一緒にいるとイライラする「無責任な人」との上手な付き合い方6選

2024.08.06 18:23
提供:恋学

職場や家族、付き合ってきた恋人など、身の回りに一人はいる「無責任な人」。まともに相手をする人ほどストレスを強く感じていることがほとんどです。そこで今回は、「もう無責任な人にイライラしたくない!」と思っている人に向けて、無責任な人との付き合い方を徹底解説します。ぜひ記事を参考に見直すべきポイントを押さえましょう。

無責任な人ってどんな人?

ミスやトラブルを人のせいにする
ミスやトラブルを人のせいにする
恋学[Koi-Gaku]

責任を負うことを極端に嫌う無責任な人は、絶対にミスやトラブルを他人へ責任転嫁します。

職場なら「教えてもらっていない」「これは○○に任せたから」と上司や部下のせいに。恋愛シーンなら「俺は悪くない」の一点張りで話し合いになりません。

あれこれと言い訳を並べるのがうまいため、周りも接しているだけで疲れてしまいます。


そもそもやる気がない

無責任な人は基本的に受け身の姿勢で、興味がないことには全くやる気を出しません。

職場では、上司に言われた最低限のことだけこなし、周りがどんなに忙しくても決して自分から仕事を引き受けようとしません。

恋愛においては、付き合った瞬間無関心のような態度を取る、典型的な“釣った魚に餌をやらない”タイプが多いです。予定を立てるときも「何でもいい」ばかりで、一緒にいても楽しめないでしょう。


途中で投げ出してしまう

無責任な人は、根気がなく途中で投げ出してしまうことが多いです。

大切な仕事を任されても、自分のキャパオーバーになったらすぐに投げ出して周りに頼ろうとします。途中で投げ出すことに罪悪感がないため、無意識に多くの人を巻き込み振り回してしまうのです。

また、私生活でも飽き性で、一度やると言ったことをすぐにやめてしまう性質なので、家族や恋人からも信頼されないでしょう。


【仕事編】無責任な人との付き合い方

小さなことでも報告・連絡・相談する
小さなことでも報告・連絡・相談する
恋学[Koi-Gaku]

無責任な人ほど、「これを言っておけばわかるだろう」というアバウトなコミュニケーションは通用しません。ちょっとでも認識の食い違いがあれば、責任転嫁して逃げ切ろうとします。

無責任な上司や部下に対しては、それ以外の人以上に報告・連絡・相談を徹底するようにしましょう。

やりすぎくらいに業務上のコミュニケーションを密にすることで、組織内での個人の役割が明確化でき、大きなミスを引き起こしにくくなります。


記録に残るコミュニケーションを取る

無責任な人は、何かトラブルが起こったとき、「この仕事は任されていない」「自分が携わった段階では問題がなかった」などと保身のために必死で周りの上司や部下を悪者にしようとします。

トラブルを防止するためには、無責任な人とのやり取りは記録に残るツールを使うのがおすすめです。

仕事を任せるときは、メールやチャット、LINE(ライン)などで後から確認できるようにしておくと安心。曖昧な表現はせず、任せたい業務を細かく伝えやり取りしましょう。


行動を予測してパターン化する

無責任な人の行動をただ受け流すのは禁物! うまく付き合っていくには、ある程度日頃の行動パターンを読み取っていく必要があります。大きな仕事を任せる前に行動パターンが予測できればストレス軽減になります。

「どんなことに対して文句を言うか」「どんな仕事ならすぐに取り組むか」などを事前に考えておけば、スムーズに進むことが多くなります。


【恋愛編】無責任な人との付き合い方

過度な期待をしない
過度な期待をしない
恋学[Koi-Gaku]

旦那や恋人が無責任な場合、「もしかしたら○○をしてくれるかもしれない」と期待するのはNG。ほとんどの期待は裏切られ、傷つくことが増えてしまうでしょう。

基本的には自分が行動しなければ何も始まらないと心得ておくと、相手への期待値が減ってストレスも軽減されます。

むしろ、たまにほんの少しのことをしてくれただけで、嬉しさが倍増するかもしれませんよ!


予定をきっちり立てない

無責任な男性は、時間やお金にルーズな傾向があります。

一日のデートのスケジュールをみっちり決めてしまうと、平気で遅刻してきたり、お金がないからと予定に文句を付けられたりすることも。

筆者の場合、あまり予定をきっちり立てないように心がけています。待ち合わせは避け、起きたら相手の家へ行くなどすこし余裕のある行動にすることで、たとえ相手が寝坊していてもそこまでイライラしなくなりました。


何気ない口約束は適当に流す

無責任な人との口約束は、「やってくれたらいいな」程度に受け流すようにしましょう。

大切なお願いを口約束で終わらると、無責任な人の中ではほぼなかったことに。喧嘩をして「今度からは家事をするね」と言ってきたとしても、ほんの数日でそんな約束は忘れ去られます。

結婚や将来に関する大切な話し合いの場合は、友達を交えたり、LINEなどで証拠を残しておくよう徹底しましょう。


無責任な人には期待値のハードルを下げて

無責任な人とはあまり関わらないのが一番ですが、職場や恋愛関係では関わらずにいることはほぼ不可能といえるでしょう。

ストレスを溜めずに上手く付き合っていきたいなら、とにかく期待しないことが大切。絶対に外せないことは記録を残して、責任転嫁できないように周りを固めていきましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 今すぐ見直して! 捨てるべき人間関係の特徴5つ
    今すぐ見直して! 捨てるべき人間関係の特徴5つ
    恋学
  2. 縁を切るべき友達の特徴【このまま付き合い続けて大丈夫?】
    縁を切るべき友達の特徴【このまま付き合い続けて大丈夫?】
    マイナビウーマン
  3. 【上手に相談に乗る】コツって?100人以上の『人生相談』に乗った祖母の持論に「納得した」
    【上手に相談に乗る】コツって?100人以上の『人生相談』に乗った祖母の持論に「納得した」
    fashion trend news
  4. 損してない? 自己表現が苦手な人のデメリット
    損してない? 自己表現が苦手な人のデメリット
    マイナビウーマン
  5. 今すぐ離れて!!あなたの恋愛を邪魔する【ヘリ親】って?
    今すぐ離れて!!あなたの恋愛を邪魔する【ヘリ親】って?
    Grapps
  6. 目も当てられない… 自己中心的な女性の悲惨な末路
    目も当てられない… 自己中心的な女性の悲惨な末路
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「生臭い寿司出すな!」高級寿司店に“クレーム男”が!?しかし直後“ニコッ”と笑った大将の『痛烈な一言』に…顔面蒼白!?【関係性を良好に保つコツ】
    「生臭い寿司出すな!」高級寿司店に“クレーム男”が!?しかし直後“ニコッ”と笑った大将の『痛烈な一言』に…顔面蒼白!?【関係性を良好に保つコツ】
    Grapps
  2. 『嫁が浮気してる』夫を洗脳し“離婚に追い込んだ”義母!?しかし数日後…“スーツ姿の男”と夫に問い詰められ「…うっ!」【家庭平和を保つ戦略】
    『嫁が浮気してる』夫を洗脳し“離婚に追い込んだ”義母!?しかし数日後…“スーツ姿の男”と夫に問い詰められ「…うっ!」【家庭平和を保つ戦略】
    Grapps
  3. 夫と喧嘩した翌日…ひどい吐き気に襲われた妻!?しかし「あーやっぱり」夫の口から恐ろしい発言が…【夫婦の再構築術】
    夫と喧嘩した翌日…ひどい吐き気に襲われた妻!?しかし「あーやっぱり」夫の口から恐ろしい発言が…【夫婦の再構築術】
    愛カツ
  4. 「ぎゃあああ!」義母に預けた娘の異様な泣き声に違和感。母親が目を離した数分間…義母の【まさかの行動】にゾッ【穏やかな結婚生活を送るために】
    「ぎゃあああ!」義母に預けた娘の異様な泣き声に違和感。母親が目を離した数分間…義母の【まさかの行動】にゾッ【穏やかな結婚生活を送るために】
    Grapps
  5. 育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】
    育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】
    愛カツ
  6. 「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】
    「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】
    愛カツ
  7. ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】
    ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】
    愛カツ
  8. 【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  9. 大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現
    大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事