

義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】
2025.04.01 22:00
提供:愛カツ
共に生活をするパートナー選びは、幸せな家庭生活の基盤となります。
今回は、理想のパートナーを見極めるためのポイントについて話します。
【常に心遣いができる人】
他人の感受性に配慮し、言葉の一つ一つを大切にする人は、相手を思いやる心が自然と身についています。
このような心遣いができる人は、夫婦間のコミュニケーションにおいても理解深い関係を築くことができるでしょう。
【パートナーの感情に共感できる】
お互いの感情を尊重し、共感し合える関係は、理想的な夫婦の姿です。
自分の意見ばかりを押し通すのではなく、相手の立場に立って物事を考えられる人物は、信頼できるパートナーと言えます。
【高額仕送りを勝手に決めた夫】

「夫が月20万円も義母に仕送りすると勝手に決めてしまいました。
我が家は私が働き、夫が専業主夫をしているため、さすがに仕送り額が高すぎるので家計の心配していると、突然夫が『おい!親不孝だぞ!』と声を荒げて激怒。
夫の気持ちも理解できますが、そんな高額仕送りを相談なしに決めたことに不信感しかありません」(女性)
家族一人一人への思いやりと気遣いは、幸せな家庭を築くうえで欠かせません
結婚は、単に二人の結びつきではなく、家族全体の絆を考えるものです。
相手の家族への対応も見極めることで、将来的に理想の家庭を築くことが可能になります。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】愛カツ
-
“専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現ハウコレ
-
ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】愛カツ
-
義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】愛カツ
-
男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>ハウコレ