

義祖母が“母のタンス”を漁っていた!?孫「なにしてんの…?」声をかけた結果…⇒最低!【自己中な言動】に対処する方法
2024.07.12 07:00
提供:愛カツ
日常生活の中で、相手の自己中な言動はストレスをもたらすこともあります。
今回は、自己中な言動に対処する方法を紹介します。
バランスのいい関係を築く
相手が何か意見を言ってきたら「参考になる意見ですね。私も考えてみます」といったふうに柔らかく受け止めましょう。
相手の意見を尊重する姿勢を見せつつも、自立性を保つバランスが大切です。
周りと協力する
相手の過干渉がストレスの原因となっている場合、周りの信頼できる人に相談してみるのもいいかもしれません。
場合によっては、周りの人を介して適切な距離感を伝えてもらうことも一つの方法です。
気持ちを伝えるコツ
相手との間にストレスや不満がたまっているなら、その気持ちを適切に伝える方法を見つけることが大切です。
「私になりに考えていることもあります」というポジティブな言い方で、自己主張しましょう。
精神的な距離を保つ
物理的な距離が近くても、精神的に距離を保つことは可能です。
相手の言動に一喜一憂しないために精神面で距離を保てば、ストレスが減るかもしれません。
義祖母が母のタンスを…

「深夜、義祖母が母のタンスを漁っているところを目撃してしまいました。手に持っていたのは母の通帳で…『なにしてんの…?』と声をかけると『あーあ、見られちゃった』と焦る様子もなくゾッとしました」(10代/女性)
あまりにもいきすぎた行動には、自分1人で対処しようとせず周りに助けを求めることも重要です。上手な対処法を見つけることで、穏やかな日常生活を送ることができるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
散歩中の“妻子を追いかける”夫だが…妻から睨まれた!?直後【ポン】と肩を叩いた人物に「え!?」【他人の問題言動への対処法】愛カツ
-
浮気夫と”離婚後”マッチングアプリに登録!しかし「どう見ても…」ツッコミどころ満載の状況に絶句…【元夫の不快な言動への対処法】愛カツ
-
彼女がお風呂から上がると…彼「それ…」⇒彼女が身に着けていた”まさかのモノ”に彼は青ざめ…【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【それ、好意じゃなくて下心です】女子が勘違いしがちな男子のボディタッチハウコレ
-
【毎晩5000円】で”タクシー帰宅”していた夫!?しかし「カード出して?」妻の”笑顔の報復”に…「えっ…」【危険な男性の特徴】愛カツ
-
高卒の嫁を嫌い、罵り続ける“高学歴”義母!?だが「高学歴って言っても…」夫と義姉に図星を突かれ「なっ…」【義母と誤解を解くコツ】愛カツ
-
【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ