

娘の婚約者を“学歴と職業”で選びたい実の母。高校を中退した男性との交際を望む娘に対して…⇒家族間でもNGな態度って?
2024.07.16 20:28
提供:愛カツ
たとえ家族だからといってなんでも発言してよいというわけではありません。
今回は関係を悪化させるNGな態度を紹介します。
押しつけがましい態度
相手に自分の考えを無理強いする「あなたはこれをしなくちゃ」という押しつけがましい態度は、母娘間の信頼関係を損ねる原因になりかねません。
和やかな関係を維持するためには、このような行動は控えることをおすすめします。
度を超えた批評
「どうしてそうしないの?」というような、度を超えた批判や厳しい評価を行うことも、母からの信頼を失う一因となります。
相手の気持ちに立って考え「もし自分がその立場だったら?」と思いを巡らせることが重要です。
頑固すぎる姿勢
場合によっては厳しい態度も必要ですが、柔軟性がないと「一緒にいると楽しくない」と感じられがちです。
とくに、意見が対立したときに不満を表に出すと、娘と母の間の関係性が悪化する可能性があります。
意見の調整と相手の考えを聞く姿勢が、健全な関係を築く鍵となるでしょう。
差別的な態度

「婚約破棄後、地元の男友達と再会し交際寸前のような関係になりました。しかし母は彼の学歴と職業を気に入らないらしく…たしかに彼は高校を中退していますが、いまは仕事を頑張っています。それを伝えても母は交際を絶対に認めてくれません」(20代女性)
人を学歴や職業などで判断し、中身をまったく考慮しない態度は周りから反感を買います。自分の価値観でなんでも決めつけないように気をつけましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘の異変に『思春期だから』と苦笑いの夫。だが後日、娘が涙ながらに暴露した<事実>に「よく話してくれた…」【夫の裏切りのサイン】愛カツ
-
嫁の入浴を“見張る”義父!?すると数日後【さっ】嫁の逆襲で<秘密>が暴かれて「あっ…」【義家族と良好な関係を保つコツ】愛カツ
-
義母の「学童禁止」に押し切られ…預けて数時間後⇒息子が緊急搬送!?医師がつけた≪診断名≫に「え…!?」【家庭内の平和の保ち方】Grapps
-
食事中…お喋りな子どもを見て⇒妻に『しつけ不足』と責任転嫁する夫。だが「いい加減にして」妻が本気でキレた結果⇒【夫婦関係を脅かす行動】Grapps
-
『部屋に異変』を感じ、慌てて帰宅ーーしかし“扉を開けた”瞬間。⇒【異変の正体】に、ゾッ…【家庭内の平和を保つために】Grapps
-
散歩中の“妻子を追いかける”夫だが…妻から睨まれた!?直後【ポン】と肩を叩いた人物に「え!?」【他人の問題言動への対処法】愛カツ
-
浮気夫と”離婚後”マッチングアプリに登録!しかし「どう見ても…」ツッコミどころ満載の状況に絶句…【元夫の不快な言動への対処法】愛カツ
-
彼女がお風呂から上がると…彼「それ…」⇒彼女が身に着けていた”まさかのモノ”に彼は青ざめ…【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ