ってすぐに相手を疲れさせてしまっては元も子もないので、喋り過ぎは気をつけたいところです。
第一印象をよくするためにすべき3つのこと
身だしなみを整える
第一印象の良し悪しを大きく左右するのは、身だしなみです。服や靴が汚れていないか、爪が伸びていないか、口臭は大丈夫かなど、細かい部分に気を配りましょう。
「だらしない」「雑な人」と思われてしまうのは、もったいないですよね。清潔感は“相手への気遣い”でもありますよ!
笑顔と丁寧な言葉遣いを心がける
無表情や不機嫌そうな顔は、「話しかけづらい」「怖い」という印象を持たれてしまいます。
第一印象をよくしたいなら、口角を上げて自然な笑顔を心がけましょう。
また、「ありがとうございます」「よろしくお願いします」と、丁寧に挨拶するのも大事です。
表情と言葉遣いに気をつければ、第一印象はかなり変わるはずですよ!
相手が話しやすい雰囲気を作る
第一印象がいい人は、話しやすいという共通点があります。それは、相手の話をきちんと聞き、会話のキャッチボールができているからなんです。
会話の途中でスマホをいじったり、自分だけ話し続けたりすれば、相手は話す意欲を失ってしまいます。
・相手の話に割り込まず、最後まで耳を傾ける
・相槌を打つ
・適度に質問を投げかける
など、相手が話しやすい雰囲気作りを意識してくださいね。
少し意識を変えるだけで、第一印象はぐっとよくなる!
今回は、第一印象が悪い人に共通する特徴を6つご紹介しました。
表情や言葉遣いを意識するだけで、誰でもいい第一印象を与えられます。
今日からできることを始めて、「また会いたい」と思われる人になりましょう!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「気づいたら夢中になってた...」男性が無意識に追いかけたくなる女性とは?ハウコレ
-
【星座x血液型別】「やっぱり1人が最高!」お一人様が大好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】なぜかモテる...!「男性の心を掴む天然女子」TOP3ハウコレ
-
【星座別】この春、素敵な出会いがある女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「やっぱり1人が最高!」お一人様が大好きな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「進展しないのには理由がある?」片思いがうまくいかない女性の特徴ハウコレ
-
「旦那さん冷たいね?」夫”狙い”で挑発するママ友!?だが直後「ねえママ…」ママ友の<娘の言動>がきっかけで周囲は騒然…【夫の浮気のサイン】愛カツ
-
【7万8千円の支払い】を嫁に押しつける義母!?しかし「あ、会計なら…」意外な救世主が現れ…【義母の問題言動への対処法】愛カツ
-
【星座別】4月前半、恋の大チャンスが訪れる女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ