知らず知らずのうちに損する見た目… 「損する見た目」をしている人の特徴5選

2024.10.10 18:03
提供:恋学

「人は見た目が9割」という言葉があるほど、見た目は人の印象を大きく左右します。どんなに中身が良くても、見た目の第一印象で損をしてしまうと中身に興味をもってもらうことすらできません。そんなのもったいないですよね。損する見た目をしている人の特徴を、今回はいつもより辛口でお伝えしていこうと思います!損しないためにできるとこも合わせてお伝えしていきますので、当てはまっていたとしても気を落とさず最後までご覧くださいね。

損する見た目をしている人の特徴5つ

損する見た目をしている人の特徴5つ
恋学[Koi-Gaku]

それではまず、どんな見た目の人が損をしてしまうのか、特徴を5つ挙げていきます。


①歯が汚い

どんなに顔立ちがきれいでも、笑ったときにチラッと見えた歯が黄ばんでいたりガタガタだったりするだけで、一気に不潔な印象になってしまうから不思議です。それくらい歯が相手に与える印象は大きいです!

マスク生活が終わりしばらく経ちますが、髪型やファッションに気を取られ、歯のケアを後回しに考えている人は要注意。

「タイプだ!」と思われても、歯を見られた瞬間に引かれて圏外になる恐ろしい可能性もあるのですから……。


②目つきが悪い

目つきが悪いとなんとなく近寄りがたい印象になってしまいます。

特に視力が悪い人は、目を細めて見る癖がついてしまっている場合があるので注意しましょう。

本人はそんなつもりはなくても、「ちょっと怖い人」と誤解されて新たな出会いを逃している可能性も……。


③口角が下がっている

口角が下がっていることで相手に不機嫌そうな印象を与えてしまいます。

一緒にいても「楽しくないのかな」「怒ってるのかな」なんて思われたら会話も続きません。

意識していても、ふと真顔になったときに口角が下がっている人は結構います。楽しいと思っているのに、相手からよからぬ印象を持たれてしまうのは、本当に損しています。


④過度に太っている

ポッチャリの域を超えて、過度に太っている人は自己管理能力がないと思われがちです。

実際はどうであれ、どうしても「太っている=だらしない人」というイメージを払拭できないのが現実。職種にもよりますが、そういった側面が少なからず仕事に影響を及ぼしている可能性もあります。

恋愛でも過度な肥満はNGという人も少なくありません。正直言って、太っていることで損をしてしまう場面は多いです。


⑤脂ギッシュ・汗かき

相手が異常に脂ギッシュだったり汗かきだったりすることで、無意識に距離を取ろうとする人は少なくありません……。

仕方のないこととはいえ、どうしても「さわやか」とはかけ離れた印象になりますよね。

想像してみてください。恋愛で良い雰囲気になり顔を近づけられたとき、相手の顔がベタベタだったら…… 躊躇なく受け入れられるでしょうか。

私だったら「あ、ちょっと……」と瞬間的に引いちゃうカモです。


見た目で損をしないためにできること

見た目で損をしないためにできること
恋学[Koi-Gaku]

やはり見た目は恋愛や仕事にも関係してくることが分かったかと思います。

損をしないためにできることはあるのでしょうか?


すぐに卑屈にならならない!

マイナスポイントはあってもすぐに卑屈にならないようにしましょう!

この記事を読んで、「どうせ人は見た目なんでしょ」「はいはい、どうせ私は〇〇ですよ!」と思ってしまった人もいるかもしれません。しかし悲しいことに、卑屈な気持ちはどんどん顔にも現れていきます。

人を見る目つきは悪くなり口角は下り…… 暴飲暴食をして見た目が無頓着に。さらに「損する見た目」が加速する悪循環に陥ってしまうのです。

過去実際に、見た目が原因で損をしてキズついた経験がある人は、まずはその気持ちを癒していくことも大切。

「そこをどうカバーしていくか」というベクトルで考えていけるようにしましょう。


自分の見た目に興味を持つ

「自分なんて」と思わず、お金や手間はかかっても改善できることは改善したほうが絶対にお得です! まずは無頓着から脱却し、自分の見た目に興味を持つことから始めましょう。

・歯列矯正やホワイトニング
・コンタクトで視力の改善、笑顔を意識
・顔筋トレーニング
・健康的なダイエット、だらしなく見えるダボっとした服ばかり着ない
・美容医療で肌質改善、顔用制汗剤を使用する
など……。

上記に挙げたものはほんの一例ですが、現実的に実行できることばかり。少し意識するだけで改善することもあります。


前向きな姿勢を忘れない

お金や努力で改善できることもありますが、生まれ持ったものや体質もありますから、完璧になくすことが難しい場合も……。

しかし、前向きな姿勢やマインドは、必ず見た目の印象としても現れます。過度に悲観せず、冷静に客観視してできる対策をすれば良いのです。

「人は見た目が9割」なのも確かですが、「年齢とともに性格は見た目に表れる」というのもまた事実でしょう。


損する見た目を脱却して人間関係を円滑に

損する見た目を脱却して人間関係を円滑に
恋学[Koi-Gaku]

損する見た目の特徴と改善策をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

ほんの少しの努力や工夫で改善できることも多いですから、本人の意識の問題が大きいです。

見た目の印象は人間関係の入り口ですし、相手に不快感を与えないようにするのはマナーでもあります。

「客観的に見たらどうだろう」という視点が、円滑な人間関係につながるはずですよ。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. そりゃ愛されるわ…【魅力倍増】させる方法って?
    そりゃ愛されるわ…【魅力倍増】させる方法って?
    Grapps
  2. 「”回転寿司”に行くことは恥ずかしい」と放つ義母。しかし、義父の静かな【一言】に…⇒義母の振る舞いに対する解決策
    「”回転寿司”に行くことは恥ずかしい」と放つ義母。しかし、義父の静かな【一言】に…⇒義母の振る舞いに対する解決策
    Grapps
  3. 女友達の“すっぴん”を見て失言連発!?しかし【きゅんっ】一瞬で“気になる存在”へ昇格したワケ⇒男性の心に刺さる女性の特徴
    女友達の“すっぴん”を見て失言連発!?しかし【きゅんっ】一瞬で“気になる存在”へ昇格したワケ⇒男性の心に刺さる女性の特徴
    愛カツ
  4. 【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 【誕生月別】犬系男子に好かれやすい女性ランキング<第1位〜第3位>
    【誕生月別】犬系男子に好かれやすい女性ランキング<第1位〜第3位>
    ハウコレ
  6. 【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第4位~第6位>
    【誕生月別】引きずってます...。「忘れられない相手」がいる男性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  7. 【MBTI診断別】実は超乙女!?「意外と繊細な男性」ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】実は超乙女!?「意外と繊細な男性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  8. 【モテ期】なんて関係ない!!隠れた魅力を引き出すコツ
    【モテ期】なんて関係ない!!隠れた魅力を引き出すコツ
    Grapps
  9. 「泣き止ませろ!」娘の夜泣きに怒鳴る夫。しかし次の瞬間「…は?」我慢の限界がきた妻の行動に…→親しい人の問題行動への対処法
    「泣き止ませろ!」娘の夜泣きに怒鳴る夫。しかし次の瞬間「…は?」我慢の限界がきた妻の行動に…→親しい人の問題行動への対処法
    愛カツ

あなたにおすすめの記事