

【女性必見】非モテの原因!? 男性が幻滅する女性の身だしなみ7つ
同性同士ではウケがよくても、男性視点で見ると実は引いてしまう身だしなみがあるのはご存知ですか? 身だしなみは第一印象を左右することも多く、整っているかどうかは大切なポイントになります。恋愛や婚活などで、特に大切な異性に対する身だしなみ。いまいち自信を持てない人は、今回紹介する男性が幻滅する女性の身だしなみに当てはまっていないかチェックしましょう。
男性が幻滅する女性の身だしなみとは
肌荒れが目立つ肌
肌が荒れていないかどうかは、女性の身だしなみで絶対に外せないチェックポイントです。男性も無意識に見ていることが多いため、素肌のケアは徹底しましょう。
肌荒れの原因はさまざまですが、寝不足や食生活の乱れ、洗顔方法が間違っているなどがよく挙げられるポイントです。メイクのノリが悪かったり、吹き出物ができていたりする場合、まずは自分の生活を見直すことをおすすめします。
また、乾燥が気になる人は洗顔のしすぎや、洗顔後の保湿不足が考えられるため、自分のスキンケアは正しいのか、自分に合っているのかを考えてみましょう。どうしても改善が難しいのなら、皮膚科を受診するのもおすすめです。
素肌は女性の身だしなみで大切なポイントなので、肌荒れが目立っていないかを常に確認する癖をつけましょう。
派手なメイク
男性が幻滅する女性の身だしなみで多いのが、派手なメイクです。男性はナチュラルメイクを好む傾向にあります。派手なメイクは女性ウケがよくても、男性ウケは悪くなる可能性が高いです。
派手なメイクの具体例は、厚塗りしすぎたファンデーションや、派手な色を使ったアイメイク、やりすぎた涙袋メイクなどがあります。思い当たる節がある人は、出会いの場やデートではいつもより控えめを意識しましょう。
派手なメイクからナチュラルメイクに変えるだけで、男性の印象はかなり変わるはずです。
ボサボサな髪の毛

パッと見ただけでも「ボサボサだな」と思う髪の毛に、男性は幻滅してしまいます。髪の毛は女性の身だしなみで大切なポイントになるため、心当たりのある人は今すぐ改善に取り組みましょう。
特にブリーチを何度もしている人は髪の毛が傷みやすいです。美容室でトリートメントをお願いするだけではなく、セルフケアでも洗い流さないトリートメントを使用したり、お風呂のあとはすぐに髪の毛を乾かしたり、できることをしましょう。
サラサラな髪の毛になるだけで、男性ウケはかなりよくなりますよ。
伸びた爪
ネイルをしていてもしていなくても、伸びた爪は「不潔」「だらしない」など、マイナスな印象になります。女性の身だしなみでもぜひ注意してほしいポイントです。
爪は短めのほうが清潔感があります。短くしても整えていれば女性らしい爪になるため、長いなと感じる人はまず爪をカットしましょう。うまく整えられない人は、ネイルサロンで爪のケアをしてもらうこともおすすめです。
ネイルをしている人は、長さ以外にネイルがはげていないかも必ず確認してくださいね。指先は意外と男性がチェックしているポイントです。だらしない印象から抜け出すためにも意識していきましょう。
処理されていないムダ毛

ムダ毛の処理は女性の身だしなみに必要不可欠です。男性はムダ毛があるだけで引いてしまうこともあるため、特に薄着の季節は気をつけてくださいね。
腕や指の毛は男性の目に入りやすい場所です。また、口周りのムダ毛も必ず処理してほしいところになります。ムダ毛があると、男性は一気に恋愛対象として見れなくなることもあるようです。
いいなと思っている男性に幻滅されないためにも、ムダ毛の処理は徹底しましょう。
シワが目立つ服
初対面やデートのときに服にシワが目立っていると、男性は正直幻滅してしまいます。「だらしない」「清潔感がない」など、好感度が一気に下がってしまうため注意しましょう。
デートの前に一度服を着てみて、シワが目立つ場合はアイロンをかけることをおすすめします。また、せっかくアイロンをかけても移動時間が長いデートでは、座っている間にシワがついてしまう可能性も高いです。
デートの内容によっては、選ぶ服もシワになりづらい素材を選ぶようにしましょう。
汚れが気になるバッグや靴

女性の身だしなみでバッグや靴など、小物の手入れが行き届いているかは重要なポイントです。バッグや靴に目立つ汚れがあると、多くの男性は幻滅してしまいます。
特に普段靴の手入れに気を遣っている男性なら、相手の靴もつい気にしてしまうものです。自分が気を遣っているところに気を遣えない女性に「価値観が違う」と感じ、一気に距離ができてしまうこともあります。
意中の男性と進展したいなら、バッグや靴には気を遣いましょう。
男性は意外と女性の身だしなみを見ている
特に婚活などの出会いの場やデートでは、男性は女性の身だしなみを意外とチェックしています。あなたの身だしなみ次第で、男性との距離がグッと近づくこともあれば、逆に距離ができてしまうこともあるのです。
身だしなみは細かいところまでいかに気を遣えるかがポイントになります。身だしなみが原因で非モテにならないよう、できることから改善に取り組んでみてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
長期出張から帰宅した夫と久々の再開。しかし「あなた…」帰宅した夫に“違和感”を覚えた妻が青ざめて…【夫婦関係を見直すきっかけ】愛カツ
-
アプリでマッチングした美女とデート♡だが当日…「ん?」”まさかの人物”が現れ…【マッチングアプリで警戒するべき点】愛カツ
-
【誕生月別】儚い雰囲気が漂う女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「いまの何!?」ボディタッチに隠された男子の脈アリサインハウコレ
-
【MBTI診断別】始めから有利?「初対面でも印象に残りやすい」タイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】儚い雰囲気が漂う女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「そのキス、まじで沼」男性が本気で落ちたキスの瞬間ハウコレ
-
【MBTI診断別】始めから有利?「初対面でも印象に残りやすい」タイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
飲み会帰りのモラ夫が“ワンオペ妻”に暴言連発!?直後【ぐっ…】怒りが爆発寸前の妻は「いや…あのね…」【円滑な夫婦関係を育む秘訣】愛カツ