

娘の婚約者を“学歴と職業”で選びたい実の母。高校を中退した男性との交際を望む娘に対して…⇒家族間でもNGな態度って?
2024.07.16 20:28
提供:愛カツ
たとえ家族だからといってなんでも発言してよいというわけではありません。
今回は関係を悪化させるNGな態度を紹介します。
押しつけがましい態度
相手に自分の考えを無理強いする「あなたはこれをしなくちゃ」という押しつけがましい態度は、母娘間の信頼関係を損ねる原因になりかねません。
和やかな関係を維持するためには、このような行動は控えることをおすすめします。
度を超えた批評
「どうしてそうしないの?」というような、度を超えた批判や厳しい評価を行うことも、母からの信頼を失う一因となります。
相手の気持ちに立って考え「もし自分がその立場だったら?」と思いを巡らせることが重要です。
頑固すぎる姿勢
場合によっては厳しい態度も必要ですが、柔軟性がないと「一緒にいると楽しくない」と感じられがちです。
とくに、意見が対立したときに不満を表に出すと、娘と母の間の関係性が悪化する可能性があります。
意見の調整と相手の考えを聞く姿勢が、健全な関係を築く鍵となるでしょう。
差別的な態度

「婚約破棄後、地元の男友達と再会し交際寸前のような関係になりました。しかし母は彼の学歴と職業を気に入らないらしく…たしかに彼は高校を中退していますが、いまは仕事を頑張っています。それを伝えても母は交際を絶対に認めてくれません」(20代女性)
人を学歴や職業などで判断し、中身をまったく考慮しない態度は周りから反感を買います。自分の価値観でなんでも決めつけないように気をつけましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【男性の誕生月別】自信がある証拠?「プライドが高めな男性」ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
なぜかあまり知られていない「男性が一瞬で惚れる女性」の特徴3つハウコレ
-
確定で遊ばれてます。男性が「遊び相手」だけにする扱い3選ハウコレ
-
6年交際した彼女から簡単に彼を奪った同僚女。しかし【プルプル】同僚女の暴露に“彼が”身震い!?⇒問題言動への有効な対処法愛カツ
-
倒れた嫁を「大袈裟」と一蹴し掃除を命じる義母だが「うっさいな!」直後【義姉の暴露】に…⇒義母といい関係を築く方法愛カツ
-
【MBTI診断別】「少し心配になるレベル」連絡頻度が低い男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「ゲッ…なにこれ!?」洗面所の流しに大量のゴミを捨てていた夫。中を見てみると【衝撃的】なものが出てきて…!?⇒夫が避けるべき行動Grapps
-
DNA鑑定で父性確率0%だった夫。しかし「なんだこれ…」次の日、浮気妻が【衝撃的な行動】に出る…!⇒妻が浮気したときの関係構築方法Grapps
-
なんでだろう…。【年齢】の悩みを”乗り越える”コツって?Grapps