人生ハードモードすぎ…メンタルが弱い人に共通する特徴5つ

2024.09.10 18:03
提供:恋学

些細なことで落ち込む性格のせいで、生きづらさを感じたことはありませんか? 世の中には物事を前向きに考えられる人がいれば、何でも後ろ向きに考えてしまう人もいます。心が繊細だと、仕事や人間関係で悩むことも多いですよね。そこで今回は、メンタルが弱い人に共通する特徴や、心を鍛える方法をご紹介します。

メンタルが弱い人の5つの特徴

常に不安を抱えている
常に不安を抱えている
恋学[Koi-Gaku]

メンタルが弱い人の心と頭の中は、常に不安で一杯です。とくに、まだ起きていない“未来”への不安が強く、あれこれマイナスに考えてしまいます。

「仕事で失敗したらどうしよう……」「恋人に嫌われたかもしれない……」など、最悪な場面を想像することは多くありませんか?

メンタルが弱い人は、自分が喜んだり、幸せを感じたりする姿を想像できないため、考えることは悪い結果ばかり。仮にいい出来事が起きても「次は嫌なことが起こるのでは?」と考えてしまうことが多いです。

メンタルが弱い人は、まさに感情にコントロールされている状態なんです。


立ち直るまでに時間がかかる

嫌なことをズルズルと引きずってしまったり、何も手につかなくなったりするなら、心が繊細な証拠です。メンタルが弱い人は、立ち直るまでに時間がかかります。

悩みが解決しても、負の感情から抜けられないため、長期間苦しい思いをすることも……。その結果、やるべきことに集中できず、ミスや失敗が続いてしまいます。


他人の評価を必要以上に気にする

日々の生活の中で、次のような経験はありませんか?

・周りで笑い声を聞くと自分が悪く言われている気がする
・友達や恋人の様子がいつもと違うと「自分のせいかも」と思う
・自分のコンプレックスを隠すために外出時は必ずマスクをつける
・些細なミスでも「周りに迷惑をかけてしまった」とひどく落ち込む

メンタルが弱い人は、他人の評価を過度に気にしがちです。「嫌われたら」「うざいと思われるかも」などと想像してしまいます。

その結果、人前に出ることに疲れたり、億劫になったりすることも……。周りから「気にしすぎ!」と言われても、気にしてしまうのがメンタルが弱い人なんです。


自分を過小評価する

メンタルが弱い人は自分に自信がなく、自己否定する癖がついています。たとえ周りから褒められても、素直に受け取れません。

「そんなことないよ」「私なんて全然……」と、せっかくの褒め言葉を自分で打ち消してしまいます。

また、失敗を恐れるあまり、新たな挑戦を避けることも多いです。うまくいかないと考えてしまい、なかなか前に進めません。

否定的な言葉は、言う度に自信ややる気を奪うもの。自信をつけることは時間がかかりますが、失うのは簡単です。


責任感が強い

メンタルが弱い人は責任感が強く、自分の役割や仕事にとても真剣です。「自分がやるしかない」という意識を持っており、周りに頼ることが苦手です。

そのため、やるべきことが多すぎると、強いプレッシャーを感じてしまいます。そのプレッシャーによって、さらに追い詰められてしまうことも……。

また、メンタルが弱い人はミスをしたときに自分を厳しく責める傾向があります。

責任感が強いことが裏目に出てしまうこともあるのです。


メンタルを鍛える3つの方法・考え方

完璧主義を手放す
完璧主義を手放す
恋学[Koi-Gaku]

人間は誰しも完璧ではありません。長所があれば、短所もありますよね。

完璧を追い求めると、何事にも高いハードルを設けてしまい、達成できなかったときに大きなストレスを感じます。常に100点を目指すより、80点でもいいと考えることが大切です。

仮に仕事でミスをしても、自分を責めすぎないようにしましょう。

メンタルを鍛えるためには、ときに失敗や困難、傷つくことも必要です。苦しい経験をするからこそ、成長できるのです。


自分と他人を比較しない

自分と他人を比較すると、自分に足りない部分ばかりに目が行ってしまいがちです。「あの人みたいに〇〇だったら……」という比較癖は、自信を失う原因にもなります。

あなたという人はこの世にたった1人だけ。自分のことがちっぽけに思えてしまうこともあるかもしれません。

しかし、そんなあなたでも素敵だと感じたり、大切に思ってくれたりする人は必ずいます。

自分と他人を比較するのではなく、あなた自身と戦いましょう。「もっと〇〇だったら」という思いは、自分の成長のために使うべきです。


1人で何でも抱え込まない

強くなろうと、何でも1人で抱えてばかりいませんか? メンタルを鍛えるためには、1人で抱え込むことはNG。

辛いとき、苦しいときこそ信頼できる人に助けを求めましょう。他人に弱さを見せるのは、決して恥ずかしいことではないんです。

涙を流したり、弱音を吐いたりすることも強さの1つ。

誰かに話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることがあります。周りの意見から、学べることもあるはずです。

周りにどう思われるかは気にせず、素直な気持ちをぶつけてくださいね。


ありのままの自分を受け入れることがメンタルを強くするための一歩

ありのままの自分を受け入れることがメンタルを強くするための一歩
恋学[Koi-Gaku]

今回は、メンタルが弱い人に共通する特徴や、心を鍛える方法をご紹介しました。

メンタルが弱いと、生きづらさを感じることもありますよね。しかし、メンタルが弱いのは決して恥ずかしいことではなく、心が繊細で優しい証拠です。

まずはありのままの自分を受け入れましょう。無理に変わろうとせず、ゆっくりと自分のペースで前に進んでいってくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. やけに”大量のお裾分け”を持ってくる義母に違和感。だが数時間後、夫の一言で”そのワケ”が判明し…「え?」【家族間の問題解決策】
    やけに”大量のお裾分け”を持ってくる義母に違和感。だが数時間後、夫の一言で”そのワケ”が判明し…「え?」【家族間の問題解決策】
    愛カツ
  2. 【妻が妊娠】お腹の子に“嫉妬”し同僚で穴埋めする夫!?しかし10年後…「陽性だったの!」【パートナーの浮気への対処法】
    【妻が妊娠】お腹の子に“嫉妬”し同僚で穴埋めする夫!?しかし10年後…「陽性だったの!」【パートナーの浮気への対処法】
    愛カツ
  3. 高級ビュッフェで”山のように”盛ってきた義母!?しかし「お客様…」店員からの”まさかの一言”に義母は慌てて…【義両親への対応策】
    高級ビュッフェで”山のように”盛ってきた義母!?しかし「お客様…」店員からの”まさかの一言”に義母は慌てて…【義両親への対応策】
    愛カツ
  4. 【星座x血液型別】大好きな相手ほど奥手になる男性ランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】大好きな相手ほど奥手になる男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 【MBTI診断別】まだ周りには気づかれてない?裏の顔がヤバすぎるタイプ<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】まだ周りには気づかれてない?裏の顔がヤバすぎるタイプ<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 「コレすれば冷めることありません」男性が「幸せ」と感じるボディタッチ
    「コレすれば冷めることありません」男性が「幸せ」と感じるボディタッチ
    ハウコレ
  7. ストレスで倒れ込んだ妻を『邪魔』と蔑むモラ夫。しかし直後、すべてを知った両親の“秀逸な策略”ハマり…【夫の予期せぬ行動について】
    ストレスで倒れ込んだ妻を『邪魔』と蔑むモラ夫。しかし直後、すべてを知った両親の“秀逸な策略”ハマり…【夫の予期せぬ行動について】
    Grapps
  8. “男に媚び売って”マウントをとるぶりっ子同僚!?しかし「助けて!」今までの罰が当たる出来事に…ザマァ【問題を起こす人】
    “男に媚び売って”マウントをとるぶりっ子同僚!?しかし「助けて!」今までの罰が当たる出来事に…ザマァ【問題を起こす人】
    愛カツ
  9. 「下着が可哀想」”嫁の体型”を笑う義母!?だが直後…夫「見てみろよ」義母「あ、あんた…」まさかの展開に…【義母との関係改善策】
    「下着が可哀想」”嫁の体型”を笑う義母!?だが直後…夫「見てみろよ」義母「あ、あんた…」まさかの展開に…【義母との関係改善策】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事