

風呂場のここは何のため?正体に「そんな役割が」「ただの置き場だと思ってた」
2024.08.22 05:38
お風呂場の浴槽横にある、へこんだ物置きのような部分。多くの人が「何のためにあるのだろう」「スポンジ置き場で合ってる?」と思ったことがあるのではないでしょうか。SNSでも注目を集めるなか、有識者によって正体が明かされ「そんな役割が!?」と驚きの声が集まっています。
浴槽にある “ここ” って、一体何のためにあるの?
お風呂場の浴槽脇にある、物置きのような部分に対して「これは何のためにあるのだろう」と思ったことはありませんか? また、石鹸やスポンジ、シャンプーを置くためだけの場所、と思っている人も多いはず。しかし、この部分の正体はただの物置きではないそう!SNSでも話題にあがり、有識者によってその正体が明らかに。「そんな役割が!?」「知らなかった……」と驚きの声が続々と集まっていますよ。
はたしてその正体とは? 口コミ・SNSの反応
石鹸やスポンジを置くところじゃなかったのか
知らなかった…勉強になりました!
そんな場所だったとは
その正体は、点検口!
浴槽脇にある謎の設備の正体は、なんと「点検口」。よく観察してみると4箇所ネジで閉められている部分があり、業者が検査や点検をするために外れる仕様になっているそうなのです。「当然、知っているよ」という人もいるかと思いますが、筆者はまさか点検口だったとは思わず、そんな役割があったとは、と驚きました。必要不可欠な部分なのですね。
棚の用途としては、スポンジや洗剤置き場で正解
点検口という重要な設備ではありますが、付属で付いている棚部分の用途は、スポンジや洗剤、シャンプーの置き場として合っているようです。SNSには「シャンプー、洗顔類との仕分けもできる場所」「床に直置きしなくてすむから水垢がつかなくて助かっている」との声も見られましたよ。
「いらない」「ここ必要なのか?」という声もありましたが、活用している人も多い印象です。
ぼんやりとした疑問が解けた
正体が点検口だと知り、長年なんとなく抱えていたモヤモヤが解消したという人もいることでしょう。筆者もそのひとりです。これまで通り、付属の棚は掃除用具や洗剤、スポンジなど、あらゆる用途で活用。せっかくなら、自分の使いやすいように活躍させたいですね。おすすめの記事はこちら▼
猛暑日のハンディファンは逆効果!メーカーが「こうなったら使用を控えて」と呼びかけ
とうもろこしに爪楊枝を刺して?意外なレシピに「これはおいしそう」「やってみる」
桃の種がスポン!包丁なしで引っこ抜く方法に「考えた人すごい」「グチャグチャにならない」
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
産後の妻を“捨て”同僚女を選んだ男!?しかし数年後⇒関係が【破綻】すると…「俺にはお前しかいない」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
嫁の出産直後、義母が孫の“ビジュアル”を否定!?だが「おばあ様」笑顔で反撃した人物に「えっ…」【義母との関係の解決策】愛カツ
-
踏み倒し常習犯のハイエナママ友!?さらに「財布忘れた」で乗り切ろうとする姿に…「お茶代もないなら…」【ママ友との関係】愛カツ
-
【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
気になる彼にこっそりしてみて!ボディタッチで相性をチェックする方法ハウコレ
-
【星座別】考えなきゃいけないこと多くない?悩みが多い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
子離れできず嫁に“奪われた”と騒ぐ義母!?しかし「恥ずかしくないの?」義姉の言葉で義母の顔が真っ赤に…【身内の行動の対処法】愛カツ
-
吐き気で動けない妻を”家政婦扱い”するモラ夫!?しかし直後、怒りが爆発した<妻の反撃>に…「お、おい…」【夫婦円満を継続するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】どうしても辞められない。浮気性なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ