

弁当に毎回”ノーコメント”な夫。喧嘩がきっかけで…「いつも家にいて暇なくせに」⇒相手に”距離を置きたい”と思わせる言動って?
2024.09.22 08:00
提供:Grapps
夫婦関係では、知らないうちに相手に距離を置きたいと思わせるような言動をとってしまうことがあります。
日常のささいな振る舞いが、思わぬ誤解を生む原因になるかもしれません。
今回は、そんな状況を避けるためのポイントを話します。
否定的な予測
相手が約束の時間に少し遅れた際「もしかして私のことが嫌いになったのかも?」とネガティブに考えがちなことがあります。
しかし、こうした悲観的な推測は関係の溝を深めるかもしれません。
相手を信じて、お互いに寛容でいることが、長くいい関係を築く秘訣です。
小さな違和感に過剰反応
会話中に相手が少し気を逸らしただけでも「私の話がつまらないから?」とマイナスに受け止めがちです。
しかし、些細なサインだけで速断する必要はなく、不安があるなら正直に伝えあうことで、互いの理解を深めることができるでしょう。
無意識の比較
夫が他の女性を褒めた時「私とどっちが好きなの?」と問うことがあるかもしれません。
このような比較は相手を苦しめる可能性があります。相手を尊重することで、より豊かな関係に発展するでしょう。
喧嘩中の対応

「毎日夫にお弁当を作っていますが、感想も感謝もありません。ただ、完食しているので嬉しいと思っていました。
しかしある日の夫婦喧嘩でお弁当のメニューに対して文句を言われ、挙句『いつも家にいて暇なくせに』と逆切れされました。
夫の配慮がなさすぎる発言に離婚してやろうかと思いました。」(20代/女性)
思いやりのない行動は、どちらかが距離を置きたくなる原因になります。
日々の接し方に反省と改善を加え、互いに心地よい関係性を目指すことが重要です。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
絶対仲よくなれない! なぜか苦手と思われる人の特徴6つ恋学
-
※危険です。「別に会わなくてもいいか」カップルに訪れるマンネリの兆候ハウコレ
-
「あ、マジで好き」男性が一撃で落ちる【魔法の言葉】愛カツ
-
「最っ強に可愛い…♡」男性を虜にする女性の魅力愛カツ
-
男性が”ドン引き”する話題。3位「過去の恋話」2位「容姿の批評」1位は…Grapps
-
「無意識でした...」彼が距離を置く理由、実はあの一言がきっかけだったハウコレ
-
男性の星座でわかる!彼女には隠している「裏の顔」<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
我ながらチョロいと思う...男性が意識してしまう【女子の仕草】TOP3ハウコレ
-
母になった妻を”女じゃない”と浮気に走った夫!?だが数年後⇒浮気相手からの<衝撃の報告>に「え…」【円満な夫婦関係を保つコツ】愛カツ