

実は偽物…イクメンぶっている人の口癖6選
実は、イクメンぶっている人こそ、ある口癖を言うことが多いです!積極的に育児に関わるどころか、隙を見つけてサボったり、パートナーに丸投げしたりすることも珍しくありません。どのような方は、イクメンぶっていると言えるのでしょうか。今回は、イクメンぶっている人の口癖6つと、本当のイクメンの特徴についてご紹介します。
イクメンぶっている人の口癖
早速、イクメンぶっている人の口癖6つについてご紹介します。
「俺、イクメンだから」
イクメンぶっている人こそ、自発的にアピールしやすいです。
周りから「すごい」「かっこいい」と思われたいがために、誰彼構わず言っています。
他人に言うことで「俺って、良いパパ」と自己暗示をかけている場合も。
自分自身でイクメンと認めた時点で、「もう努力は必要ない」と勝手に思って、積極的に育児に参加しないジレンマに陥ることがあるので注意。
「友達より家事や育児している方だから」
イクメンぶっている人は、友達夫婦と比べて、自分の良いところをアピールする傾向があります。
「だから褒めて」「俺、頑張っているよね!」とパートナーに褒められたい欲が透けて見えることが……。
この口癖は、主にママに向けて言うことが多いです。
ママからしたら「だから何?」と呆れてしまうことでしょう。
「俺にやってってこと?」
イクメンぶっている人は、ママから育児や家事を頼まれた時に即答しません。
ワンクッション置いたり、「やりたくない」意志をそれとなく伝えたりすることがあります。
ため息をつかれたり、「疲れるなぁ」と独り言を言われたりすると、パートナーのイライラもピークに達することが……。
イクメンぶっている人は、当事者意識が薄い傾向があります。
「ママじゃないと駄目みたい」
子どもを抱っこしたり遊んだりするときにいやいやされると、言うことがある台詞です。
心が折れると同時に、ママに頼れる免罪符ができたと言わんばかりに口にする方がいます。
ママからすれば「それでもやり通してよ」と思っていることが。
例えば、女子会中にパパから「泣き止まないー。早く帰ってきて」と連絡が入ると、この先大丈夫かなと不安になることがあります。
「後でやるから」
「後でやるから」も、イクメンぶっている人の口癖です。
育児や家事をやりたがらず、先延ばしにしています。
運良くママがやってくれたらラッキーと感じていることも……。
「後でやるから」が口癖のパパは「信頼できない」と感じているママも多いとか。
「言われてないからしなかった」
イクメンぶっている人は、ママからの指示には従うものの、自発的に行動を起こすことがないのが特徴的。
例えば、玄関に置いてあるゴミ袋をスルーして会社に行くことが……。
ママに責められたら「気付かなかった」「勝手なことしたら怒られると思った」と言い訳することがあります。
本当のイクメンの特徴
イクメンぶっていない、本当のイクメンの特徴とは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。
以下、4つのポイントについてご紹介します。
積極的に育児に参加する

積極的に育児に参加するのが、本当のイクメンです。
当事者意識があり、言われなくても行動に移すのが特徴的。
例えば、休日に子どもを外に遊びに連れて行ったり、食事やお風呂、おむつなどの世話を率先してやったりすることです。
ママと同じくらい育児をしている方こそ、イクメンを名乗ることができるでしょう。
言われる前にやる
本当のイクメンは、ママから指示を出される前に、自分で考えて行動に移します。
皿洗いをしたり、風呂掃除をしたり、時には「〇〇した方が良い?」と自分から進んで提案します。
家事や育児に積極的なパパの姿を見て、再度惚れ直すことがあるかもしれません。
一人で完結する
ママのサポートなしに、一人で子どもの面倒を見ることができるのが、本当のイクメンです。
「手伝って!」「これで良いー?」「俺だけじゃ無理かも……」と言う場合は、頼りないと思われることが……。
一人で育児や家事ができる夫は安心感が持てて、心強い存在に感じます。
妻を労っている

妻を誰よりも労わっているのが本当のイクメンです。
思いやりの気持ちがある方と、これからも一生一緒にいたいと感じます。
例えば、「大丈夫?」と気にかけてくれたり、「いつもありがとう」と感謝の言葉を言ってくれたりするのが特徴的。
妻と同等の育児や家事をしていて、大変さが身に染みている方の言葉は重みがあります。
イクメンぶっている人は周りに過剰にアピールする
イクメンぶっている人こそ、頼まれてもいないのに、「俺、イクメンだから」とアピールすることがあります。
引け目がある方こそ、聞こえのいい言葉を連発します。
逆に、本当のイクメンは、黙って育児や家事に取り組んでいるのが特徴的。
当事者意識をしっかりと持ち、言われる前に行動に移しています。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式前に”いつも以上に”お金をねだる妻!?すると結婚式当日、式場で発覚した【衝撃の事態】に「…え」⇒不快を与える言動愛カツ
-
浮気疑惑のある夫が“プレゼント”を持って帰宅!?直後、涙ながらの【妻の攻撃】に夫は「はあ!?」⇒問題を乗り越えるコツ愛カツ
-
嫁が高熱を出しても”育児をしない”夫!?しかし直後「当り前だろ!」ブチギレた妻の【剣幕】に…⇒夫が引き起こすトラブルへの対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ